千歳市内の今日の野鳥
(2005年10月)

2005年10月31日(月) くもり
  1.マガモ     7.ゴジュウカラ
  2.コゲラ     8.カワラヒワ
  3.ハクセキレイ  9.シメ
  4.ヒヨドリ   10.スズメ
  5.ハシブトガラ 11.ハシボソガラス
  6.シジュウカラ 12.ハシブトガラス
朝の青葉公園がメインです。
青葉公園は、昨日の賑やかさに比べると、非常に静かだったのですが、もしかすると日の出が遅くなっているのが影響しているのかもしれません。
2005年10月30日(日) 晴れ後くもり時々雨
  1.アオサギ    13.シマエナガ
  2.ヒシクイ    14.ハシブトガラ
  3.オオハクチョウ 15.ヒガラ
  4.マガモ     16.ヤマガラ
  5.コガモ     17.シジュウカラ
  6.ヒドリガモ   18.ゴジュウカラ
  7.オナガガモ   19.カワラヒワ
  8.トビ      20.イカル
  9.アカゲラ    21.スズメ
 10.オオアカゲラ  22.ハシボソガラス
 11.コゲラ     23.ハシブトガラス
 12.ヒヨドリ
朝の青葉公園と昼からの長都沼がメインです。
秋になって初めてオオアカゲラやシマエナガに出会えました。
ほとんどが神社と図書館をつなぐ途中の林で見られ、オオアカゲラもここで見られました。
ハシブトガラの鳴き声しか聞こえてこない群れに双眼鏡を向けると、数羽のシマエナガが見られ、確認してから鳴いていました。
長都沼周辺でオオハクチョウは、20羽ほど、ヒシクイは150羽ほどでしたが、長都沼は、ヒシクイが浮かぶほどの水位が無く、羽を休めることより採餌が目的のように見えました。
デジカメで撮った画像を帰ってから見ると、双眼鏡では気付かなかったのですが、コガモが写っていました。
画像はシマエナガです。
2005年10月29日(土) 雨時々くもり
  1.カイツブリ    8.イソシギ
  2.オオハクチョウ  9.ヒヨドリ
  3.マガモ     10.スズメ
  4.カルガモ    11.ミヤマカケス
  5.ヒドリガモ   12.ハシボソガラス
  6.オナガガモ   13.ハシブトガラス
  7.トビ
昼の長都沼がメインです。
長都沼ではサギ類が見られませんでした。
相変わらず水位が低いのですが、カモ類が今日は、東屋から千歳市側にほとんどがいました。
長都沼では、オオハクチョウは、60羽ほどでした。
どうしてもミヤマカケスは、こっちを向いてくれません。
今日もお尻だけの写真で、載せられませんでした。
2005年10月28日(金) 晴れ
  1.マガモ     8.メジロ
  2.コゲラ     9.カワラヒワ
  3.ハクセキレイ 10.スズメ
  4.ヒヨドリ   11.ミヤマカケス
  5.ハシブトガラ 12.ハシボソガラス
  6.シジュウカラ 13.ハシブトガラス
  7.ゴジュウカラ
朝の青葉公園がメインです。
相変わらず、公園中をカワラヒワの群れが飛び回っています。
画像は、ハシブトガラです。
2005年10月27日(木) 晴れ
  1.マガモ     9.ゴジュウカラ
  2.アカゲラ   10.カワラヒワ
  3.コゲラ    11.イカル
  4.ハクセキレイ 12.スズメ
  5.ヒヨドリ   13.ミヤマカケス
  6.ツグミ    14.ハシボソガラス
  7.ハシブトガラ 15.ハシブトガラス
  8.シジュウカラ
朝の青葉公園がメインです。
青葉公園を歩き始めた頃は、昨日以上に寒かったと思います。
画像は、逆さになって懸命に餌を探していたゴジュウカラです。
2005年10月26日(水) 晴れ
  1.ダイサギ    11.ハシブトガラ
  2.アオサギ    12.ヒガラ
  3.オオハクチョウ 13.ゴジュウカラ
  4.マガモ     14.カワラヒワ
  5.ヒドリガモ   15.イカル
  6.オナガガモ   16.スズメ
  7.アカゲラ    17.ムクドリ
