青葉公園周辺ミニウオッチング(2003年10月)
2003年10月31日(金) 07:05〜07:47 天候:快晴 気温:1.2度 |
アカゲラ ヒヨドリ (シマ)エナガ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ イカル シメ ハシボソガラス ハシブトガラス (11種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 今シーズン初めてシマエナガを見ました。 最近、カラ類の場所が加圧場近くに移ってきたように思えます。 また、群れになって毎日見られたイカルが、見られても1〜2羽になってきました。 霜が降り、吐く息が白くなってきたので、首にかけた双眼鏡を目の位置に持ってくる時、レンズが曇らないようにと一瞬息を止めています。 ![]() |
2003年10月30日(木) 07:00〜07:46 天候:くもり 気温:9.7度 |
アカゲラ コゲラ ハクセキレイ ヒヨドリ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ イカル (ミヤマ)カケス ハシブトガラス (12種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 今日もカワラヒワの群れだけが目立ちましたが、久々に多くの種類が見られました。 ここのゴジュウカラは、かなり近くまで来るのですが、「餌をもらっている?」と思いつつ、餌をねだるのではなく、近づいてきて餌をあさっています。 |
2003年10月28日(火) 07:00〜07:47 天候:晴れ 気温:7.9度 |
ヒヨドリ ハシブトガラ ゴジュウカラ カワラヒワ イカル シメ ハシボソガラス ハシブトガラス (8種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 このごろの朝のパターンですが、ほとんどがカワラヒワの群れで、それ以外はほとんど見られません。 その中でも真々地側にカラ類がかたまっているように思えるのは、住宅地に餌をもらいに行っているのかもしれません。 カワラヒワの群れの中に一羽だけシメがいました。 駐車場の水たまりで、カワラヒワが水を飲んでいました。 ![]() |
2003年10月27日(月) 12:16〜12:34 天候:快晴 気温: |
コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ヤマガラ ゴジュウカラ カワラヒワ ハシブトガラス (7種) |
図書館駐車場周辺です。 野鳥がよく見られたのは、公式テニスコートの裏側(真々地側)、です。 ![]() |
2003年10月25日(土) 08:37〜09:14 天候:快晴 気温:12.1度 |
ヒヨドリ ハシブトガラ ゴジュウカラ カワラヒワ ハシボソガラス ハシブトガラス タカ類 (7種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 天候のせい(今週で一番明るい+声が聞きやすい)もあるのか、いつもよりは賑やかでしたが、やはり静かになってきます。 ヒヨドリも静かになってきていますが、カワラヒワの群れだけが目立ちます。 タカ類は、小型のものですが、上空高くを飛んでいました。 |
2003年10月24日(金) 07:19〜07:46 天候:くもり 気温:5.9度 |
ヒヨドリ ハシブトガラ ゴジュウカラ カワラヒワ ハシボソガラス ハシブトガラス ハクチョウ (7種) |
図書館駐車場周辺(特に、入り口のロータリー周辺)です。 今週に入って、あれほど賑やかだったのがほとんど声が聞こえず、今日はまた特に静かになってしまいました。 ハクチョウは、先日と同じ時間、7時45分になると声が聞こえてきました。 |
2003年10月23日(木) 07:08〜07:47 天候:雨 気温:11.0度 |
ヒヨドリ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ (ミヤマ)カケス ハシブトガラス (7種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 本格的な雨のため、声も聞きづらく、姿も見つけづらかったですが、その中でもやはりカワラヒワの群れが目立ちました。 |
2003年10月21日(火) 07:25〜07:45 天候:晴れ 気温:4.2度 |
アカゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ カワラヒワ ハシボソガラス ハシブトガラス ハクチョウ (7種) |
図書館駐車場周辺(特に、入り口のロータリー周辺)です。 今日は、カワラヒワの群れに追い出されたと言った感じで、カワラヒワの群れ以外は、ほとんど見られませんでした。 公園の西側(市街地の西側)を40羽のハクチョウが南に向かって飛んでいました。 (餌を求めて?) |
2003年10月20日(月) 07:31〜07:46 天候:晴れ 気温:4.4度 |
コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ゴジュウカラ カワラヒワ ハシボソガラス ハシブトガラス (7種) |
