千歳市内の今日の野鳥
(2014年2月)

2014年2月28日(金) 晴れ
  1.マガモ     7.オジロワシ
  2.ホオジロガモ  8.ミヤマガラス
  3.カワアイサ   9.ハシボソガラス
  4.アオサギ   10.ハシブトガラス
  5.ダイサギ   11.ヒヨドリ
  6.トビ     12.スズメ
朝の長都沼がメインです。
気温も高くなってきたので、流れのあるところはほとんど水面が見えてきました。
しかし、水面は静かです。
戻る途中、電線にミヤマガラスが数羽とまっていましたが、その隣の5〜6羽の群れはコクマルガラスだと思うのですが、クルマがちょうど見やすい場所に停められず、時間も無かったので確認出来ませんでした。
アオサギとダイサギが仲良く(?)釣りをしていました。
2014年2月27日(木) 晴れ
  1.オオハクチョウ  8.ハシボソガラス
  2.ヒドリガモ    9.ハシブトガラス
  3.マガモ     10.ムクドリ
  4.キンクロハジロ 11.ツグミ
  5.カワアイサ   12.スズメ
  6.ダイサギ    13.ハクセキレイ
  7.トビ
暖かくなってきたので、何か戻ってきているかと朝に長都沼へ行ってみましたが、まだ静かでした。
サーモンパーク前の千歳川もそんなに数としてはいませんでしたが、種類は長都沼より多いです。
画像は長都沼です。
2014年2月26日(水) 晴れ
  1.ダイサギ     7.ツグミ
  2.アカゲラ     8.スズメ
  3.ハシブトガラス  9.ハクセキレイ
  4.ハシブトガラ  10.カワラヒワ
  5.シジュウカラ  11.シメ
  6.ヒヨドリ
今日も朝は寒いですが、日中は暖かくなりました。
朝の林東公園がメインです。
今朝も林東公園そばの餌台付近は・・・と言うより餌台付近のみ賑やかです。
春が近づいてきているせいか、警戒心が強くなってきているように思います。
一瞬、目の前を横切り野鳥がいましたが、ミソサザイのような気がしますが、自身がありません。
ダイサギは市街地の千歳川に沿って飛んでいましたが、青空にあの白は本当に鮮やかです。
ハクセキレイが1羽いましたが、今月はまだ2回しか見ていないような気がします。
2014年2月25日(火) 晴れ
  1.マガモ      7.ハシブトガラ
  2.ホオジロガモ   8.シジュウカラ
  3.ダイサギ     9.ヒヨドリ
  4.アカゲラ    10.ツグミ
  5.カケス     11.スズメ
  6.ハシブトガラス 12.シメ
朝の林東公園がメインです。
今朝もほとんどは餌台付近に集中していました。
林東公園前の千歳川にはホオジロガモがいましたが、一緒にいたのはホオジロガモのメスではなく、カワアイサのメスのようでしたが、確認する前に飛んでしまいました。
市街地の千歳川では、川に沿ってダイサギが飛んでいましたが、やはり工事を避けてどこかへ行ってしまいました。
画像はツグミです。
2014年2月24日(月) 晴れ
  1.アカゲラ     6.ヒヨドリ
  2.ハシボソガラス  7.ゴジュウカラ
  3.ハシブトガラス  8.ツグミ
  4.ハシブトガラ   9.スズメ
  5.シジュウカラ
朝の青葉公園のみと言っても言い過ぎではないと思います。
その青葉公園も今朝は冷え込み、その影響なのか、また少し静かになった気がします。
2014年2月23日(日) 晴れ
  1.オオハクチョウ  11.アカゲラ
  2.ヒドリガモ    12.ハシボソガラス
  3.マガモ      13.ハシブトガラス
  4.ホシハジロ    14.ハシブトガラ
  5.キンクロハジロ  15.シジュウカラ
  6.カワアイサ    16.ヒヨドリ
  7.ダイサギ     17.ゴジュウカラ
  8.オオセグロカモメ 18.スズメ
  9.オジロワシ    19.カワラヒワ
 10.コゲラ      20.シメ
朝の青葉公園がメインです。
サーモンパーク前にはホシハジロが見られました。
青葉公園は、まだ少し遅い時間帯の方が賑やかなようです。
