青葉公園周辺ウオッチング(2022年7月)

2022年07月30日(土)
06:16〜07:01
天候:くもり
気温:+21.5度
コゲラ
オオアカゲラ
アカゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
センダイムシクイ
ゴジュウカラ
キバシリ
カワラヒワ
(12種)
なかよし広場周辺、加圧場周辺と神社周辺です。
と言っても今朝はなかよし広場の2本の樹木に集中していました。
オオアカゲラが細い枝にとまり、葉についた虫を食べていました。
キバシリは幼鳥もいたようです。
画像は羽繕いをしながら餌を探すオオアカゲラです。
2022年07月28日(木)
06:22〜07:05
天候:晴れ
気温:+22.8度
アオバト
アカゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
センダイムシクイ
ゴジュウカラ
(10種)
なかよし広場周辺、加圧場周辺、青葉球場周辺と神社周辺です。
今朝も静かな公園でした。
今朝はキビタキのさえずりが聞かれませんでした。
シジュウカラの幼鳥と成鳥が確認できました。
2022年07月21日(木)
06:14〜06:50
天候:くもり
気温:+20.4度
アカゲラ
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
センダイムシクイ
ゴジュウカラ
キビタキ
(9種)
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と神社周辺です。
市内方向からアオバトの声が聞こえたような気がしたのですが、違う音かもしれず、記録には載せませんでした。
センダイムシクイの声も本当に少なくなってきました。
キビタキのさえずりは、いつもの場所1カ所のみでした。
2022年07月21日(木)
10:11〜10:39
天候:晴れ
気温:+24.1度
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
(5種)
林東公園です。
ウグイスは青葉公園からさえずりが聞こえていました。
なぜかいつも以上にハシブトガラスが多く、鳴き声も賑やかでした。
2022年07月17日(日)
06:24〜06:54
天候:くもり
気温:+20.0度
キジバト
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
センダイムシクイ
アオジ
(8種)
林東公園です。
ウグイスは青葉公園からさえずりが聞こえていました。
キジバトは周囲から声が聞こえていました。
目立ったのはアオジのさえずりのみでした。
2022年07月16日(土)
06:17〜06:50
天候:くもり
気温:+18.9度
コゲラ
アカゲラ
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
センダイムシクイ
キビタキ
カワラヒワ
(10種)
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と神社周辺です。
曇り空の影響もあるのか、前半はまったく声もしませんでした。
後半になり、さえずりが聞こえてきましたが、やはり少し少ないです。
画像のアカゲラは、何度か木の幹に行きましたが、やはり地面の方が餌が豊富なようです。
2022年07月14日(木)
06:21〜07:18
天候:くもり
気温:+20.3度
コゲラ
アカゲラ
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
センダイムシクイ
ゴジュウカラ
キビタキ
カワラヒワ
(12種)
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺、神社周辺と陸上競技場周辺です。
今朝は、一番さえずりが聞こえていたのはキビタキです。
神社の林ではセンダイムシクイやカラ類の幼鳥が見られました。
2022年07月10日(日)
06:32〜07:06
天候:くもり
気温:+21.8度
コゲラ
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
センダイムシクイ
キビタキ
カワラヒワ
(9種)
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と神社周辺です。
少し前まで雨だったからか、ますます静かです。
しかし、久しぶりにキビタキの姿を確認しました。
駐車場の枯れた木になぜかカラ類が往復していました。
画像はそのシジュウカラです。
2022年07月09日(土)
06:14〜07:02
天候:晴れ
気温:+19.7度
アオバト
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
センダイムシクイ
ゴジュウカラ
キビタキ
カワラヒワ
(11種)
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と陸上競技場周辺です。
今週末も何かの大会があるのか、早朝から人が多かったです。
そのこともあるのか、前半はいつも以上に野鳥の声がしませんでしたが、後半にはいつものところからいつもの声が聞こえてきました。
2022年07月07日(木)
11:06〜11:37
天候:晴れ
気温:+26.2度
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
センダイムシクイ
キビタキ
キセキレイ
カワラヒワ
アオジ
(11種)
林東公園です。
キビタキは青葉公園から声が聞こえていました。
ウグイスは、葉の陰から姿が見えましたが、羽繕いをしながらさえずっていました。
公園内に複数のキセキレイが見られました。
画像はヤマガラです。
2022年07月03日(日)
06:22〜07:03
天候:くもり
気温:+19.0度
アオバト
アカゲラ
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
センダイムシクイ
ゴジュウカラ
キビタキ
カワラヒワ
(11種)
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と神社周辺です。
ますますウグイスの声が少なくなってきました。
アオバトは、神社方向から声が聞こえていました。
ハシブトガラスにかなりの距離に渡って威嚇されてしまいました。
私に似た人が何かしたのか、理由がわかりませんでした。
2022年07月02日(土)
06:09〜06:55
天候:くもり
気温:+16.9度
キジバト
アオバト
コゲラ
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
ヤブサメ
センダイムシクイ
ゴジュウカラ
キビタキ
(12種)
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と陸上競技場周辺です。
ウグイスのさえずりが少なくなってきました。
アオバトは公園の奥から声が聞こえていましたが、キジバトは入り口付近から声が聞こえていました。