青葉公園周辺ウオッチング(2012年6月)
2012年06月30日(土) 09:27〜10:51 天候:晴れ 気温:+19.8度 |
アカゲラ コゲラ キセキレイ ヒヨドリ ヤブサメ センダイムシクイ キビタキ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ カワラヒワ ハシボソガラス ハシブトガラス (14種) |
林東公園とおはよう橋から中央広場へ、中央広場を南側の散策路を通ってなかよし広場まで、北側の散策路を通っておはよう橋へ戻るコースです。 朝、ハシブトガラスのヒナが散策路に降りたのか、ハシブトガラスが興奮していたそうです。 ようやくほんの少しだけ、鳴き声だけだったキビタキが姿を見せてくれました。 目立つのはヒナたちです。 ![]() |
2012年06月29日(金) 06:50〜07:19 天候:快晴 気温:+17.0度 |
アオバト ヒヨドリ ヤブサメ センダイムシクイ キビタキ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ ハシブトガラス (10種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 アオバトは、今朝はサッカー場方向で鳴いていました。 ![]() |
2012年06月28日(木) 06:48〜07:19 天候:快晴 気温:+17.0度 |
アオバト アカゲラ ヒヨドリ センダイムシクイ キビタキ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ カワラヒワ ハシブトガラス (11種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 アオジは今朝は鳴き声が聞こえませんでしたが、幼鳥の姿が見られました。 アオバトは、近くで鳴いているように思うのですが、近づくと違う場所から聞こえてきます。 ![]() |
2012年06月27日(水) 06:48〜07:22 天候:快晴 気温:+16.4度 |
アオバト アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ヤブサメ センダイムシクイ キビタキ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ イカル ハシブトガラス (13種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 今朝は駐車場の一番奥まで行こうと近づいたら、1羽のハシブトガラスの一声で他のハシブトガラスも集まったで退散しましたが、ここにも雛がいるのかもしれません。 一瞬ですが、イカルの声がしました。 アオバトは、今朝は新ママチ川方向から声が聞こえてきました。 ![]() |
2012年06月26日(火) 06:50〜07:22 天候:快晴 気温:+15.8度 |
アオバト アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ヤブサメ センダイムシクイ キビタキ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ ハシボソガラス ハシブトガラス (13種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 なかよし広場の奥まで行こうと思ったのですが、ハシブトガラスたちの不穏な動きで引き返しました。 アオバトの声は、サッカー場の方向から聞こえていました。 ![]() |
2012年06月22日(金) 06:50〜07:14 天候:くもり 気温:+11.5度 |
アオバト アカゲラ コゲラ ヒヨドリ センダイムシクイ キビタキ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ ハシブトガラス (11種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 アオバトは、ママチ川方向から声が聞こえてきました。 確認するには難しい季節になってきました。 ![]() |
2012年06月21日(木) 06:54〜07:19 天候:くもり 気温:+12.9度 |
アカゲラ ヒヨドリ センダイムシクイ キビタキ ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ カワラヒワ コムクドリ ハシブトガラス (12種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 カラ類のヒナたちがせわしなく葉の間を飛び回っています。 さえずっているのは、センダイムシクイ、キビタキ、アオジです。 ![]() |
2012年06月16日(土) 10:50〜11:23 天候:くもり 気温: |
オオセグロカモメ ツツドリ アカゲラ ハクセキレイ ヒヨドリ ヤブサメ センダイムシクイ エナガ ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ アオジ カワラヒワ ハシブトガラス (14種) |
林東公園とおはよう橋周辺です。 カラ類の幼鳥たちが賑やかに動き、鳴いています。 エナガも顔が黒く、幼鳥のようです。 ツツドリがずっと鳴いていました。 ![]() |
2012年06月10日(日) 08:57〜09:21 天候:くもり 気温: |
アカゲラ ハクセキレイ ヒヨドリ ヤブサメ センダイムシクイ ハシブトガラ ヒガラ ヤマガラ シジュウカラ アオジ カワラヒワ ハシボソガラス ハシブトガラス (13種) |
林東公園とおはよう橋周辺がメインです。 この時間になると犬の散歩が増えてしまい、鳥見にはあまり適さないのかもしれません。 ![]() |
2012年06月09日(土) 10:39〜11:02 天候:くもり 気温: |
マガモ カワセミ コゲラ ハクセキレイ ヒヨドリ ヤブサメ センダイムシクイ キビタキ ハシブトガラ シジュウカラ アオジ カワラヒワ ハシブトガラス (13種) |
林東公園とおはよう橋周辺です。 高くなった草の向こうからカワセミの声が聞こえていました。 林東公園の池でマガモが見られました。 ![]() |
2012年06月06日(水) 06:52〜07:18 天候:晴れ 気温:+16.4度 |
アオバト ツツドリ アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ヤブサメ ウグイス センダイムシクイ キビタキ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ コムクドリ ハシブトガラス (15種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 駐車場付近は、ウグイスが賑やかに鳴いていましたが、やはり数年前から静かになったという印象は続きます。 アオバトは今シーズン初めてですが、やはりすぐそばで鳴いているようで、姿はあきらめです。 ![]() |