【県 名】 北海道
【場 所】 塘路湖(釧路湿原)
【年月日】 1992年 5月30日
【時 刻】 07:15〜10:20
【天 候】 曇り
【観察種】
カイツブリ/アカハラ/アオジ/アカエリカイツブリ/ツグミ/カワラヒワ/アオサギ/
メボソムシクイ/ニュウナイスズメ/ヨシガモ/エゾムシクイ(声)/スズメ/トビ/
センダイムシクイ/コムクドリ/タンチョウ/コサメビタキ/ムクドリ/オオジシギ/
ハシブトガラ/ハシボソガラス/カッコウ(声)/ヒガラ/ハシブトガラス/ツツドリ/
シジュウカラ/ショウドウツバメ/ゴジュウカラ
<合計28種類>
【備 考】
観察はキャンプ場周辺とサルボ展望台からです。
カッコウの鳴き声は、今年初めてでした。
この近くで托卵しようと狙っているのか、ツツドリは今日もいました。
アカエリカイツブリは、国道の西側にサルボ展望台から塘路の町にかけて4つの沼が並んでいるのですが、そのいちばん北の沼で2組のつがいが巣作りの真っ最中でした。
結構沼の中心付近の隠すものが何もないところに作っていましたが、あんまり気にしないのでしょうか?
ゆっくりと子供の巣立ちまで観察できそうです。
この沼のすぐ脇に去年はタンチョウが営巣していたのですが、今年は移動してしまったのか、4番目の沼の奥にいました。
カイブツリは北から3番目の沼にいました。
センタイムシクイとメボソムシクイの違いは、やはり鳴いてくれないと分かりません。
遠くでキジバトも鳴いていたようなのですが、回数が少なくて、はっきりしませんでした。
国道に沿ってちょっと歩くとノゴマやオオジュリンも期待できるのでしょうが、時間切れ(仕事)でした。