青葉公園周辺ウオッチング(2022年8月)
2022年08月30日(火) 07:14〜07:42 天候:くもり 気温:+19.4度 |
コゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ (8種) |
なかよし広場周辺と加圧場跡周辺です。 なかよし広場の1本の木にコゲラとカラ類の混群が見られました。 木の葉でなかなか姿を確認できませんでしたが、シジュウカラは幼鳥がいたので、他の種も幼鳥がいたのかもしれません。 ![]() |
2022年08月28日(日) 06:16〜06:45 天候:くもり 気温:+20.6度 |
アオバト アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ (7種) |
なかよし広場周辺と加圧場跡周辺です。 私が歩いた縁の中に入っていると思うのですが、アオバトは今朝も鳴き声のみでした。 やはり、野鳥の声は少ないです。 ![]() |
2022年08月27日(土) 06:14〜06:55 天候:くもり 気温:+18.0度 |
コゲラ アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ (8種) |
なかよし広場周辺と加圧場跡周辺です。 今朝は、カラ類が図書館駐車場で一番賑やかでした。 最近、同じ木でアカゲラが見られます。 ![]() |
2022年08月25日(木) 06:05〜06:45 天候:晴れ 気温:+15.5度 |
コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ ゴジュウカラ カワラヒワ (9種) |
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と駐車場周辺です。 駐車場ではシジュウカラの幼鳥やセンダイムシクイが見られました。 カワラヒワは小さな群れで見られました。 画像はコゲラです。 ![]() |
2022年08月24日(水) 06:12〜06:58 天候:晴れ 気温:+21.4度 |
キジバト アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ カワラヒワ (8種) |
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と青葉球場周辺です。 やはり今朝も野鳥は少なく感じました。 カワラヒワは数羽が公園内を飛んでいました。 キジバトは図書館方向から声が聞こえていました。 画像はハシブトガラスです。 ![]() |
2022年08月23日(火) 07:24〜07:45 天候:くもり 気温:+22.8度 |
ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ (5種) |
なかよし広場周辺と加圧場跡周辺です。 未明に雨が降った影響でしょうか、時間の関係でしょうか。 ほとんど野鳥の声が聞こえませんでした。 ![]() |
2022年08月21日(日) 06:15〜06:50 天候:晴れ(霧) 気温:+18.3度 |
アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ イカル (7種) |
なかよし広場周辺と加圧場跡周辺です。 前半は霧の中での鳥見でした。 今朝もイカルの声が聞こえましたが、姿は確認できませんでした。 画像はアカゲラです。 ![]() |
2022年08月20日(土) 06:12〜06:47 天候:くもり一時雨 気温:+20.5度 |
コゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ イカル (7種) |
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と神社周辺です。 短時間ですが雨になりました。 テニスコート付近からイカルの声が聞こえ、声はどんどん東側に移動していました。 ![]() |
2022年08月19日(金) 07:20〜07:43 天候:快晴 気温:+21.0度 |
アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ゴジュウカラ ムクドリ カワラヒワ (8種) |
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と神社周辺です。 テニスコート付近のいろいろな野鳥がよくまっている1本の木に30羽ぐらいのムクドリがとまっていました。 今朝もやはり静かです。 画像はムクドリの群れです。 ![]() |
2022年08月18日(木) 06:11〜07:08 天候:くもり 気温:+20.1度 |
コゲラ アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ ゴジュウカラ コサメビタキ カワラヒワ (12種) |
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺、神社周辺、青葉球場周辺と陸上競技場周辺です。 テニスコート付近の1本の木にカワラヒワの中にコサメビタキが確認できました。 今朝は加圧場跡周辺では何も確認できませんでした。 ![]() |
2022年08月17日(水) 07:19〜07:42 天候:晴れ 気温:+22.6度 |
コゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ センダイムシクイ ゴジュウカラ コサメビタキ (8種) |
なかよし広場周辺と加圧場跡周辺です。 最近はゴジュウカラの声が一番多く聞こえています。 今朝も加圧場跡周辺が賑やかでしたが、場所なのか時間なのかはよくわかりません。 ![]() |
2022年08月14日(日) 06:15〜07:00 天候:くもり 気温:+21.6度 |
コゲラ アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ ゴジュウカラ スズメ (10種) |
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺、神社周辺と青葉球場周辺です。 今朝は昨日とは打って変わって、あちこちでセンダイムシクイのさえずりが聞こえていました。 スズメが地面すれすれを飛んでいる何かの虫を追いかけていました。 しかし、なかなか捕まらないようでした。 画像はアカゲラです。 ![]() |
2022年08月13日(土) 06:20〜07:03 天候:くもり 気温:+22.9度 |
アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ カワラヒワ (8種) |
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と神社周辺です。 今朝はセンダイムシクイの声を聞きませんでした。 ![]() |
2022年08月11日(木) 06:20〜06:51 天候:くもり 気温:+21.0度 |
コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ ゴジュウカラ イカル (9種) |
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と神社周辺です。 今朝はテニスコート付近の1本の木でほぼすべての種が確認できました。 イカルは数羽の群れで確認できました。 画像はコゲラです。 ![]() |
2022年08月10日(水) 09:58〜10:34 天候:くもり 気温:+21.9度 |
コゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ カワラヒワ (6種) |
林東公園です。 1時間ぐらい前まで雨が降っていた影響か、カラ類やヒヨドリが賑やかでしたが、野鳥種としては少なかったです。 ハシブトガラスは、周囲から声が聞こえていました。 画像は羽繕いをしていたハシブトガラです。 ![]() |
2022年08月09日(火) 07:20〜07:43 天候:くもり 気温:+22.9度 |
アオバト アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ ゴジュウカラ カワラヒワ (9種) |
なかよし広場周辺と加圧場跡周辺です。 いつもは賑やかななかよし広場ですが、今朝は人がいたからか、静かでした。 時間の関係か、加圧場跡付近が賑やかでした。 アオバトは図書館方向から鳴き声が聞こえていました。 ![]() |
2022年08月07日(日) 06:18〜06:53 天候:くもり 気温:+20.1度 |
アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ ゴジュウカラ カワラヒワ (8種) |
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と神社周辺です。 今朝はテニスコート周辺でゴジュウカラの声が聞こえていました。 今朝もやはり、なかよし広場周辺に野鳥は集中していました。 ![]() |
2022年08月06日(土) 06:16〜06:51 天候:くもり 気温:+18.9度 |
コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ ゴジュウカラ キバシリ カワラヒワ (10種) |
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と神社周辺です。 ますますさえずりが減ってきました。 やはり、なかよし広場の樹木にカラ類やコゲラが集まって採餌をしていました。 画像はコゲラです。 ![]() |
2022年08月04日(木) 06:19〜07:17 天候:くもり 気温:+19.9度 |
ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ センダイムシクイ ゴジュウカラ キビタキ カワラヒワ (8種) |
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と陸上競技場周辺です。 キビタキは神社方向からさえずりが聞こえていましたが、姿はすぐ近くで確認できました。 カラ類とセンダイムシクイの群れが青葉球場近くで見られました。 画像はハシブトガラスです。 ![]() |
2022年08月03日(水) 07:27〜07:43 天候:霧雨 気温:+19.4度 |
アオバト アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス センダイムシクイ カワラヒワ (10種) |
なかよし広場周辺と加圧場跡周辺です。 ほとんどの鳴き声が千歳川沿いか近くから聞こえていました。 アオバトは、テニスコート方向から声が聞こえていました。 ![]() |