青葉公園周辺ウオッチング(2020年3月)
2020年03月31日(火) 07:21〜07:39 天候:快晴 気温:+0.7度 |
コゲラ アカゲラ ヤマゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ (9種) |
なかよし広場周辺と神社周辺です。 今朝もヤマゲラの声が聞こえていましたが、住宅地に近い方向のようです。 ![]() |
2020年03月30日(月) 07:19〜07:38 天候:快晴 気温:-2.1度 |
アカゲラ ヤマゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ (8種) |
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と神社周辺です。 ヤマゲラのドラミングと声が近くで聞こえていましたが、姿は確認できませんでした。 カワラヒワの声がちょっと遠かったですが、聞こえていました。 ![]() |
2020年03月29日(日) 11:06〜11:54 天候:腫れ 気温:+5.9度 |
マガモ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ キセキレイ (9種) |
林東公園です。 今日もコウホネの池にはオスのマガモ1羽のみでした。 キセキレイの声が聞こえていましたが、1羽だけではないようです。 画像はマガモです。 ![]() |
2020年03月28日(土) 10:14〜10:56 天候:腫れ 気温:+5.6度 |
マガモ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ (7種) |
林東公園です。 池の端にオスのマガモが1羽だけ見られました。 ヤマガラのさえずりが聞こえていました。 ![]() |
2020年03月27日(金) 07:14〜07:36 天候:くもり 気温:+3.6度 |
アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ エナガ ゴジュウカラ ミヤマホオジロ (7種) |
なかよし広場周辺、神社周辺と加圧場跡周辺です。 亜種シマエナガの声がしたのでそちらに双眼鏡をあわせるとその先にミヤマホオジロのオスがいました。 青葉公園では珍しいと思います。 ![]() |
2020年03月26日(木) 09:58〜10:46 天候:腫れ 気温:+7.7度 |
コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ キセキレイ (9種) |
林東公園です。 今シーズン初めてキセキレイを確認しましたが、さえずりはまだでした。 ヤマガラやシジュウカラが地面で採餌をしていました。 画像はヤマガラです。 ![]() |
2020年03月25日(水) 10:15〜11:00 天候:腫れ 気温:+7.8度 |
ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ ミソサザイ (7種) |
林東公園です。 東側の地面が早くから見えていたところにカラ類が多く見られました。 ミソサザイのさえずりが聞かれました。 画像はシジュウカラです。 ![]() |
2020年03月24日(火) 07:11〜07:29 天候:腫れ 気温:-2.0度 |
カワセミ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ (6種) |
林東公園です。 カワセミが現れましたが、越冬したものか、渡ったものかは定かではありません。 とまった場所は凍っていたためか、すぐにどこかへ行ってしまいました。 ![]() |
2020年03月23日(月) 09:57〜11:03 天候:くもり後雪 気温:+3.6度 |
コゲラ アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ キバシリ (10種) |
神社周辺、なかよし広場周辺、おはよう橋周辺と中央広場周辺です。 途中で雪が激しく降ってきました。 カラ類でも一番多く目立ったのはゴジュウカラです。 2箇所でキバシリが見られました。 画像はキバシリです。 ![]() |
2020年03月22日(日) 10:11〜10:51 天候:腫れ 気温:+9.4度 |
マガモ ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ シメ (6種) |
林東公園です。 カラ類も少なくなりました。 シメの小さな群れが見られました。 マガモはコウホネの池です。 ![]() |
2020年03月21日(土) 07:26〜08:02 天候:晴れ 気温:+7.0度 |
コゲラ アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ エナガ ゴジュウカラ シメ (10種) |
神社周辺となかよし広場周辺です。 亜種シマエナガの10羽ほどの群れが見られました。 シメは1羽のみでした。 カラ類で多いのはゴジュウカラです。 画像はシメです。 ![]() |
2020年03月19日(木) 10:08〜11:50 天候:くもり 気温:+9.9度 |
マガン コゲラ ハシブトガラス キクイタダキ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ (9種) |
神社周辺、なかよし広場周辺、おはよう橋周辺、中央広場周辺と陸上競技場周辺です。 上空をマガンの群れが飛んでいました。 ヤマガラのさえずりも聞かれました。 松の木の林で1羽のキクイタダキが見られました。 画像はゴジュウカラです。 ![]() |
2020年03月18日(水) 07:38〜08:19 天候:快晴 気温:+3.2度 |
コゲラ オオアカゲラ アカゲラ ヤマゲラ、 ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ シメ (11種) |
