【県 名】 北海道
【場 所】 春採湖(釧路市)
【年月日】 1992年 6月21日
【時 刻】 08:00〜10:00
【天 候】 曇り
【観察種】
カイツブリ/ショウドウツバメ/アオジ/アオサギ/ハクセキレイ/オオジュリン/
マガモ/モズ/カワラヒワ/ホシハジロ/ノビタキ/スズメ/トビ/
エゾセンニュウ/コムクドリ/オオバン/シマセンニュウ/ムクドリ/
オオセグロカモメ/コヨシキリ/ハシボソガラス/ヒバリ/シジュウカラ/
ハシブトガラス
<合計24種類>
【備 考】
定例の日本野鳥の会釧路支部と釧路市立博物館主催の探鳥会ですが、今回は湖を一周だったため、私は2/3までまわったところで抜けましたので、それまでの結果です。(今後もそんなに増えなかったと思います。)
繁殖の数が年々減って来ているホシハジロですが、一つがいだけ、湖の南東部にいました。
オオバンとマガモはヒナがかえっているようです。
水鳥の繁殖が年々減ってきているのですが、水位の変化、工事の影響等いろいろ言われているのですが、湖畔でキタキツネが繁殖しているようで、その影響もありそうだということでした。
それに反して、今年はショウドウツバメが異常に多いのですが、去年は崖に穴を掘っただけで繁殖は確認できなかったのですが、今年は近くで繁殖しているかも知れない、とのことでした。
それ以外にずっと天気が悪いために虫が下を飛んでいるので目立つこともあるそうです。
人間の体温で虫が集まるのか、ぶつかるのでは?と思えるほど近くを飛んでいきます。
コヨシキリも今年は多いそうです。