  8.コゲラ     18.ミヤマカケス
  9.ハクセキレイ  19.ハシボソガラス
 10.ヒヨドリ    20.ハシブトガラス
朝の青葉公園と、昼にちょっと寄った長都沼がメインです。
青葉公園は、どこに双眼鏡を向けても見られるのはカワラヒワ、と言うぐらいカワラヒワが群れで餌を探し回っています。
今シーズン初めて「冬日」になったからではないのでしょうが、イカルの鳴き声は「寒くて嘴がまわらない!」と言いたげなような、うまく鳴けていなくて寒さを感じました。
長都沼のオオハクチョウは、20羽ほどでした。
2005年10月25日(火) 雨後くもり
  1.アオサギ     7.トビ
  2.ヒシクイ     8.ヒヨドリ
  3.オオハクチョウ  9.スズメ
  4.マガモ     10.ムクドリ
  5.ヒドリガモ   11.ハシボソガラス
  6.オナガガモ   12.ハシブトガラス
朝の長都沼がメインです。
長都沼でのオオハクチョウは、2羽のみでした。
そろそろ長都沼から帰ろうかとした時、60羽ぐらいのヒシクイが南からやってきて、何度か旋回していましたが、降りたのは10羽のみでした。
2005年10月24日(月) 晴れ
  1.マガモ     9.シジュウカラ
  2.アカゲラ   10.ゴジュウカラ
  3.コゲラ    11.メジロ
  4.ハクセキレイ 12.カワラヒワ
  5.ヒヨドリ   13.スズメ
  6.ツグミ    14.ハシボソガラス
  7.ハシブトガラ 15.ハシブトガラス
  8.ヤマガラ
朝の青葉公園がメインです。
ツグミは、今シーズン初めてです。
青葉公園では2羽を見つけたのですが、その時には「ちょっと見えにくいけど、鳴き声もそうだから間違いない」と思ったのですが、そうするとその日の午後に千歳川河畔公園でも見かけました。
メジロは数羽の群れだったのですが、紅葉した葉の黄色が陽の光で反射して、お腹が黄色く見えたので、なかなか確認できませんでした。
2005年10月23日(日) くもり後晴れ(風あり)
  1.ダイサギ    12.ハクセキレイ
  2.アオサギ    13.ヒヨドリ
  3.マガン     14.ハシブトガラ
  4.オオハクチョウ 15.ヤマガラ
  5.マガモ     16.シジュウカラ
  6.カルガモ    17.ゴジュウカラ
  7.ヒドリガモ   18.カワラヒワ
  8.オナガガモ   19.スズメ
  9.トビ      20.ミヤマカケス
 10.キジ      21.ハシボソガラス
 11.アオアシシギ  22.ハシブトガラス
朝の青葉公園と昼の長都沼がメインです。
青葉公園では、ほとんどが図書館駐車場と千歳神社周辺で見られ、奥を歩いても静かでした。
長都沼は、増えていた水位がまた元に戻っていました。
最初、羽が傷ついているオオハクチョウのみでしたが、それに誘われたのか、5羽ほどのオオハクチョウがやってきました。
マガンは、上空を通過して北へ向かいました。
2005年10月22日(土) 雨後くもり
  1.ダイサギ    10.ヒヨドリ
  2.オオハクチョウ 11.ハシブトガラ
  3.マガモ     12.シジュウカラ
  4.カルガモ    13.イカル
  5.ヒドリガモ   14.スズメ
  6.キンクロハジロ 15.ムクドリ
  7.トビ      16.ミヤマカケス
  8.アオアシシギ  17.ハシボソガラス
  9.ユリカモメ   18.ハシブトガラス
朝の長都沼がメインですが、長都沼はクルマの中からのみでの観察でした。
ダイサギは1羽のみ、オオハクチョウも羽が折れたもの、1羽のみでした。
このところずっと、水位が下がっていて、ほとんど水がなかったのですが、今日は元に戻っていました。
夕方、雨が上がったので、上長都の防風林を歩いてみたら、イカルの群れが餌を求めていました。
2005年10月21日(金) くもり
  1.マガモ     6.シジュウカラ
  2.アカゲラ    7.カワラヒワ
