【県 名】 北海道
【場 所】 ウトナイ湖(苫小牧市)
【年月日】 1993年 3月12日
【時 刻】 09:20〜12:30
【天 候】 晴れ
【観察種】
アオサギ/ミコアイサ/ハシブトガラ/マガン/カワアイサ/シジュウカラ/ヒシクイ/
トビ/アトリ/コブハクチョウ/オジロワシ/カワラヒワ/オオハクチョウ/オオワシ/
シメ/マガモ/アカゲラ/スズメ/ヒドリガモ/ヒヨドリ/カケス/オナガガモ/ツグミ/
ハシボソガラス/ホオジロガモ/シマエナガ/ハシブトガラス
<合計27種類>
【備 考】
一段と暖かさが増してきて、湖面が氷に覆われている部分も半分ぐらいになってきました。
2羽の雄のアカゲラが、かなり広い範囲で空中戦をしていましたが、アカゲラの縄張りがどのくらいの広さかは解りませんが、縄張り争いなのでしょうか?
木の影でしたのでどこをぶつけたのかは見えませんでしたが、人間が頭と頭をぶつけたときのような「ゴツン!」と鈍い音がしたのにはびっくりしました。
餌場にハヤブサらしきものがやってきたためか、大パニックになってしまい、スズメらしきものがネイチャーセンターの窓ガラスに激突したり、大騒ぎでしたが、「らしきもの」は餌にはありつけないまま去ってしまいましたが、しばらく餌場は静かになってしまいました。
コハクチョウもいるらしいのですが、私には確認できませんでした。
湖の脇に立っていても今日は風がなく、暖かい中で観察が出来ました。
番外編として、餌場に1匹のネズミがやってきましたが、何しろ食べ物の何もない部屋に住んでいるため、ネズミを見たのは久しぶりでした。
昨日、今日と千歳市泉郷には4〜5羽のツグミ、千歳市都の電線には30羽ぐらいのムクドリがいます。