青葉公園周辺ウオッチング(2013年6月)
2013年06月29日(土) 07:38~08:07 天候:くもり 気温:+11.7度 |
ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヤブサメ センダイムシクイ ゴジュウカラ キビタキ カワラヒワ アオジ (10種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 この時期になって毎日のようにアオジのさえずりが聞こえます。 今朝はカラスが賑やかでしたが、何となくやはり例年とは違うように感じます。 明日はウォーキングのイベントがあるようです。 ![]() |
2013年06月26日(水) 06:55~07:20 天候:くもり 気温:+13.7度 |
アオバト ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヤブサメ センダイムシクイ キビタキ ハクセキレイ カワラヒワ アオジ (10種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 珍しく(?)アオジのさえずりが聞こえていました。 キツネにつままれたように、目の前からアオバトの声が聞こえているからと、近くに寄ると遠くからの声に代わり、諦めると今度はちょっと近くから聞こえてきました。 入り口付近にキタキツネがいましたが、最近、児童公園を徘徊しているものと同じかどうか? ![]() |
2013年06月25日(火) 06:58~07:22 天候:晴れ 気温:+17.7度 |
アオバト コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ヤブサメ センダイムシクイ キビタキ (10種) |
図書館駐車場周辺となかよし広場周辺です。 賑やかなセンダイムシクイの声も少し静かになって来ました。 公園の奥からアオバトの声が聞こえていました。 ![]() |
2013年06月24日(月) 06:55~07:15 天候:晴れ 気温:+16.2度 |
コゲラ アカゲラ ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ キビタキ (7種) |
なかよし広場周辺です。 時間の短さと動いた場所の狭さだけではないと思うのですが、あいかわらず静かです。 画像は、細い小径が続いているのですが、いつの間にか木が倒れ、ふさいでいました。 ![]() |
2013年06月19日(水) 06:53~07:19 天候:くもり 気温:+14.3度 |
ツツドリ ハシボソガラス ハシブトガラス センダイムシクイ ゴジュウカラ コムクドリ キビタキ ハクセキレイ アオジ (9種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 いつもとちょっと違った野鳥の種類でした。 ハクセキレイとコムクドリは駐車場での確認ですが、コムクドリも以前はもっといたのですが? カラスの声も以前より減ったと思いますし、やはり青葉公園は変わってきたと思います。 ツツドリは、奥の方から聞こえてきていました。 ![]() |
2013年06月14日(金) 06:56~07:18 天候:くもり 気温:+16.2度 |
キジバト アオバト コゲラ アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヤブサメ エナガ センダイムシクイ キビタキ アオジ (13種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 エナガは動きが速いのでなかなか私のコンパクトデジカメでは追いにくいのですが、今朝はじっとしている時間が長かったですが、暗くてダメです。 アオバトの声がかすかに最初は公園の奥から、時間がたってからは千歳川方向から聞こえていました。 ![]() |
2013年06月13日(木) 06:53~07:17 天候:霧雨 気温:+13.4度 |
キジバト ツツドリ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ヤブサメ センダイムシクイ ゴジュウカラ キビタキ カワラヒワ アオジ (12種) |
駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 イカルの声が聞こえたような気もしましたが、きちんと確認出来ませんでした。 天気の関係もあるのかもしれませんが、足早になってしまうほど静かでした。 ![]() |
2013年06月01日(土) 08:48~09:46 天候:快晴 気温:+16.9度 |
キジバト アオバト ツツドリ コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヤブサメ センダイムシクイ メジロ キビタキ ハクセキレイ カワラヒワ アオジ (16種) |
林東公園とおはよう橋から中央広場までの往復です。 青葉公園の奥からアオバトの声が聞こえていました。 一番賑やかなのは、センダイムシクイのさえずりです。 地面の草や枯れ木の中を動く野鳥に何か?と思うとメジロでした。 ![]() |