  3.ハクセキレイ  8.スズメ
  4.ヒヨドリ    9.ハシボソガラス
  5.ハシブトガラ 10.ハシブトガラス
昼の林東公園がメインです。
日中と言うこともあるのでしょうが、ちょっと静かでした。
ヒヨドリとカワラヒワが群れで餌を探し回っていました。
2005年10月20日(木) くもり後晴れ
  1.ダイサギ     7.ハクセキレイ
  2.アオサギ     8.ヒヨドリ
  3.オオハクチョウ  9.スズメ
  4.マガモ     10.ムクドリ
  5.ヒドリガモ   11.ハシボソガラス
  6.トビ      12.ハシブトガラス
朝の長都沼と昼の千歳川(市街地)がメインです。
長都沼では、ほとんどがマガモのようでしたが、何かに驚いたのか、すべてを確認する前に大きな群れは飛び立ってしまいました。
長都沼のオオハクチョウは21羽でした。
ムクドリの群がナナカマドの木にとまり、実を食べようとしていましたが、美味しくなかったのか、すぐに飛び立ってしまいました。
2005年10月19日(水) くもり後晴れ
  1.マガモ     8.シジュウカラ
  2.キジバト    9.ゴジュウカラ
  3.コゲラ    10.カワラヒワ
  4.ハクセキレイ 11.スズメ
  5.ヒヨドリ   12.ミヤマカケス
  6.ハシブトガラ 13.ハシボソガラス
  7.ヤマガラ   14.ハシブトガラス
今朝は寒い朝で、今シーズン一番の寒さではないかと思いますが、最低気温は1 .7度でした。
朝の青葉公園がメインです。
図書館脇の松にカラ類が集まっていました。
渡っていくものなのか、餌の関係か、1本の木にたくさんのカワラヒワが群れていました。
2005年10月18日(火) 晴れ
  1.キジバト    7.シジュウカラ
  2.アカゲラ    8.ゴジュウカラ
  3.コゲラ     9.カワラヒワ
  4.ハクセキレイ 10.スズメ
  5.ヒヨドリ   11.ハシボソガラス
  6.ハシブトガラ 12.ハシブトガラス
朝の青葉公園がメインです。
青葉公園では、いつも以上にカワラヒワの群れが目立ちました。
2005年10月17日(月) 晴れ
  1.マガモ     5.ムクドリ
  2.ハクセキレイ  6.ハシボソガラス
  3.ヒヨドリ    7.ハシブトガラス
  4.スズメ
今日はほとんど外出しませんでした。
2005年10月16日(日) 晴れ
  1.ダイサギ    13.ハシブトガラ
  2.アオサギ    14.ヒガラ
  3.ヒシクイ    15.ヤマガラ
  4.オオハクチョウ 16.シジュウカラ
  5.マガモ     17.ゴジュウカラ
  6.カルガモ    18.カワラヒワ
  7.ヒドリガモ   19.スズメ
  8.オナガガモ   20.ムクドリ
  9.トビ      21.ミヤマカケス
 10.コゲラ     22.ハシボソガラス
 11.ハクセキレイ  23.ハシブトガラス
 12.ヒヨドリ
朝の青葉公園と昼の長都沼がメインです。
おはよう橋周辺にヒヨドリがかたまっていたため、もの凄い鳴き声でした。
ゴジュウカラがキノコをつまんでいましたが、初めて見る光景でした。
長都沼は、ますます水位が下がり、カモ類も鶴沼橋の近くに集まっていました。
ヒシクイは、5羽ほどが上空を飛んでいました。
オオハクチョウは、4羽のみでした。
夜、市内上空をマガン(?)の群れが南に向けて飛んでいました。
2005年10月15日(土) くもり
  1.アカゲラ    7.シジュウカラ
  2.コゲラ     8.ゴジュウカラ
  3.ハクセキレイ  9.カワラヒワ
  4.ヒヨドリ   10.スズメ
  5.ハシブトガラ 11.ハシボソガラス
  6.ヒガラ    12.ハシブトガラス
朝の青葉公園がメインです。
青葉公園では、野鳥にも休みがあるというわけではないのでしょうが、同じ時間帯でも今日は静かでした。
雨が上がったばかりだったからでしょうか?
