青葉公園周辺ウオッチング(2011年5月)
2011年05月28日(土) 09:25〜09:50 天候:くもり 気温: |
マガモ ツツドリ アカゲラ コゲラ キセキレイ ヒヨドリ ヤブサメ センダイムシクイ キビタキ オオルリ ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ アオジ カワラヒワ スズメ ハシブトガラス (17種) |
林東公園周辺です。 青葉公園内からツツドリの声が聞こえていました。 なぜか今シーズン、私のウグイスの相性が悪いようです。 ![]() |
2011年05月25日(水) 12:21〜12:32 天候:晴れ 気温: |
キジバト ツツドリ ヒヨドリ センダイムシクイ オオルリ ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ アオジ カワラヒワ ハシブトガラス (11種) |
神社周辺と図書館駐車場周辺です。 個人的なデータですが、かなり遅くなりましたが、オオルリとツツドリは初認です。 ![]() |
2011年05月20日(金) 06:51〜07:14 天候:晴れ 気温:+12.4度 |
コゲラ ヒヨドリ ヤブサメ センダイムシクイ ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ カワラヒワ イカル シメ コムクドリ ハシブトガラス (14種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 14種でしたが、やはりこの周辺は野鳥が減ってきているように感じます。 それでもイカルの群れが見られました。 ![]() |
2011年05月12日(木) 06:47〜07:14 天候:快晴 気温:+8.6度 |
アオサギ マガモ アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ヤブサメ エゾムシクイ センダイムシクイ ハシブトガラ シジュウカラ .ゴジュウカラ アオジ カワラヒワ ニュウナイスズメ ハシブトガラス (15種) |
林東公園がメインです。 渡ってきたばかりなのか、センダイムシクイの声だけではなく、姿も目立ちます。 アオサギは上空通過です。 ![]() |
2011年05月11日(水) 06:56〜07:11 天候:晴れ 気温: |
ヒヨドリ ヤブサメ エゾムシクイ センダイムシクイ キビタキ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ カワラヒワ シメ ハシブトガラス (13種) |
林東公園がメインです。 知人に会い、オオルリとキビタキが来ているとのことで、ショートカットでいそうなところに移動しましたが、確認出来たのはキビタキのみでした。 ![]() |
2011年05月10日(火) 06:57〜07:06 天候:くもり 気温:+8.1度 |
ハクセキレイ ヤブサメ センダイムシクイ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ ハシブトガラス (9種) |
なかよし広場周辺です。 少し他の声も混じっていますが、今のところはアオジとセンダイムシクイのさえずりの競い合いです。 ![]() |
2011年05月09日(月) 06:54〜07:10 天候:くもり 気温:+7.6度 |
トビ コゲラ ハクセキレイ ヤブサメ センダイムシクイ ハシブトガラ シジュウカラ アオジ ハシブトガラス (9種) |
図書館駐車場周辺となかよし広場周辺です。 センダイムシクイとヤブサメは、初認です。 これからの季節、センダイムシクイが一番賑やかになっていきそうです。 地面ではシジュウカラが餌を探していました。 ![]() |