図書館駐車場周辺(特に、入り口のロータリー周辺)です。 秋に入ってからどんどんゴジュウカラの数が多くなってきているように思えるのですが、今朝はヒヨドリの鳴き声が少ないせいもあり、余計にゴジュウカラが目立ちました。 |
2003年10月19日(日) 08:11〜08:56 天候:晴れ一時くもり 気温:9.9度 |
コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ イカル シメ ハシブトガラス (9種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 今まで群れで見られなかったシメですが、今日はいつもと逆にイカルが数羽、シメが20羽ほどの群でした。 エゾリスが一生懸命、何かを食べていました。 ![]() |
2003年10月17日(金) 07:02〜07:46 天候:晴れ 気温:3.9度 |
アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ イカル ハシボソガラス ハシブトガラス (10種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 今日もほとんどは、駐車場に入るロータリー周辺です。 今日もイカルの群とカワラヒワの群が同じ木で餌を探していましたが、たまたま餌を見つけるとそうなっているだけなのでしょうか。 |
2003年10月16日(木) 07:00〜07:45 天候:晴れ 気温:7.3度 |
アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ イカル シメ (ミヤマ)カケス ハシボソガラス ハシブトガラス (13種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 ここ最近では全体的に賑やかではありましたが、特に図書館とテニスコートの狭い区間に集中しているかのようでした。 毎日のように歩いていて感じるのですが、こんなに当たり前のようにイカルが見られ、もっと当たり前のように声が聞こえるところとは思いませんでした。 |
2003年10月15日(水) 07:26〜07:45 天候:くもり 気温:5.8度 |
コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ シジュウカラ カワラヒワ イカル ハシボソガラス ハシブトガラス (8種) |
図書館駐車場周辺のみです。 イカルの群れとカワラヒワの群れが混在していましたが、今朝一番多かったのは、この2種でした。 |
2003年10月14日(火) 07:00〜07:45 天候:晴れ 気温:6.1度 |
ヒヨドリ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ イカル シメ (ミヤマ)カケス ハシボソガラス ハシブトガラス タカ類 (11種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 冬に近づくにつれ、カラスよりヒヨドリの声の方が激しくなってきます。 カラ類は、住宅街へ行ってしまうのか、徐々に声が聞かれなくなってきています。 |
2003年10月12日(日) 08:03〜08:48 天候:くもり 気温:12.7度 |
トビ アカゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ゴジュウカラ カワラヒワ イカル ハシボソガラス ハシブトガラス (9種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 今日も時間の関係か、静かでした。 どこからか飛んできて木下の草むらに入っていく野鳥がいたので「何か?」と思ったらゴジュウカラでした。 「雪虫」が飛んでいました。 |
2003年10月11日(土) 08:02〜08:48 天候:快晴 気温:13.5度 |
アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ イカル ハシボソガラス ハシブトガラス (11種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 千歳神社は、入口まで降りてみましたが、「千歳の鳥」に「入口付近にヤマガラが多い」と書かれていたのですが、そのとおりのようです。 平日に歩いている時間と1時間の違いなのですが、人やクルマの数の違いか、かなり静かな印象で、最近、静かになっていた神社裏は、最近では賑やかに感じました。 |
2003年10月10日(金) 06:58〜07:45 天候:晴れ 気温:10.6度 |
キジバト アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ イカル ハシボソガラス ハシブトガラス (11種) |
図書館駐車場周辺、千歳神社周辺となかよし広場付近です。 日に日にロータリー付近のみになってきました。 ゴジュウカラやシジュウカラは群れが大きくなってきているように思えますが、まだ混群にはなっていないと思います。 |
