【県 名】 北海道
【場 所】 春採湖(釧路市)
【年月日】 1992年 7月19日
【時 刻】 08:00〜09:30
【天 候】 曇りときどき小雨
【観察種】
カイツブリ/オオセグロカモメ/アオジ/アオサギ/アリスイ/オオジュリン/
マガモ/ショウドウツバメ/スズメ/ホシハジロ/ハクセキレイ/コムクドリ/
トビ/コヨシキリ/ハシボソガラス/オオバン/シジュウカラ/ハシブトガラス
<合計18種類>
【備 考】
今日は今にも本格的に降り出しそうな天気だったため、いつものコースを短縮して、南端のひぶな幼稚園と北端の貸しボート乗り場の2カ所のみへクルマで移動しての観察でした。
そのため、鳥合わせをしていませんので、私の記録からです。
そんな中での今日の目玉は、アリスイです。
北端にチャランケ・チャシというところがあるのですが、ここの巣箱に初めてアリスイが営巣し、巣立ったばかりのものを観察できました。
南端からは子連れのカイツブリ、ホシハジロ、オオバンが確認できました。
貸しボート乗り場に着くとどこからともなく子連れのマガモが集まってきました。
話しによるとエサを与えているために人間になれてしまっているそうです。
かえって10日ぐらいのヒナでしたが、手をのばせばつかめそうな近さです。
去年は、9羽のヒナが全部犬に食べられてしまったそうで、エサを与えるのも考えものです。
天気が悪くて中止と思った方が多かったのか、20名ぐらいの参加にとどまりましたが、観察するにはこれぐらいの人数がちょうどいいですね。
 春採湖とは関係ありませんが、今年釧路の海岸にウミネコがまだきていなのだそうです。
釧路へのウミネコは、青森県から岩手県にかけての海岸からイワシ漁を追って北上するのだそうで、漁の不振が影響しているとのことでした。