神社周辺、加圧場跡周辺となかよし広場周辺です。 2箇所からヤマゲラの声がしていました。 公園内で5種類確認できているキツツキのうち、4種類が見られました。 シメは1羽のみでした。 画像はオオアカゲラです。 ![]() |
2020年03月15日(日) 07:40〜08:07 天候:快晴 気温:+1.7度 |
トビ コゲラ オオアカゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ ウソ (9種) |
神社周辺、加圧場跡周辺となかよし広場周辺です。 ウソは神社の敷地内で見られましたが、その上を低くトビが飛んでいました。 オオアカゲラが細い枝を自分の体重で揺れながら叩いていました。 画像はアカゲラです。 ![]() |
2020年03月14日(土) 09:47〜10:27 天候:くもり後雪 気温:+2.4度 |
マガモ オジロワシ コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ シメ (11種) |
林東公園です。 オジロワシは上空かなり高くを飛んでいました。 マガモは千歳川です。 ハシブトガラは千歳川で水浴びをしていました。 餌台からの餌を隠しているのか?いつもゴジュウカラが樹木の穴を覗いています。 ![]() |
2020年03月12日(木) 10:11〜11:27 天候:晴れ一時雪 気温:+3.2度 |
コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ (8種) |
なかよし広場周辺、おはよう橋周辺と中央広場周辺です。 今日も比較的野鳥の声は静かだった印象です。 カラ類のさえずりが聞こえていました。 画像はゴジュウカラです。 ![]() |
2020年03月11日(水) 11:41〜12:46 天候:くもり 気温:+3.8度 |
オオアカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ (6種) |
なかよし広場周辺、おはよう橋周辺と中央広場周辺です。 あとで記録を付けながら気づいたのですが、ヒヨドリが確認できませんでした。 最近、アカゲラよりオオアカゲラを見る機会が増えてきました。 画像はオオアカゲラです。 ![]() |
2020年03月10日(火) 07:16〜07:38 天候:くもり 気温:+1.3度 |
ホオジロガモ カワアイサ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ ツグミ シメ (10種) |
林東公園です。 ホオジロガモとカワアイサは千歳川です。 シメはいつものように群れが見られましたが、ツグミは1羽でした。 ![]() |
2020年03月09日(月) 07:16〜07:38 天候:晴れ 気温:-1.9度 |
ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ (4種) |
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と図書館駐車場周辺です。 今朝はいつも以上に静かでした。 ![]() |
2020年03月08日(日) 13:06〜13:33 天候:くもり 気温:+5.0度 |
マガモ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ シメ (7種) |
林東公園です。 シメの大きな群れが見られました。 マガモはいつもの千歳川ではなく、池の開いたところに見られました。 画像はそのマガモです。 ![]() |
2020年03月07日(土) 10:26〜11:15 天候:快晴 気温:+2.1度 |
オオハクチョウ ハシブトガラス ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ ツグミ シメ (9種) |
林東公園です。 ヒガラは北西側の松林で見られました。 オオハクチョウは上空通過で、かなり高くを50羽ぐらいの群れが北東に向かって飛んでいきました。 画像はゴジュウカラです。 ![]() |
2020年03月06日(金) 07:16〜07:36 天候:くもり 気温:-0.4度 |
コゲラ オオアカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ (6種) |
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺です。 北風が強い朝でした。 野鳥は少なく、ヒヨドリの声が聞こえませんでした。 ![]() |
2020年03月05日(木) 11:52〜12:07 天候:雪 気温:+0.3度 |
コゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ シメ (7種) |
林東公園です。 雪のため、ほとんど時間を掛けませんでした。 この雪のせいか、ヒガラが双眼鏡を使わなくてもじっくりと見られる距離で餌を探していました。 ![]() |
2020年03月04日(水) 10:15〜11:05 天候:くもり 気温:+0.9度 |
ヤマゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ ミソサザイ ツグミ スズメ シメ (11種) |
林東公園です。 スズメの群れもシメの群れも住宅地に接している部分でした。 ヤマゲラがさかんに鳴いていましたが、青葉公園方向から違うヤマゲラが鳴くとそちらへ飛んでいきました。 画像はヤマゲラです。 ![]() |
2020年03月02日(月) 07:14〜07:35 天候:くもり 気温:-2.5度 |
コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ シメ (8種) |
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と駐車場周辺です。 曇り空ということもあるのか、野鳥は静かでした。 ハシブトガラスの声のみが目立ちました。 ![]() |