千歳市内の今日の野鳥
(これまでのデータ)
2023年2月7日(火) 晴れ | |
1. ハシボソガラス 4. ヒヨドリ 2. ハシブトガラス 5. ツグミ 3. シジュウカラ 6. スズメ |
朝の上長都周辺がメインです。 しかし、ヒヨドリ以外はそれ以外のところで確認できました。 ![]() |
2023年2月6日(月) 晴れ | |
1. ハシボソガラス 5. ヒヨドリ 2. ハシブトガラス 6. ツグミ 3. ハシブトガラ 7. スズメ 4. シジュウカラ |
朝の上長都周辺がメインです。 今朝もいつもと変わらない野鳥の声が聞こえていました。 ![]() |
2023年2月5日(日) 晴れ | |
1. オオハクチョウ 9. ハシブトガラ 2. キンクロハジロ 10. ヤマガラ 3. トビ 11. シジュウカラ 4. オジロワシ 12. ヒヨドリ 5. オオアカゲラ 13. ゴジュウカラ 6. アカゲラ 14. ツグミ 7. ハシボソガラス 15. スズメ 8. ハシブトガラス |
青葉公園がメインです。 トビは、ゴミ処理場周辺で群れが見られました。 オジロワシは、青葉公園の崖から千歳川を見下ろしていました。 オオハクチョウ数羽が市街地上空を飛んでいました。 青葉公園では、オオアカゲラは、同じ場所で長いこと枝をつついていました。 画像はオオアカゲラです。 ![]() |
2023年2月4日(土) 晴れ | |
1. オオハクチョウ 8. ハシブトガラ 2. マガモ 9. ヤマガラ 3. トビ 10. シジュウカラ 4. コゲラ 11. ヒヨドリ 5. アカゲラ 12. ゴジュウカラ 6. ハシボソガラス 13. ツグミ 7. ハシブトガラス 14. スズメ |
青葉公園がメインです。 困ったもので、青葉公園内の一部では立ち止まって双眼鏡を触るとハシブトガラやシジュウカラが周囲を飛び回ります。 「手乗り○○」をしている人がいるのかもしれず、悲しいです。 オオハクチョウは確認できたのは1羽のみでしたが、市街地の千歳川です。 画像はアカゲラです。 ![]() |
2023年2月3日(金) 晴れ | |
1. ヒドリガモ 7. ハシブトガラ 2. マガモ 8. シジュウカラ 3. カルガモ 9. ヒヨドリ 4. ホオジロガモ 10. ツグミ 5. ハシボソガラス 11. スズメ 6. ハシブトガラス 12. ハクセキレイ |
朝のサーモンパーク周辺の千歳川がメインです。 しかし、川霧でほとんど見えず、いつもはオナガガモもいるのですが、確認できませんでした。 相変わらずツグミが多いです。 画像はカルガモです。 ![]() |
2023年2月2日(木) 晴れ | |
1. ハシボソガラス 5. シジュウカラ 2. ハシブトガラス 6. ヒヨドリ 3. ハシブトガラ 7. ツグミ 4. ヤマガラ 8. スズメ |
住宅地周辺です。 昨夜からの降雪と吹雪で道路も除雪されていず、近所のみになってしまいました。 今はヒヨドリよりツグミの声が賑やかです。 ![]() |
2023年2月1日(水) くもり | |
1. マガモ 6. シジュウカラ 2. コガモ 7. ヒヨドリ 3. ハシボソガラス 8. ツグミ 4. ハシブトガラス 9. スズメ 5. ハシブトガラ |
朝の勇舞公園周辺です。 こちらでもツグミの群れが見られましたが、餌場から餌場への移動の中継地に利用しているようです。 ![]() |