青葉公園周辺ウオッチング(2017年2月)
2017年02月24日(金) 12:24〜12:48 天候:晴れ 気温:+0.3度 |
マガモ ハイタカ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ (7種) |
林東公園ですが、雪の関係でコウホネの池近くには入ることが出来ません。 カラ類が餌台付近に群れていましたが、ハイタカがやってきて、大慌てで散ってしまいました。 ![]() |
2017年02月22日(水) 12:16〜12:38 天候:くもり 気温:-0.9度 |
トビ ハイタカ ハシブトガラス ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ (8種) |
林東公園ですが、コウホネの池の西側のみです。 餌台にヒガラもいました。 餌台に集まるカラ類が目当てなのか、ハイタカが現れました。 画像はシジュウカラです。 ![]() |
2017年02月20日(月) 12:13〜12:43 天候:くもり 気温:-0.8度 |
マガモ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ ツグミ スズメ シメ (9種) |
林東公園です。 シメの大きな群れが見られましたが、餌台付近だけではなく公園の奥にも小さな群れが見られました。 マガモはメスのみです。 ![]() |
2017年02月18日(土) 09:43〜10:07 天候:くもり 気温:-5.3度 |
ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ ツグミ アトリ シメ (7種) |
林東公園ですが、コウホネの池の西側のみです。 餌台付近でツグミの大きな群れとシメの群れが見られました。 ![]() |
2017年02月16日(木) 12:38〜12:57 天候:くもり 気温:+2.7度 |
ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ ツグミ アトリ シメ (8種) |
林東公園です。 やはり餌台付近に集まっていましたが、橋の下等、地面が見えているところでも餌を探していました。 画像はシメです。 ![]() |
2017年02月15日(水) 12:15〜12:36 天候:くもり 気温:+2.5度 |
トビ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ゴジュウカラ スズメ アトリ シメ (10種) |
林東公園ですが、コウホネの池の西側のみです。 アカゲラ以外は、ほとんど餌台付近で見られました。 特にシメとアトリの群れが見られました。 画像はアカゲラです。 ![]() |
2017年02月14日(火) 07:14〜07:31 天候:くもり 気温:-1.7度 |
トビ コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ シメ (9種) |
林東公園ですが、コウホネの池の西側のみです。 シメの群れが今日も見られましたが、餌台付近に集まっているようです。 カラ類もほとんどが餌台周辺でした。 ![]() |
2017年02月13日(月) 12:18〜12:48 天候:くもり 気温:+1.8度 |
トビ コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ エナガ アトリ シメ (10種) |
林東公園ですが、コウホネの池の西側のみです。 しかし、餌台付近でほとんどの野鳥が確認出来ました。 シメは公園内には数羽でしたが、公園外に群れがいました。 トビは2羽が上空を舞っていました。 アトリも群れで見られました。 画像はハシブトガラです。 ![]() |
2017年02月12日(日) 10:11〜11:08 天候:くもり 気温:+0.8度 |
トビ コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ エナガ ゴジュウカラ シメ (11種) |
林東公園ですが、コウホネの池の西側にはサイクリングロードから行きました。 シメは1羽のみでした。 千歳川沿いでカラ類が水浴びをしていました。 土の陰もあるので、餌も豊富なようです。 ![]() |
2017年02月11日(土) 10:07〜11:03 天候:くもり 気温:-4.2度 |
マガモ カワアイサ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ エナガ シロハラ アトリ (10種) |
林東公園です。 サイクリングロードからコウホネの池の西側にも行きました。 アトリは数羽の群れでした。 エナガの群れが見られました。 マガモとカワアイサは、千歳川です。 千歳川沿いの土が見えているところでシロハラが餌を探していました。 ![]() |
2017年02月09日(木) 12:11〜12:31 天候:晴れ 気温:+1.3度 |
アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ エナガ アトリ (8種) |
林東公園ですが、今日もコウホネの池の東側のみです。 今日はカラ類が少なく感じました。 餌台近くの松の木にアトリの群れが見られましたが、ハシブトガラスがやってくるといなくなってしまいました。 ![]() |
2017年02月08日(水) 12:16〜12:34 天候:くもり 気温:-0.6度 |
トビ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ ツグミ シメ (10種) |
林東公園ですが、今日もコウホネの池の東側です。 昨日とは逆に多くのカラ類が見られましたし、種類も勢揃いでした。 シメの群れが見られましたが、ハシブトガラスがやってくると散っていきました。 画像は、シジュウカラです。 ![]() |
2017年02月07日(火) 07:33〜07:54 天候:晴れ 気温:-6.9度 |
ダイサギ トビ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ シロハラ ツグミ ウソ (10種) |
林東公園です。 今日もコウホネの池の東側ですが、ウソは定位置になってきたようです。 ダイサギは千歳川です。 ヤマガラが目立ちましたが、他のカラ類は少なく感じました。 ツグミは1羽のみでした。 ![]() |
2017年02月01日(水) 12:15〜12:34 天候:くもり 気温:+0.3度 |
トビ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ スズメ ウソ シメ (11種) |
林東公園ですが、コウホネの池の東側のみです。 ウソの声がきれいに聞こえていましたが、オスを2羽確認出来ました。 シメは数羽の群れでした。 カラ類とスズメは、餌台周辺に集まっていました。 ![]() |