青葉公園周辺ウオッチング(2025年1月)

2025年01月30日(木)
10:20〜10:58
天候:晴れ
気温:+0.9度
トビ
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ゴジュウカラ
ツグミ
(7種)
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺と神社周辺です。
積雪のせいでしょうか、相変わらず静かです。
トビは上空を飛んでいました。
2025年01月27日(月)
07:17〜07:48
天候:晴れ
気温:-5.5度
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ゴジュウカラ
(6種)
なかよし広場周辺と加圧場跡周辺です。
日の出時間が7時に前になったとは言え、まだこの時間は野鳥の活動が始まる時間では無いのかもしれません。
最初に歩いた場所では声が聞こえなくても同じ場所に帰りに歩くと比較的賑やかになっていました。
ヒガラはスポーツセンター前の松に数羽見られました。
2025年01月25日(土)
08:41〜09:00
天候:晴れ
気温+0.5度
マガモ
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ツグミ
スズメ
(7種)
林東公園です。
全面からヒヨドリの声が賑やかに聞こえていました。
いつもなら公園内の東側にカラ類等が多いのですが、工事も影響しているのでしょうか、あまり確認できません。
マガモは千歳川です。
2025年01月23日(木)
07:18〜07:46
天候:くもり
気温:+0.1度
アカゲラ
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ゴジュウカラ
カワラヒワ
(8種)
なかよし広場周辺と加圧場跡周辺です。
まだまだ日の出直後と言うこととか、曇り空で暗いと言うことがあるのか、最初はヒヨドリのみでした。
終わり頃になり、ハシブトガラの群れの中に若干のシジュウカラとヒガラが混じる混群が見られました。
カワラヒワはスポートセンター方面から声が聞こえていました。
2025年01月15日(水)
10:21〜11:14
天候:晴れ
気温:-2.1度
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
エナガ
ゴジュウカラ
(6種)
なかよし広場周辺、加圧場跡周辺、青葉球場周辺と陸上競技場周辺です。
カラ類があちこちで採餌をしていましたが、全体としては静かです。
亜種シマエナガは声のみで姿は確認できませんでした。
画像はゴジュウカラです。
2025年01月07日(火)
10:14〜10:41
天候:晴れ(風)
気温:-0.2度
オオハクチョウ
コゲラ
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ゴジュウカラ
キバシリ
ツグミ
(10種)
なかよし広場周辺と加圧場跡周辺です。
昨日は季節外れの雨になり、今日もこの時期としては暖かいです。
同じような場所にカラ類がいましたが、混群と言えるような近さではなかったです。
オオハクチョウは公園下の千歳川に群れで見られました。
画像はキバシリです。