2005年10月14日(金) くもり後雨
  1.マガモ     8.ゴジュウカラ
  2.アカゲラ    9.カワラヒワ
  3.コゲラ    10.スズメ
  4.ヒヨドリ   11.ムクドリ
  5.ハシブトガラ 12.ハシボソガラス
  6.ヤマガラ   13.ハシブトガラス
  7.シジュウカラ
朝の青葉公園がメインです。
一時期、ヒヨドリの声が聞こえなかったのですが、また最近、「どこから来たの?」と言うぐらい賑やかになってきました。
餌の関係か、カラ類はほとんど図書館周辺で見られます。
画像はシジュウカラですが、観察しているときには分からなかったのですが、大きくした画像を見ると、何かの実をくわえています。(ちょっとこの画像では見えないかもしれなくて、ごめんなさい。)
2005年10月13日(木) 晴れ
  1.ヒシクイ    8.シジュウカラ
  2.コゲラ     9.ゴジュウカラ
  3.ハクセキレイ 10.カワラヒワ
  4.ヒヨドリ   11.スズメ
  5.ハシブトガラ 12.ムクドリ
  6.ヒガラ    13.ハシボソガラス
  7.ヤマガラ   14.ハシブトガラス
朝の青葉公園がメインです。
青葉公園上空を100羽以上のヒシクイが、北から南南西に向けて飛んでいましたが、この時間帯がちょうど出勤時間(?)か、チェックアウトの時間(?)なのかもしれません。
2羽のゴジュウカラが葉の下から餌を探していました。
2005年10月12日(水) 晴れ
  1.アカゲラ    8.シジュウカラ
  2.コゲラ     9.ゴジュウカラ
  3.キセキレイ  10.カワラヒワ
  4.ハクセキレイ 11.スズメ
  5.ヒヨドリ   12.ムクドリ
  6.ハシブトガラ 13.ハシボソガラス
  7.ヒガラ    14.ハシブトガラス
朝の青葉公園がメインです。
青葉公園の上空を60羽ほどのガンが北から南に飛んでいましたが、種類までは分かりませんでした。
春とは違い、秋のガンは、あまり滞在せずにどんどん南へ飛んでいくそうで、このところ朝によく見られるのはそのためかもしれません。
キセキレイとハクセキレイの両方が千歳神社下で見られましたが、川が近いせいかもしれません。
千歳川河畔公園では、いつものハシボソガラスに混じってムクドリが餌を探していました。
画像は、キセキレイです。
2005年10月11日(火) くもり
  1.マガモ    10.ゴジュウカラ
  2.アカゲラ   11.メジロ
  3.コゲラ    12.カワラヒワ
  4.キセキレイ  13.イカル
  5.ハクセキレイ 14.スズメ
  6.ヒヨドリ   15.ムクドリ
  7.ハシブトガラ 16.ミヤマカケス
  8.ヤマガラ   17.ハシボソガラス
  9.シジュウカラ 18.ハシブトガラス
朝の青葉公園がメインです。
図書館のアンテナに先にヤマガラがとまっていたのですが、よほど居心地がいいのか、後でやってきたシジュウカラが横取りをしてしまいました。
マガモのオスの羽が徐々に鮮やかな色に替わってきています。
2005年10月10日(月) くもり後小雨(時々雨)
  1.ダイサギ    15.ヒヨドリ
  2.アオサギ    16.モズ
  3.オオハクチョウ 17.ハシブトガラ
  4.コハクチョウ  18.ヒガラ
  5.マガモ     19.ヤマガラ
  6.カルガモ    20.シジュウカラ
  7.ヒドリガモ   21.ゴジュウカラ
  8.オナガガモ   22.キバシリ
  9.トビ      23.カワラヒワ
 10.アオアシシギ  24.イカル
 11.キジバト    25.スズメ
 12.アカゲラ    26.ハシボソガラス
 13.コゲラ     27.ハシブトガラス
 14.ハクセキレイ
青葉公園と長都沼がメインです。
モズは、千歳神社の松の頂上にいたのですが、私が青葉公園で見たのは初めてです。