2003年10月09日(木) 07:00〜07:45 天候:晴れ 気温:7.6度 |
キジバト アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ イカル (ミヤマ)カケス ハシボソガラス ハシブトガラス (13種) |
図書館駐車場と千歳神社周辺です。 冬が近づいた時の傾向なのか、ヒヨドリの声が一日一日と目立つようになってきました。 また、神社奥等より、駐車場に入るロータリー等の方がカラ類は賑やかです。 人間も寒さのため、陽の当たるところに少しでも長くいたくなり、日陰は早足になります。 |
2003年10月07日(火) 06:58〜07:45 天候:快晴 気温:6.0度 |
ヒシクイ コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ゴジュウカラ メジロ カワラヒワ イカル (ミヤマ)カケス ハシボソガラス ハシブトガラス (13種) |
図書館駐車場と千歳神社周辺です。 電光温度計は6度でしたが、今シーズン一番寒く感じました。 その寒さのせいか、最初は静かだったのですが、時間とともに賑やかになってきました。 ヒシクイは、約50羽以上が上空通過(公園の上と言うより市街地の上)ですが、何度か鳴き声だけが聞こえていました。 公園内の木の葉がずいぶん色づいてきました。 ![]() |
2003年10月06日(月) 06:58〜07:45 天候:晴れ 気温:10.6度 |
キジバト アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ カワラヒワ イカル シメ (ミヤマ)カケス ハシボソガラス ハシブトガラス (15種) |
図書館駐車場と千歳神社周辺、テニスコート裏(南側)です。 カワラヒワが昨日と同じ場所で30羽ほどの群れでいたのですが、よくよく見ると、数羽のイカルと1羽のシメもいました。 戻りは、テニスコートの南側を通ったのですが、アオジはそこにいました。 |
2003年10月05日(日) 06:50〜07:31 天候:晴れ 気温:6.4度 |
キジバト アカゲラ コゲラ ハクセキレイ ヒヨドリ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ イカル (ミヤマ)カケス ハシブトガラス (12種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 今日もテニス大会が行われていて、賑やかでした。 ハクセキレイは、幼鳥もいました。 |
2003年10月04日(土) 07:12〜08:00 天候:くもりのち晴れ 気温:4.8度 |
アカゲラ ハクセキレイ ヒヨドリ ハシブトガラ ヤマガラ ゴジュウカラ カワラヒワ (ミヤマ)カケス ハシボソガラス (9種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 テニス大会があるのか、駐車場とテニスコートは車や人の出入りが多くて賑やかだったため、早めに神社に移動しましたが、ちょっと少なめでした。 ハクセキレイは、神社入り口の千歳小学校のところです。 常連だったイカルがいないと思ったら、その後に寄ったスポーツセンター裏、千歳川に接しているところにいました。(画像が小学校) ![]() |
2003年10月03日(金) 06:58〜07:45 天候:晴れのちくもり 気温:11.1度 |
アカゲラ コゲラ キセキレイ ヒヨドリ ハシブトガラ ヤマガラ ゴジュウカラ メジロ アオジ カワラヒワ イカル (ミヤマ)カケス ハシボソガラス ハシブトガラス (14種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 カラ類は、図書館駐車場周辺が多かったです。 キセキレイは、いつも通り駐車場に2羽です。 ゴジュウカラは、地面に降りて餌を探していました。 メジロは千歳神社裏にいたのですが、30羽ほどの群れになっていました。 |
2003年10月02日(木) 06:59〜07:45 天候:くもり 気温:13.9度 |
コゲラ キセキレイ ヒヨドリ ハシブトガラ ヒガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ イカル シメ ハシブトガラス (12種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 今日は久々に神社周辺が賑やかでした。 キセキレイは駐車場で、今日は3羽でした。 シメは神社の加圧場側で、群れで餌をついばんでいました。 |
2003年10月01日(水) 07:00〜07:44 天候:晴れ 気温:12.8度 |
アカゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ヒガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ イカル (ミヤマ)カケス ハシボソガラス ハシブトガラス (12種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 今日も水曜日ということなのか、カラスがいつもより少ないように感じました。 |