【県 名】 北海道
【場 所】 ウトナイ湖(苫小牧市)
【年月日】 1993年 4月26日
【時 刻】 09:00〜12:15
【天 候】 晴れ
【観察種】
アオサギ/オオジシギ/アオジ/コブハクチョウ/キジバト(声)/オオジュリン/
マガモ/コゲラ/アトリ(エサ)/ミコアイサ/ヒヨドリ/カワラヒワ(エサ)/ウミアイサ/
ノビタキ/シメ(エサ)/カワアイサ/ウグイス/スズメ(エサ)/トビ/シマエナガ/
ハシボソガラス/キジ(声)/シジュウカラ/ハシブトガラス(声)
<合計24種類>
【備 考】
(エサ)とあるのは、ネイチャーセンターの餌台のみでの確認です。
約3週間ぶりのウトナイ湖でしたが、クルマから降りるといきなりウグイスが歓迎してくれました。(今年初めてさえずりを聞きました)
ノビタキはメスのみの確認でした。
ハシブトガラスの声のみは、ウトナイ湖というよりは、その周辺から聞こえてきていました。
餌台に左腹の辺りを怪我をしたのか、羽がめくれ上がっているアトリが一羽いましたが、やはり違和感があるのか、他種類の野鳥は無視していましたが、他のアトリには追われていました。
最初は草原の中で一言しか鳴いてくれなかったオオジシギでしたが、戦闘機の音に驚いたのか、縄張りを守るためにスクランブルをかけたのか?、その後は騒々しく飛んでいました。
カモメ類に続いて、ウトナイ湖の七不思議ですが、今回もハクセキレイは確認できませんでした。
すぐ近くの新千歳空港の敷地内ではカラスを抑えて、いちばん多い野鳥のような気がするのですが、どうして少ないのか不思議です。