青葉公園周辺ミニウオッチング(2003年11月)
2003年11月29日(土) 08:53〜09:42 天候:くもり 気温:7.8度 |
コゲラ ヒヨドリ (シマ)エナガ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ (ミヤマ)カケス ハシボソガラス ハシブトガラス (9種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 シマエナガは、図書館と公式テニスコートの間からテニスコートの裏でよく見られるようです。 |
2003年11月28日(金) 12:55〜13:10 天候:快晴 気温:5.7度 |
ヒヨドリ ゴジュウカラ ハシブトガラ ハシボソガラス ハシブトガラス (5種) |
硬式テニスコートを1周しました。 時間のせいとは思えないほど、本当に静かです。 ハシボソガラスが何か小さな堅い実をくわえ、賢明に割ろうとしているのですが、無理で、諦めてしまいました。 ![]() |
2003年11月27日(木) 12:33〜12:47 天候:晴れ 気温:2.1度 |
トビ コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ハシボソガラス ハシブトガラス (6種) |
硬式テニスコートを1周しました。 公園内ではあまりドバトを見かけないのですが、餌を探していました。 トビは上空高くを飛んでいました。 エゾリスがカラスに追われていたのですが、何か気に障ったのか、餌の横取りか? ![]() |
2003年11月25日(火) 12:13〜12:25 天候:くもり 気温:10.2度 |
コゲラ ヒヨドリ ゴジュウカラ ハシブトガラ ハシブトガラス (5種) |
硬式テニスコートを1周しました。 千歳特有の騒音(^_^)により、あまり声も聞くことが出来ませんでした。 |
2003年11月24日(月) 08:53〜09:42 天候:晴れ 気温:0.5度 |
アカゲラ コゲラ ヒヨドリ (シマ)エナガ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ ハシボソガラス ハシブトガラス (10種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 相変わらず聞こえてくるのは、ヒヨドリが大多数で、カラ類も少ないように思います。 シマエナガは、軟式テニスコート裏の真々地側です。 |
2003年11月20日(木) 07:03〜07:45 天候:くもり 気温:-1.9度 |
アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ミソサザイ ハシブトガラ ゴジュウカラ カワラヒワ シメ ハシボソガラス ハシブトガラス (10種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 「歩いて良かった」と思うことが何度かに一度あるのですが、今回のミソサザイもそうです。 本当に久々、数年ぶりに見ました。 最初、エゾリスの声かと思ったのですが、しばらく姿を見せてくれました。 カワラヒワは、寒くて羽を立ててダルマのようになっていました。 ![]() |
2003年11月19日(水) 12:18〜12:32 天候:快晴 気温:9.5度 |
ヒヨドリ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ ハシボソガラス ハシブトガラス (7種) |
硬式テニスコートの周りを1周しました。 立ち止まっていると、あちこちからハシブトガラが数羽、集まってきました。 たまたまだったのか、餌を求めてだったのかが気になります。 ![]() |
2003年11月15日(土) 08:09〜08:41 天候:くもり 気温:5.3度 |
アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ヤマガラ ゴジュウカラ ハシボソガラス ハシブトガラス (8種) |
図書館周辺と千歳神社周辺です。 やはりこの時期は、群れに出会わなければ静かなのかもしれません。 |
2003年11月14日(金) 07:23〜07:45 天候:晴れ 気温:-2.0度 |
アカゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ ハシボソガラス ハシブトガラス (8種) |
図書館駐車場周辺です。 真々地側の図書館の奥にシジュウカラの群れがいました。 イカルの群れらしいものが飛んでいましたが、確認は出来ませんでした。 |
2003年11月13日(木) 07:05〜07:45 天候:晴れ 気温:-1.3度 |
アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ゴジュウカラ ハシブトガラス (6種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 今シーズン初めてマイナス気温の中を歩きました。 日の出時間が遅くなってきたせいがあるのか、徐々に静かになっています。 ![]() |
2003年11月12日(水) 07:22〜07:45 天候:くもり 気温:2.8度 |
アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ゴジュウカラ カワラヒワ (ミヤマ)カケス ハシボソガラス ハシブトガラス (9種) |
図書館駐車場周辺と硬式テニスコート周辺です。 暗い曇り空の影響かもしれませんが、非常に静かでした。 ハシブトガラスの声にかき消されるように、小さな声が少ししか聞こえていませんでした。 |
2003年11月07日(金) 07:00〜07:43 天候:くもり 気温:3.5度 |
アカゲラ コゲラ ヒヨドリ (シマ)エナガ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ ハシボソガラス ハシブトガラス (10種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 気温はもっと低い日があったかもしれませんが、厚い雲で暗かったせいもあり、寒く感じました。 別の場所にいるのか、渡っているのか、徐々にカワラヒワの数が減っているような印象を受けます。 |
2003年11月06日(木) 07:01〜07:46 天候:くもり 気温:9.5度 |
アカゲラ コゲラ ヒヨドリ (シマ)エナガ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ ハシブトガラス タカ類 (11種) |
図書館駐車場周辺、千歳神社周辺から加圧場周辺です。 シマエナガの群れは駐車場ですが、それ以外のカラ類の群れは加圧場の近くです。 ![]() |
2003年11月05日(水) 07:01〜07:46 天候:くもり 気温:4.0度 |
オオアカゲラ コゲラ ヒヨドリ (シマ)エナガ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ ハシボソガラス ハシブトガラス (11種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 相変わらずカワラヒワの群れが目立ちますが、今日はシマエナガの10羽ほどの群れが2カ所にいました。 オオアカゲラは、姿を見て欲しいがごとく、私の頭の上を後ろから前に飛んできて、目の前の木の枝にとまり、1分ほどでまたどこかへ飛んでいきました。 |
2003年11月02日(日) 07:33〜08:21 天候:快晴 気温:9.4度 |
ヤマゲラ アカゲラ オオアカゲラ コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ シメ (ミヤマ)カケス ハシボソガラス ハシブトガラス (14種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 オオアカゲラは、今シーズン初めて見ました。 ヤマゲラとオオアカゲラは、駐車場です。 カラ類が混群を作ってきているようで、その群が見つかれば観察できる数が増えるようです。 今日もカラ類が多く見られたのは、下の画像の千歳神社裏、加圧場側です。 ![]() |
2003年11月01日(土) 07:50〜08:40 天候:快晴 気温:9.1度 |
キジバト アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ゴジュウカラ カワラヒワ シメ ハシボソガラス ハシブトガラス (10種) |
図書館駐車場周辺と千歳神社周辺です。 今朝は、カワラヒワの群よりヒヨドリの群の方が多かったです。 また、アカゲラの数がいつもより多かった気がします。 |