青葉公園周辺ウオッチング(2017年7月)
2017年07月29日(土) 09:33〜10:48 天候:晴れ 気温:+22.1度 |
ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ ゴジュウカラ アオジ (6種) |
林東公園と青葉公園の中央広場付近です。 相変わらず野鳥は少ないです。 鳴き声が聞こえたのもそれぞれ1羽か2羽の雰囲気です。 ![]() |
2017年07月28日(金) 12:19〜12:46 天候:くもり 気温:+20.8度 |
ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ キビタキ アオジ (5種) |
中央広場周辺です。 鳴き声は少なくなりました。 1箇所でシジュウカラの群れが見られましたが、幼鳥だけではないようです。 ![]() |
2017年07月27日(木) 12:12〜12:39 天候:晴れ 気温:+23.3度 |
ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ ベニマシコ (4種) |
林東公園です。 今日も静かでした。 ベニマシコの声が聞こえていました。 ![]() |
2017年07月26日(水) 12:16〜12:48 天候:晴れ 気温:+24.6度 |
ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ (4種) |
林東公園です。 今日も全体的に静かでした。 その中で、ヒヨドリは賑やかに鳴いていました。 ![]() |
2017年07月25日(火) 12:08〜12:36 天候:晴れ 気温:+22.6度 |
ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ (5種) |
林東公園です。 カラ類は同じ場所で餌を探していましたが、それ以外は静かでした。 ![]() |
2017年07月24日(月) 12:10〜12:36 天候:晴れ 気温:+25.5度 |
ハシブトガラス ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ ゴジュウカラ (6種) |
林東公園ですが、今日はいつも以上に静かで、シジュウカ ラ、ヤマガラ、センダイムシクイはその後に寄った青葉公園です。 ![]() |
2017年07月23日(日) 09:40〜10:24 天候:くもり 気温:+21.6度 |
コゲラ ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ ゴジュウカラ (6種) |
林東公園です。 ゴジュウカラの幼鳥が見られましたが、まだうまく枝をつかめないようでした。 ![]() |
2017年07月21日(金) 12:18〜12:58 天候:くもり 気温:+23.2度 |
オオセグロカモメ カワセミ ハシブトガラス ヒヨドリ ウグイス ゴジュウカラ ベニマシコ (7種) |
林東公園です。 カワセミとベニマシコは、声のみでした。 ウグイスは、青葉公園から声が聞こえていました。 オオセグロカモメは上空通過です。 ![]() |
2017年07月20日(木) 12:15〜12:45 天候:霧雨 気温:+20.3度 |
コゲラ ハシブトガラス ヒヨドリ キビタキ アオジ (5種) |
中央広場周辺です。 静かでしたが、キビタキはいつものところでさえずっていました。 ![]() |
2017年07月18日(火) 12:16〜12:46 天候:くもり 気温:+17.2度 |
キジバト コゲラ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ ヤブサメ センダイムシクイ キビタキ (9種) |
林東公園です。 カラ類の幼鳥が1箇所で見られましたが、近くで見ることができますが、動きが早いです。 キジバトは、青葉公園内から声が聞こえてきました。 ![]() |
2017年07月16日(日) 08:56〜09:12 天候:小雨のち雨 気温:+24.2度 |
カワセミ コゲラ ハシブトガラス ヒヨドリ (4種) |
林東公園ですが、途中で雨が降り出したため、西側のみです。 カワセミは声のみでした。 画像はヒヨドリです。 ![]() |
2017年07月11日(火) 12:18〜12:52 天候:くもり 気温:+22.8度 |
コゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ (7種) |
林東公園です。 今日はヤマガラの幼鳥も見られました。 何故か今日はいつもより鳴き声が静かでした。 ![]() |
2017年07月10日(月) 12:20〜12:55 天候:快晴 気温:+28.3度 |
カワセミ コゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ ゴジュウカラ キビタキ キセキレイ (10種) |
林東公園です。 カワセミは声のみです。 カラ類とセンダイムシクイの幼鳥が賑やかに餌を探していました。 ![]() |
2017年07月09日(日) 09:15〜10:00 天候:晴れ 気温:+25.3度 |
キジバト オオセグロカモメ カワセミ コゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ コサメビタキ キビタキ キセキレイ (12種) |
林東公園です。 昨日と同じ場所でカラ類の幼鳥が見られました。 オオセグロカモメは、2羽で上空を通過していきました。 キジバトが羽を広げ、暑さ対策をしていました。 画像はハシブトガラです。 ![]() |
2017年07月08日(土) 09:15〜09:48 天候:晴れ 気温:+28.8度 |
コゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ キビタキ キセキレイ (8種) |
林東公園です。 千歳川沿いで草刈りをしていて、エンジン音で野鳥は期待出来ませんでした。 エンジン音に驚いたのか、キセキレイが飛び出してきました。 カラ類の幼鳥が見られました。 画像はコゲラです。 ![]() |
2017年07月07日(金) 12:20〜12:53 天候:晴れ 気温:+29.3度 |
コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ キビタキ キセキレイ (9種) |
林東公園です。 千歳川沿いにキセキレイがいました。 キビタキは、声が青葉公園から聞こえてきました。 センダイムシクイとシジュウカラの幼鳥が同じ場所で餌を探していました。 何かをくわえたヒヨドリがいましたが、ヒナに与えるのかもしれません。 ![]() |
2017年07月05日(水) 12:19〜12:58 天候:晴れ 気温:+24.9度 |
ハシブトガラス ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ キビタキ キセキレイ ハクセキレイ (8種) |
林東公園です。 キセキレイが千歳川沿いで鳴いていました。 ヤマガラの幼鳥が見られました。 ![]() |
2017年07月04日(火) 12:10〜12:51 天候:くもり 気温:+16.4度 |
キジバト カワセミ コゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ヤブサメ センダイムシクイ ゴジュウカラ キビタキ (11種) |
林東公園です。 センダイムシクイとシジュウカラとコゲラは幼鳥が見られました。 特にコゲラは、親から餌をもらっているところが見られました。 でも、幼鳥も自分で葉についている小さな虫を捕っているように見えました。 ![]() |
2017年07月03日(月) 12:09〜12:53 天候:くもり 気温:+22.5度 |
アカゲラ ハシブトガラス ヒヨドリ センダイムシクイ キビタキ (5種) |
中央広場周辺です。 陸上競技場からか、スピーカーの試験が賑やかだったからか、野鳥の声はほとんど聞こえませんでした。 ![]() |
2017年07月02日(日) 07:37〜08:10 天候:くもり 気温:+20.4度 |
キジバト コゲラ ハシブトガラス ヤマガラ シジュウカラ ヤブサメ センダイムシクイ キビタキ (8種) |
林東公園です。 キビタキ、ヤマガラ、センダイムシクイの幼鳥が見られました。 ![]() |
2017年07月01日(土) 07:57〜08:33 天候:晴れ 気温:+22.5度 |
ツツドリ コゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ キビタキ (8種) |
林東公園ですが、いつもよりちょっと人が多かったです。 ツツドリは、青葉公園から声が聞こえていました。 ハシボソガラスは、草刈りを終えたところから餌を探していました。 ![]() |