【県 名】 北海道
【場 所】 ウトナイ湖(苫小牧市)
【年月日】 1994年04月02日
【時 刻】 08:40−11:20
【天 候】 くもり
【観察種】
アオサギ/キンクロハジロ/ハクセキレイ/オオハクチョウ/ホオジロガモ/ヒヨドリ/
コハクチョウ/ミコアイサ/エナガ/マガモ/カワアイサ/ハシブトガラ/コガモ/
トビ/シジュウカラ/ヨシガモ/オジロワシ/カワラヒワ/ヒドリガモ/シロカモメ/
スズメ/オナガガモ/カモメ/ハシボソガラス/ハシビロガモ/キジバト/
ハシブトガラス/ホシハジロ/アカゲラ
【備 考】
エナガはシマエナガです。
1カ月前に来たときに比べると種類は増えましたが、全体的に数が減ってきたように思われます。
オジロワシは一羽だけ、今度来るときには確認できないと思います。
ハクチョウも数が減り、今回確認したのは合わせて20羽ほどでしたが、レンジャーの方の話しでは、今もどんどんと南から入ってきてはいるものの居座ることなく北へ飛んでいっているそうです。
ガンは今回、上空を飛ぶガンらしき2羽しか確認できませんでしたが、ウトナイ湖に現在残っているのは70羽程度だそうです。(日中はいません)
しかし、ウトナイ湖から南東方向の勇払原野にある弁天沼には今でも1万羽程度が残っているそうです。(レンジャーのお話し)
林の中でシマエナガを見ていたらすぐ横で鳴かれ、びっくりして横を見たら50センチ程度しか離れていない枝でシマエナガが鳴いていました。
「ずいぶん馴れているなぁ」と思って見ていたのですが、今度はちょっと上の枝でシジュウカラも鳴きだし、「縄張りに余計なものが入ってきたからか」と思い直し、早々に引き上げました(^_^;)
キジバトを今年初めて確認しました。(北海道では夏鳥です。)
夏のキジバトの鳴き声は不気味な感じがしますが、この頃の鳴き声は春の暖かさが想像されてウキウキします。