千歳市内の今日の野鳥
(これまでのデータ)
2021年4月11日(日) 晴れ | |
1. ハシボソガラス 6. ゴジュウカラ 2. ハシブトガラス 7. スズメ 3. ハシブトガラ 8. ハクセキレイ 4. シジュウカラ 9. カワラヒワ 5. ヒヨドリ |
朝の勇舞公園周辺がメインです。 カワラヒワだけではなく、ハクセキレイも急に増えた感じがします。 ![]() |
2021年4月10日(土) 晴れ | |
1. オオハクチョウ 9. シジュウカラ 2. オオセグロカモメ 10. イワツバメ 3. アカゲラ 11. ヒヨドリ 4. カササギ 12. ウグイス 5. ハシボソガラス 13. ゴジュウカラ 6. ハシブトガラス 14. スズメ 7. ハシブトガラ 15. ハクセキレイ 8. ヤマガラ 16. カワラヒワ |
青葉公園がメインです。 青葉公園で一番賑やかな野鳥がヒヨドリからカワラヒワに替わりました。 また、キツツキのドラミングがあちこちから聞こえていました。 ウグイスのさえずりが聞こえていましたが、今シーズンの初認です。 オオハクチョウの群れが上空高くなぜか西北西から東南東へ向かって飛んでいました。 巣がある近くで1羽のカササギが見られました。 ![]() |
2021年4月9日(金) くもり一時雪 | |
1. ハシボソガラス 5. ヒヨドリ 2. ハシブトガラス 6. スズメ 3. ハシブトガラ 7. カワラヒワ 4. シジュウカラ |
朝の勇舞公園周辺です。 今朝は水面にマガモもコガモもいませんでした。 ![]() |
2021年4月8日(木) 晴れ後くもり | |
1. ホオジロガモ 10. シジュウカラ 2. キジバト 11. ヒバリ 3. アオサギ 12. イワツバメ 4. トビ 13. ヒヨドリ 5. ノスリ 14. ゴジュウカラ 6. ハシボソガラス 15. ツグミ 7. ハシブトガラス 16. スズメ 8. ハシブトガラ 17. ハクセキレイ 9. ヤマガラ |
青葉公園と郊外の中央方面がメインです。 強風で寒い影響もあったのか、あまり確認できませんでした。 縄張り争いか、3羽のシジュウカラが追いかけっこをしていました。 ヤマガラのさえずりが聞かれました。 市の中心部の橋の周囲を複数のイワツバメが飛んでいました。 今シーズンの初認ですが、今シーズンもこの橋で営巣をするのかもしれません。 ノスリが道路脇のボールの上にとまっていました。 ![]() |
2021年4月7日(水) 晴れ | |
今日は鳥見が出来ませんでした。 | |
2021年4月6日(火) 晴れ | |
1. キジバト 6. ヒバリ 2. ハシボソガラス 7. ヒヨドリ 3. ハシブトガラス 8. ツグミ 4. ハシブトガラ 9. スズメ 5. シジュウカラ |
郊外の北信濃方面がメインです。 まだ渡りが遅れた個体ではないと思いますが、畑に1羽だけツグミがいました。 ヒバリやキジバトの声が聞こえていました。 ![]() |
2021年4月5日(月) 晴れ | |
1. マガモ 8. ヒヨドリ 2. コガモ 9. キレンジャク 3. トビ 10. ヒレンジャク 4. ハシボソガラス 11. ゴジュウカラ 5. ハシブトガラス 12. スズメ 6. ハシブトガラ 13. カワラヒワ 7. シジュウカラ |
勇舞公園がメインです。 水面にはマガモとコガモが見られました。 ゴジュウカラが賑やかにさえずっていました。 レンジャクの群れが見られました。 ![]() |
2021年4月4日(日) 雨 | |
1. マガモ 7. カササギ 2. カルガモ 8. ハシボソガラス 3. キンクロハジロ 9. ハシブトガラス 4. アオサギ 10. ヒガラ 5. ダイサギ 11. スズメ 6. トビ 12. カワラヒワ |
郊外の中央方面がメインです。 前回と同様、長都沼の開けたところではカモ類はほとんど見られず、ほとんどが両岸が陰になる部分でした。 郊外のネコヤナギにヒガラが見られました。 カササギは以前から営巣していると思われるところで今年も巣を作ったのを確認しました。 ![]() |
2021年4月3日(土) くもり一時雨 | |
1. オオハクチョウ 6. ハシボソガラス 2. ヒドリガモ 7. ハシブトガラス 3. マガモ 8. ヒヨドリ 4. カワアイサ 9. スズメ 5. オオセグロカモメ |
サーモンパーク前の千歳川がメインです。 オオハクチョウは2羽のみになりました。 餌付けで居座っていると思いたくはないです。 オオセグロカモメ5羽が上空を舞っていました。 ![]() |
2021年4月2日(金) 晴れ | |
1. オオセグロカモメ 6. ハシブトガラ 2. コゲラ 7. シジュウカラ 3. アカゲラ 8. ヒヨドリ 4. ハシボソガラス 9. ゴジュウカラ 5. ハシブトガラス 10. スズメ |
青葉公園がメインです。 青葉公園内ではキツツキのドラミングがあちこちから聞こえていました。 毎年営巣していると思われる場所でオオセグロカモメが見られました。 ![]() |
2021年4月1日(木) 晴れ | |
1. オシドリ 10. ハシブトガラ 2. ヒドリガモ 11. ヤマガラ 3. マガモ 12. シジュウカラ 4. アオサギ 13. ヒヨドリ 5. ダイサギ 14. ゴジュウカラ 6. トビ 15. スズメ 7. コゲラ 16. キセキレイ 8. ハシボソガラス 17. ハクセキレイ 9. ハシブトガラス 18. カワラヒワ |
青葉公園と郊外の中央方面がメインです。 ハシブトガラやシジュウカラのつがいが見られました。 長鵜沼の開けたところでは、何も見られませんでした。 オシドリは今シーズンの初認です。 ![]() |