カラ類とコゲラの群れに混じって、1羽のみキバシリがいました。

長都沼では、昼には3羽のオオハクチョウが見られました。
しかし、そのうちの1羽は、初夏に見られた羽が傷ついているオオハクチョウのため、この秋に渡ってきたものかどうかは分かりません。
コハクチョウは、夕方になって20羽程が見られました。
ほとんどのところで、カモ類も足が付くような水位のようで、そのせいなのか、夕方にもガン類は見られませんでしたが、昼は畑の方から鳴き声が聞こえていたので、いつもいる辺りを探してみたのですが、見つかりませんでした。

画像は、モズです。
2005年10月9日(日) 晴れ
  1.カイツブリ   9.アオアシシギ
  2.アオサギ   10.ハクセキレイ
  3.コハクチョウ 11.ヒヨドリ
  4.マガモ    12.カワラヒワ
  5.カルガモ   13.スズメ
  6.ヒドリガモ  14.ムクドリ
  7.オナガガモ  15.ハシボソガラス
  8.トビ     16.ハシブトガラス
昼の長都沼がメインです。
コハクチョウは、今シーズン初めての確認です。
中の1羽は、オオハクチョウのようにも見えたのですが、確認できませんでした。
長都沼の観察小屋にいた方の話しでは、午前中にマガンもいたようですが、この時間帯にはいませんでした。
2005年10月8日(土) 雨後くもり
  1.ダイサギ   8.トビ
  2.アオサギ   9.キジバト
  3.マガン   10.ハクセキレイ
  4.マガモ   11.ヒヨドリ
  5.カルガモ  12.スズメ
  6.ヒドリガモ 13.ムクドリ
  7.オナガガモ 14.ハシボソガラス
朝の長都沼がメインです。
長都沼では、雨のため、クルマの中からの観察でした。
今シーズン初めて(上空通過はありました)、長都沼でのマガンを確認しましたが、1羽のみでした。
水位が低いせいもあり、カモ類は長沼町側にかたまっていました。
画像はダイサギです。
2005年10月7日(金) 晴れ後くもり
  1.アオサギ   12.ヒガラ
  2.マガン    13.ヤマガラ
  3.マガモ    14.シジュウカラ
  4.カルガモ   15.ゴジュウカラ
  5.オナガガモ  16.メジロ
  6.トビ     17.カワラヒワ
  7.アオアシシギ 18.イカル
  8.キジバト   19.ムクドリ
  9.ハクセキレイ 20.ミヤマカケス
 10.ヒヨドリ   21.ハシボソガラス
 11.ハシブトガラ 22.ハシブトガラス
朝の青葉公園と昼にちょっと寄った長都沼がメインです。
200羽ほどのマガンが青葉公園の上空を飛んでいました。
方向からすると、長都沼から餌を探しに行ったのでは?と思われます。
長都沼は、どんどん水位が下がっているように見えます。
2005年10月6日(木) 快晴
  1.アカゲラ    8.シジュウカラ
  2.コゲラ     9.ゴジュウカラ
  3.ハクセキレイ 10.カワラヒワ
  4.ヒヨドリ   11.スズメ
  5.ハシブトガラ 12.ハシボソガラス
  6.ヒガラ    13.ハシブトガラス
  7.ヤマガラ
今朝の千歳市の最低気温は、0.8度だそうで、今シーズンの最低気温でした。
朝の青葉公園がメインです。
ヒヨドリの群れがナナカマドの木の間を行ったり来たりしていましたが、実を食べているようには見えませんでした。

ウトナイ湖(苫小牧市)でコハクチョウが確認されたようで、千歳市内でもオオハクチョウ、コハクチョウが見られるのも遠くないようです。(正確には、もう来ているかもしれませんので、私の記録に載る日も遠くないと思います。)
2005年10月5日(水) 快晴
  1.カイツブリ  11.ハシブトガラ
  2.ダイサギ   12.ヒガラ
  3.アオサギ   13.シジュウカラ
  4.マガモ    14.ゴジュウカラ
  5.トビ     15.カワラヒワ
  6.アオアシシギ 16.スズメ
