青葉公園周辺ウオッチング(2013年7月)
2013年07月31日(水) 06:59〜07:23 天候:くもり 気温:+22.3度 |
アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ センダイムシクイ カワラヒワ (7種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 神社には、カワラヒワの群れが見られました。 冬のような感じで、奥へ行くほど野鳥が静かです。 ![]() |
2013年07月30日(火) 06:55〜07:28 天候:くもり 気温:+20.3度 |
アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ キセキレイ カワラヒワ (9種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 今朝は少し、ヒヨドリとカワラヒワも賑やかでした。 しかし、全体的にやはり静かでした。 神社の入り口の屋根には、ハシブトガラとシジュウカラの幼鳥が仲良く何かを捜していました。 途中、ガサッ!と言う大きな音にびっくりしましたが、エゾシカでしょうか? ![]() |
2013年07月28日(日) 08:18〜08:50 天候:くもり後霧雨 気温: |
ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ カワラヒワ (5種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 雨上がりの直後だからか、いつも以上に静かです。 その中で、ハシブトガラの幼鳥たちが群れていました。 2〜3日前まで咲きかけていたオオウバユリがなくなっていました。 ![]() |
2013年07月27日(土) 09:38〜10:10 天候:くもり後雨 気温: |
キジバト カワセミ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ メジロ キビタキ アオジ (10種) |
林東公園と千歳川沿いに大和公園までです。 キビタキとキジバトは、青葉公園から声が聞こえていました。 アカゲラは、幼鳥のようです。 メジロは群れで見られました。 池の上を飛ぶカワセミの声が聞こえましたが、姿は見ることが出来ませんでした。 ![]() |
2013年07月24日(水) 06:54〜07:25 天候:霧雨 気温:+17.8度 |
コゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ センダイムシクイ ゴジュウカラ キビタキ カワラヒワ アオジ (9種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 あいかわらず静かです。 コムクドリがいたのかもしれませんが、きちんと確認出来ませんでした。 2年前よりかなり少なくなってしまいましたが、オオウバユリがここまで咲きました。 ![]() |
2013年07月23日(火) 06:59〜07:28 天候:晴れ 気温:+18.5度 |
コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヤブサメ センダイムシクイ ゴジュウカラ キビタキ カワラヒワ アオジ (11種) |
いつもよりほんの少しだけ遅い時間になりましたが、絶妙なタイミングで人が少ない時間帯になりました。 でも、野鳥の声は静かで、そろそろセンダイムシクイも静かになってきました。 ![]() |
2013年07月21日(日) 08:31〜09:03 天候:晴れ 気温: |
アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ メジロ キビタキ カワラヒワ アオジ (10種) |
林東公園です。 キビタキは、青葉公園の中から声が聞こえていました。 今年産まれたばかりのハシブトガラか、かなり近くまで寄ってきました。 まだ人間を恐れていないのかもしれませんが、そのうち恐れるようになって、「手乗りハシブトガラ」にならないように願いたいです。 ![]() |
2013年07月19日(金) 06:47〜07:18 天候:くもり 気温:+16.1度 |
ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ キビタキ カワラヒワ (7種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 本当に不思議なほど静かです。 考えてみると、今シーズンは一度もハシブトガラスからスクランブルをかけられていません。 ![]() |
2013年07月17日(水) 06:55〜07:14 天候:くもり 気温: |
アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ヤブサメ センダイムシクイ キビタキ (8種) |
なかよし広場周辺です。 ちょっとまだ疲れが残っていて、歩く距離は短かったですが、野鳥の種類の少なさはそれだけではないように思います。 前回12日に写したのと同じオオウバユリですが、つぼみが膨らんできました。 ![]() |
2013年07月12日(金) 06:45〜07:16 天候:くもり 気温:+17.6度 |
コゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ヤブサメ センダイムシクイ キビタキ カワラヒワ (9種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 いつもよりちょっとだけ早く着いたのですが、中体連があるのか、テニスコート周辺は中学生で一杯で、実業団の陸上部も来ているのか、早朝なのに人だらけでした。 そのせいもあるのか、いつもとあまり変わらない声の聞こえようでした。 オオウバユリはまだまだつぼみです。 ![]() |
2013年07月11日(木) 06:54〜07:20 天候:くもり 気温:+18.6度 |
コゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ ゴジュウカラ キビタキ カワラヒワ アオジ (10種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 今朝はセンダイムシクイの声も少なく感じましたが、いつもの付近でアオジは今朝も元気でした。 駐車場付近でカワラヒワの群れが見られました。 ![]() |
2013年07月06日(土) 09:24〜10:10 天候:くもり 気温:+17.9度 |
コゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ キビタキ ハクセキレイ カワラヒワ アオジ (10種) |
林東公園とおはよう橋周辺です。 不思議な音が聞こえていたので確認をしたら、コゲラが叩いている木のようでしたが、硬さ等が違うのかもしれません。 全体的に静かな林東公園でした。 ![]() |
2013年07月05日(金) 06:43〜07:19 天候:くもり 気温:+16.8度 |
ツツドリ コゲラ アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヤブサメ センダイムシクイ コムクドリ キビタキ カワラヒワ (12種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 気づかなかっただけで巣があったのか、コムクドリの声が今朝も同じ場所から聞こえていました。 久しぶりにキビタキの姿を見ましたが、私との相性か、いつも暗い場所です。 ![]() |
2013年07月04日(木) 06:53〜07:22 天候:くもり 気温:+16.4度 |
アオバト コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヤブサメ センダイムシクイ ゴジュウカラ コムクドリ キビタキ アオジ (12種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 早朝まで雨が降っていました。 センダイムシクイの声も少し静かになってきたかもしれません。 アオバトは、神社裏の千歳川方向から声が聞こえていました。 ![]() |
2013年07月01日(月) 07:28〜08:03 天候:晴れ 気温:+14.9度 |
キジバト ツツドリ コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ヤブサメ センダイムシクイ ゴジュウカラ コムクドリ キビタキ カワラヒワ (15種) |
図書館駐車場周辺、神社周辺となかよし広場周辺です。 いつもより少しだけ時間帯が違うからか、歩いた時間は同じですが、気持ちに余裕があったからか、確認出来なかったコムクドリとキジバトが確認出来ました。 7月に入ってからもセンダイムシクイが賑やかです。 ![]() |