ウトナイ湖

野鳥観察種リスト
     (最終更新日 2024年3月14日)
今のところ2017年以降の記録を載せていますので、それ以前については申し訳ありませんが、トップページから「探鳥記録」から検索ください。

ウトナイ湖サンクチュアリ入り口

苫小牧市にあるラムサール条約登録地に指定されている周囲17キロメートル、面積230ヘクタール、水深0.6メートルの海跡湖で、「ウトナイ」には、「小さな川の流れが集まるところ」という語源があるそうです。
美々川が70%以上の水を供給してい、いろいろな野鳥が渡りの中継地としても利用し、年間を通して200種類以上の野鳥が観察されています。
1991年に日本で4番目のラムサール条約登録地に指定されました。

ネイチャーセンター入口    ネイチャーセンター

(財)日本野鳥の会のネイチャーセンターがあり、レンジャーが常駐していますので、野鳥はもちろん、それ以外の生物のお話も聞くことが出来ます。
開館時間は、9時〜17時で、毎週火曜日と水曜日が休館日です。
マガンやヒシクイが飛来する春と秋には、閉館時間が18時まで延長されているときもあります。

野鳥観察小屋     草原地帯

林の中にある観察小屋(草原の観察小屋)です。
ここから右の画像のような風景(写真を撮った位置は違います)が広がり、シマアオジ等が観察できるかもしれません。

ウトナイ湖(ユースホステル側から)     ウトナイ湖(イソシギの小径側から)

ウトナイ湖です。
画像右中央付近に美々川の水が注ぎ込んでいます。

湖畔の観察小屋

イソシギの小径の先にも観察小屋があります。

水たまり

サンクチュアリ内にある水たまり(タスオ池)、いろいろな野鳥が水を求めてやってきますが、驚かさないように。

サンクチュアリ内を歩く小径です。
上ばかりではなく、足下も要注意で、アカハラ、クロツグミ、トラツグミが餌を求めて歩いていることがあります。

ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

ウトナイ湖サンクチュアリから国道36号線を南に約1kmほど行ったところ(昔、ウトナイレイクホテルがあった辺り)に環境省のウトナイ湖野生鳥獣保護センターが出来ました。
この周辺でもカモ類が見られます。

ハクチョウの小径

サンクチュアリの横にあるユースホステルから湖岸に沿って野生鳥獣保護センターまで、「ハクチョウの小径」と呼ばれる散策路があります。(距離は片道1キロメートルほど?)

オタルマップ川     オタルマップ川の中

ハクチョウの小径の途中にあるオタルマップ川です。
川の中に水や植物が赤くなっているのは、水中の鉄分が酸素と接触したためだそうです。
(川岸にあった解説板より)



トップへ