青葉公園周辺ウオッチング(2012年9月)
2012年09月28日(金) 06:45〜07:16 天候:くもり 気温:+13.1度 |
アカゲラ コゲラ ハクセキレイ ヒヨドリ エナガ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ ハシブトガラス (10種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 今朝も図書館の植え込みの中には、ヤマガラがいました。 エナガは数羽の群れのようです。 相変わらずゴジュウカラは、かなり近くまで寄ってくるのですが、今日の画像はシジュウカラです。 ![]() |
2012年09月26日(水) 06:37〜07:21 天候:晴れ 気温:+11.8度 |
アカゲラ オオアカゲラ コゲラ キセキレイ ハクセキレイ ヒヨドリ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ .シメ (11種) |
朝の青葉公園がメインです。 大雨の影響が残り、ところどころ水たまりが出来ていました。 久しぶりにシメとオオアカゲラを確認しました。 シメはママチ川の周辺、オオアカゲラは青葉公園の入り口付近でした。 歩いていたところのすぐ目の前の木でドラミングを始めました。 画像はそのオオアカゲラです。 ![]() |
2012年09月24日(月) 06:45〜07:19 天候:晴れ 気温:+14.9度 |
ヒヨドリ コサメビタキ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ ハシブトガラス (7種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 今朝は賑やかにカラ類が地面に降りて餌を探していました。 特に、神社の石垣のコケを横にとまりながら必死になって食べていました。 画像はそのヤマガラですが、さすがにゴジュウカラは逆さまになったり、自由に餌を食べていました。 ![]() |
2012年09月22日(土) 07:52〜08:25 天候:晴れ 気温:+19.0度 |
アカゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ ハシブトガラス (6種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 スタートがちょっと遅かったのか、野鳥は静かです。 今日もほとんどはカラ類です。 ![]() |
2012年09月21日(金) 06:50〜07:26 天候:晴れ 気温:+15.4度 |
アカゲラ コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ ハシボソガラス ハシブトガラス (8種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 いつもよりちょっとだけスタートが遅かったのですが、その影響か、駐車場とテニスコートの間の松にも神社でもカラ類で賑やかでした。 今朝は涼しく、蚊の襲来は受けず、なかよし広場の南側の散策路も歩いてみました。 ![]() |
2012年09月20日(木) 06:43〜07:20 天候:快晴 気温:+20.9度 |
アカゲラ コゲラ ヒヨドリ コサメビタキ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ ハシボソガラス ハシブトガラス (10種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 今朝も神社下のママチ川まで降りてみましたが、昨日とは違い、賑やかでした。 上から行くと逆光になるため、いったんカラ類のいる場所を通り過ぎなければ行けないのが難点です。 散策路にはたくさんのドングリが落ちているため、割れたものはゴジュウカラの餌になっていました。 画像は、食事中のハシブトガラです。 ![]() |
2012年09月19日(水) 06:42〜07:15 天候:くもり 気温:+22.8度 |
アカゲラ コゲラ ヒヨドリ キビタキ ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ ハシブトガラス (10種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 「これで最後!」と言いながら、まだまだ暑い日が続き、今朝も蚊に取り囲まれました。 今朝は神社の下のママチ川まで降りてみましたが、「以前はヤマセミが見られたんだけどなぁ」と思いながら、しばらく川を眺めていました。 まだ夏羽のキビタキが残っていました。 ![]() |
2012年09月17日(月) 09:05〜09:42 天候:くもり 気温:+23.0度 |
ヒヨドリ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アオジ ハシブトガラス (7種) |
林東公園です。 ヤマガラがどこからか赤い実をくわえ、枝の上で食べようとしていたのですが、不味かったのか、食べずにどこかへ行ってしまいました。 時間が遅かったのか、ヒヨドリのみが賑やかでした。 ![]() |
2012年09月15日(土) 07:56〜08:12 天候:くもり 気温:+21.5度 |
コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ シジュウカラ ハシブトガラス (5種) |
いつも歩いているところはイベントのようなので、避けて林東公園です。 今年生まれた子どもたちか、ハシブトガラとシジュウカラは、こっちがビックリするほど近くから飛び立ちます。 今日は、シジュウカラとハシブトガラの群れが見られました。 全体としては、時間の関係か、少ないようです。 コンパクトデジカメでは、小鳥を撮るのは動きが速いので諦めていますが、今日は撮らせてくれました。 ![]() |
2012年09月14日(金) 06:48〜07:16 天候:快晴 気温:+20.5度 |
キジバト コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ ハシボソガラス ハシブトガラス (8種) |
図書館駐車場周辺となかよし広場周辺です。 今朝はちょっと調子が悪かったので、少しだけショートカットです。 快晴だったからか、駐車場に着いてからしばらくは、何も声が聞こえませんでした。 今朝も蚊の襲撃をうけながらの鳥見でした。 ![]() |
2012年09月13日(木) 06:45〜07:17 天候:くもり 気温:+22.0度 |
キジバト ヒヨドリ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ ハシボソガラス ハシブトガラス (8種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 今朝、確認出来た野鳥の9割はシジュウカラのようで、こんなに多いのも珍しいと思います。 ヤマガラは、歩き始めてから戻ってくるまでずっと、図書館の表玄関の植え込みと駐車場の松の木の間を何度も行ったり来たりしていました。 画像は、神社下のカラ類がよく水浴びをしている場所ですが、今朝はいませんでした。 ![]() |
2012年09月07日(金) 06:45〜07:15 天候:快晴 気温:+18.3度 |
コゲラ ヒヨドリ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ イカル ハシボソガラス ハシブトガラス (9種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 今朝も出店があった辺りにはハシブトガラス、ハシボソガラスがやってきていましたが、数が増えたような気もします。 今日は時間の関係でママチ川まで降りませんでしたが、そちら方面からイカルの声が聞こえていました。 ![]() |
2012年09月05日(水) 06:42〜07:16 天候:晴れ 気温:+20.8度 |
アカゲラ コゲラ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ ハシボソガラス ハシブトガラス (8種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 まだまだカラスが多いです。 普段はハシブトガラスが99%ですが、ハシボソガラスも参加していました。 ママチ川まで降りてみましたが、神社の入り口は、水場があるためか、入れ替わり立ち替わりカラ類が現れることが多いのですが、今朝はそれに幸いにもぶつかりました。 ![]() |
2012年09月04日(火) 06:43〜07:17 天候:くもり 気温:+24.5度 |
アオバト アカゲラ コゲラ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ メジロ ハシボソガラス ハシブトガラス (9種) |
昨日に引き続いて、なかよし広場周辺と陸上競技場の北側です。 やはり出店のあとは、カラスたちの宴会でした。 しばらくはカラスたちがいつもより多いのかもしれません。 アオバトは、なかよし広場にたぶん1羽だけだと思いますが、やはり先に逃げられてしまい、確認したのは飛ぶ姿のみです。 ![]() |
2012年09月03日(月) 06:37〜07:15 天候:晴れ 気温:+23.9度 |
アカゲラ コゲラ ハクセキレイ ヒヨドリ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ イカル ハシブトガラス (9種) |
千歳神社のお祭り期間中は、ゴミもトラックも多いと想像したのですが、やはりいつもより落ちているゴミも多く、ハシブトガラスの声も多かったです。 と言うことで、出店があるところを避けてなかよし広場周辺と陸上競技場の北側がメインです。 イカルの声を陸上競技場方面で聞き、姿も期待したのですが、出てきてくれませんでした。 ![]() |
2012年09月01日(土) 11:47〜12:12 天候:晴れ 気温:+28.3度 |
キジバト アカゲラ キセキレイ ヒヨドリ ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ ハシブトガラス (8種) |
スズメバチの影響でおはよう橋が通行止めになっていたこともあり、林東公園のみです。 カラ類が賑やかに飛び回っていますが、まだまだ葉の間にうまく隠れています。 キセキレイは、千歳川沿いを移動中でした。 ![]() |