青葉公園周辺ウオッチング(2012年4月)
2012年04月29日(日) 09:19〜10:00 天候:晴れ後くもり 気温: |
カワセミ アカゲラ コゲラ キセキレイ ヒヨドリ ヤブサメ ウグイス エゾムシクイ センダイムシクイ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ カワラヒワ ハシブトガラス (15種) |
林東公園とおはよう橋周辺から中央広場までです。 センダイムシクイとエゾムシクイは、今シーズンの初認です。 少しずつ賑やかになってきています。 カワセミは、水面を飛ぶところのみでしたが、やはり陽の光を浴びるときれいです。 ![]() |
2012年04月25日(水) 06:52〜07:14 天候:くもり 気温:+8.2度 |
アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ヤブサメ ウグイス ハシブトガラ ヒガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ カワラヒワ ハシブトガラス (13種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 ヤブサメの声を今シーズン初めて聞きましたが、姿は確認出来ませんでした。 一時期に比べるとヒヨドリの声が減り、アオジに代わってきているかのようです。 ![]() |
2012年04月22日(日) 08:31〜09:07 天候:晴れ 気温:+7.8度 |
アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ウグイス ハシボソガラ ヒガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ カワラヒワ ハシボソガラス ハシブトガラス (13種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 風が強かったせいか、この時間になると人が多くなったためか、野鳥の声は少なかったように思います。 多かったヒヨドリの声が少なく感じます。 ![]() |
2012年04月21日(土) 07:38〜08:01 天候:快晴 気温: |
キセキレイ ヒヨドリ ウグイス キクイタダキ ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ カワラヒワ ハシブトガラス (11種) |
林東公園周辺がメインです。 今シーズン初めてウグイスのさえずりを聞きました。 餌探しに夢中なのか、ハシブトガラがすぐそばまでやってきました。 アオジも盛んにさえずっていました。 ![]() |
2012年04月20日(金) 06:50〜07:16 天候:くもり 気温:+4.7度 |
キジバト アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ カワラヒワ ハシブトガラス (11種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 昨日より明るかったのですが、それで野鳥は早めの行動だったのか、昨日よりは静かでした。 それでもアオジがさえずっていました。 あちこちでアカゲラが空中戦を繰り広げていました。 ![]() |
2012年04月19日(木) 06:54〜07:21 天候:くもり 気温:+6.1度 |
マガモ キジバト アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ミソサザイ ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ カワラヒワ ハシブトガラス (13種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 アオジが2カ所で見られましたが、鳴いてはくれませんでした。 カワラヒワが増えてきたように思います。 マガモは、千歳川からは遠い、図書館駐車場で見られましたが、その後ママチ川へ移動したと思います。 ![]() |
2012年04月12日(木) 06:53〜07:14 天候:快晴 気温:+3.6度 |
ノスリ アカゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ ハシブトガラス (9種) |
図書館駐車場周辺と神社周辺がメインです。 久しぶりに青葉公園へ行きましたが、季節が1ヶ月ほど遅れているのかもしれません。 雪がまだ残り、暖かいので雪はやわらかく、それでいて氷もあり、歩くにくくてなかよし広場は避けました。 入り口付近は、カラ類中心でした。 ノスリは、上空からうかがっていました。 ![]() |