  7.アカゲラ   17.ムクドリ
  8.コゲラ    18.ハシボソガラス
  9.ハクセキレイ 19.ハシブトガラス
 10.ヒヨドリ
朝の青葉公園と昼に立ち寄った長都沼がメインです。
青葉公園では、鳴き声は聞こえてくるのですが、なかなか姿を現せてくれません。
なぜか最近、ジョギングや散歩の人が増えてきたような印象なので、そのせいもあるのかもしれません。
大きな音で木を叩く音が聞こえていたのですが、姿は見えませんでしたが、アカゲラのようで、木の中が空洞で反響していたのだと思います。
長都沼は、久々にダイサギよりアオサギの方が多かったですが、水位のためもあるのか、カモ類もほとんど見られませんでした。
2005年10月4日(火) くもり一時雨
  1.キジバト    7.ゴジュウカラ
  2.コゲラ     8.カワラヒワ
  3.ハクセキレイ  9.スズメ
  4.ヒヨドリ   10.ハシボソガラス
  5.ハシブトガラ 11.ハシブトガラス
  6.シジュウカラ
今朝の最低気温は、4.3度、今シーズン最低の気温だそうです。
朝の青葉公園がメインです。
青葉公園を歩いているときは、ぽつぽつと少しだけ雨も降るくらい天気だったせいか、野鳥の動きも遅かったようです。
帰る頃になって図書館の植え込みにカラ類が集まっていました。
青葉公園には、いつものキジバトがいましたが、地面を気にせずにいたら、グレーの物体に一瞬、ネズミかとビックリしました。
2005年10月3日(月) くもり後晴れ
  1.マガモ     9.シジュウカラ
  2.アカゲラ   10.ゴジュウカラ
  3.コゲラ    11.アオジ
  4.ハクセキレイ 12.カワラヒワ
  5.ヒヨドリ   13.スズメ
  6.ハシブトガラ 14.ミヤマカケス
  7.ヒガラ    15.ハシボソガラス
  8.ヤマガラ   16.ハシブトガラス
朝の青葉公園がメインです。
今朝の最低気温は、9.7度、風があったので寒く感じました。
そう言うこととはあまり関係ないのでしょうが、カラ類、アオジ、見られたもののほとんどは、図書館駐車場と図書館周辺でした。
「何を今さら」の発見かもしれませんが、アカゲラを下から見上げたら、尾羽の裏側は、白と黒の横縞模様でした。
画像は、ハシブトガラです。
2005年10月2日(日) くもり
  1.ダイサギ   12.ヒヨドリ
  2.アオサギ   13.ハシブトガラ
  3.マガモ    14.ヒガラ
  4.カルガモ   15.シジュウカラ
  5.ヒドリガモ  16.ゴジュウカラ
  6.トビ     17.カワラヒワ
  7.アオアシシギ 18.スズメ
  8.キジバト   19.ムクドリ
  9.アカゲラ   20.ミヤマカケス
 10.コゲラ    21.ハシボソガラス
 11.ハクセキレイ 22.ハシブトガラス
朝の長都沼と青葉公園がメインです。
青葉公園は、アカゲラやミヤマカケスの数が徐々に増えてきているように思います。
画像は、ダイサギとアオサギのツーショットです。
2005年10月1日(土) 雨後晴れ
  1.カイツブリ  12.キジバト
  2.ダイサギ   13.コゲラ
  3.アオサギ   14.ハクセキレイ
  4.マガモ    15.ヒヨドリ
  5.カルガモ   16.ハシブトガラ
  6.ヒドリガモ  17.シジュウカラ
  7.オナガガモ  18.ゴジュウカラ
  8.トビ     19.スズメ
  9.キジ     20.ムクドリ
 10.ツルシギ   21.ハシボソガラス
 11.アオアシシギ 22.ハシブトガラス
朝と夕方の長都沼と夕方の青葉公園がメインです。
長都沼の横の道路を畑に向かってキジが走り抜けていきました。
長都沼のカモ類は、行くたびに増えていますが、約90%はカルガモです。
まだ数羽のみですが、マガモとオナガガモの羽が換わってきていました。
長都沼でのアオサギは1羽、ダイサギは7羽ほどでした。