青葉公園周辺ウオッチング(2016年1月)
2016年01月24日(日) 10:09~10:19 天候:晴れ 気温:-7.2度 |
アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ (6種) |
林東公園の東側のみです。 この時間、賑やかでした。 ![]() |
2016年01月23日(土) 09:35~10:00 天候:晴れ 気温:-4.6度 |
コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ ツグミ シメ (9種) |
林東公園です。 賑やかにカラ類が餌を探していました。 ゴジュウカラは、どこかに隠そうとしているのかもしれません。 道路脇では、シメの群れが見られました。 ![]() ![]() |
2016年01月22日(金) 12:24~12:45 天候:雪 気温:-2.4度 |
ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ツグミ (5種) |
林東公園です。 本格的な雪になりました。 野鳥がいないというより、見つけられなかったことが多いのだろうと思います。 ツグミの声だけが賑やかでした。 ![]() |
2016年01月16日(土) 10:19~10:46 天候:快晴 気温:-4.5度 |
トビ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ (8種) |
林東公園です。 今シーズン一番の寒さになりましたが、この時間になるとカラ類が賑やかに飛び交っています。 アカゲラも相変わらず多いです。 トビは、上空を舞っていました。 ![]() 下はアカゲラです。 ![]() |
2016年01月12日(火) 12:05~12:15 天候:くもり 気温:-5.0度 |
コゲラ アカゲラ ハシブトガラ シジュウカラ エナガ ツグミ (6種) |
林東公園です。 池の付近のみでした。 今シーズンは、よくエナガの群れに出会うような気がします。 ![]() |
2016年01月10日(日) 09:14~09:36 天候:晴れ 気温:-5.3度 |
ホオジロガモ トビ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ エナガ ゴジュウカラ ミソサザイ (11種) |
林東公園です。 遠くのエナガは双眼鏡で確認できましたが、すぐ近くで鳴いていたエナガは1羽も姿を確認できませんでした。 ホオジロガモは、向かいの千歳川にオスが1羽のみでした。 トビは、向かいの青葉公園の木にとまっていました。 ミソサザイが目の前にいましたが、気づくのに遅れてしまいました。 ![]() |
2016年01月03日(日) 09:58~10:22 天候:くもり 気温:+1.3度 |
マガモ トビ カケス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ シメ (9種) |
林東公園です。 暖かい日ですが、曇り空のため、暗いこともあってか、少なかったです。 小さいですが、シメの群れが見られました。 カケスが3羽ほど、餌台付近に現れていました。 マガモは千歳川にいました。 ![]() |
2016年01月02日(土) 10:19~10:51 天候:晴れ 気温:+0.7度 |
アカゲラ カケス ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ ツグミ (9種) |
林東公園です。 少し前まで雪が降っていた影響があるのか、公園全体は静かでした。 その中でゴジュウカラの声が響きます。 カケスは、向かい側の青葉公園に姿がありました。 ![]() |
2016年01月01日(金) 09:30~09:52 天候:晴れ 気温:-1.7度 |
ダイサギ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ エナガ (8種) |
林東公園です。 今朝も同じような場所で、小さいながらエナガの群れが見られました。 ダイサギは、池の近くの木の頂上にいました。 ![]() |