【県 名】 北海道
【場 所】 北海道大学苫小牧演習林(苫小牧市)
【年月日】 1994年04月11日
【時 刻】 09:40−12:10
【天 候】 晴れ時々くもり
【観察種】
マガモ/コゲラ/ホオジロ/ヒドリガモ/ハクセキレイ/カシラダカ/オナガガモ/
ヒヨドリ/アトリ/ハシビロガモ/ツグミ/カワラヒワ/キンクロハジロ/エナガ/
シメ/ホオジロガモ/ハシブトガラ/スズメ/トビ/ヒガラ/カケス/ハイタカ/
ヤマガラ/ハシボソガラス/キジバト/シジュウカラ/ハシブトガラス/アカゲラ/
ゴジュウカラ
【備 考】
いつもの通りエナガはシマエナガ、カケスはミヤマカケスです。
フィールドに出るたびに夏鳥が増えてきます。
ホオジロのさえずりを初めて聞きました。
ここはニュウナイスズメのテリトリーだと思うのですが、(ただの)スズメがいました。
ホオジロガモやハシビロガモを含めて、ほとんどのカモ類は遊魚池にいました。
オナガガモのオスとメスが、向き合ってお互いに首を伸ばしたり縮めたりしていましたが、お互いの愛情を確かめる行動でしょうか?
マガモのつがいが池にやってきて、降りたところがたまたま他のマガモの縄張りだったのかオスのマガモがやってきて追い立てていたのですが、なぜかそのマガモ、オスには目もくれず、メスだけを必要に追い立てていました。
いつもながらゴジュウカラの大きな「フイフイフイ」の声には双眼鏡の方向を惑わされます(^_^;)
ワシタカ類は弱く(強い種はないけど(^_^;))、ハイタカはちょっと?なのですが、たぶん間違いないと思います。