画像は、この周辺を餌場としているのか、千歳神社裏の千歳川沿いにオジロワシがいました。
2014年2月22日(土) 晴れ
  1.オオハクチョウ 11.ハシボソガラス
  2.ヒドリガモ   12.ハシブトガラス
  3.マガモ     13.ハシブトガラ
  4.コガモ     14.シジュウカラ
  5.ホオジロガモ  15.ヒヨドリ
  6.ダイサギ    16.スズメ
  7.トビ      17.ハクセキレイ
  8.オジロワシ   18.アトリ
  9.コゲラ     19.ベニヒワ
 10.カケス     20.シメ
林東公園と千歳川周辺と長都沼周辺がメインです。
林東公園では「不思議な声?!」と探し回るとカケスだったようで、すっかり騙されてしまいました。
シメの群れの中に少しのアトリが混じっていました。
長都沼の氷は溶けましたが、カモ類はどこにいるのか解りません。
画像はベニヒワですが、勇舞公園の写真を撮りに行ったとき、1羽だけ目の前にいました。
2014年2月21日(金) くもり時々雪
  1.ヒドリガモ    9.ハシブトガラス
  2.マガモ     10.ハシブトガラ
  3.ホオジロガモ  11.ヤマガラ
  4.トビ      12.ヒガラ
  5.オジロワシ   13.シジュウカラ
  6.コゲラ     14.ヒヨドリ
  7.アカゲラ    15.ゴジュウカラ
  8.ハシボソガラス 16.スズメ
朝の青葉公園がメインです。
青葉公園は、種類としては比較的多くなりましたが、数としては少なく、相変わらず静かな公園です。
ただ、ドラミングの音があちこちから聞こえていました。
工事中の千歳川を避けて少し上流にカモ類は移動していました。
市街地の上空を2羽のオジロワシが舞っていました。
2014年2月20日(木) 晴れ時々雪
  1.マガモ      7.ハシブトガラス
  2.キンクロハジロ  8.ハシブトガラ
  3.オジロワシ    9.シジュウカラ
  4.コゲラ     10.ヒヨドリ
  5.アカゲラ    11.ゴジュウカラ
  6.ハシボソガラス 12.スズメ
朝の青葉公園がメインです。
公園内のカラ類はやはり神社周辺と図書館周辺が多いです。
また、オジロワシが木にとまっていたので、枝が邪魔をしないところまで移動と思って半円を描きながら移動したら飛ばれてしまいました。
市街地の千歳川は、川沿いの散策路が雪に埋もれたままのため、水面が見えるところが限られてしまい、マガモもキンクロハジロも確認出来たのは1羽ずつでした。
2014年2月19日(水) 晴れ時々吹雪
  1.トビ       6.ハシブトガラ
  2.コゲラ      7.シジュウカラ
  3.アカゲラ     8.ヒヨドリ
  4.ハシボソガラス  9.ゴジュウカラ
  5.ハシブトガラス 10.ウソ
今日も全般的に風が強く、吹雪になる1日でした。
と言うことで、昼休みは鳥見どころではなく、朝の青葉公園がメインです。
青葉公園の中では何もいず、餌台のある入り口付近に集まっていました。
ウソはもっといたのかもしれませんが、確認出来たのは1羽のみでした。
2014年2月18日(火) 晴れ時々吹雪
  1.ホオジロガモ   8.シジュウカラ
  2.コゲラ      9.ヒヨドリ
  3.アカゲラ    10.ゴジュウカラ
  4.ハシボソガラス 11.ムクドリ
  5.ハシブトガラス 12.ツグミ
  6.ハシブトガラ  13.スズメ
  7.ヤマガラ
朝の青葉公園がメインです。
青葉公園は、今朝は誰も歩いていず、昨日からの積雪20センチぐらいがそのまま残っていました。
市の中心の電線にムクドリが10羽ほどいました。
画像はホオジロガモの群れですが、これを撮ろうとカメラを構えたら、私のすぐ隣にいたハシボソガラスが、目の前を横切っていきました。
撮って欲しかったのかもしれません。
2014年2月17日(月) 吹雪時々くもり
  1.ヒドリガモ  4.ハシボソガラス
  2.マガモ    5.ハシブトガラス
  3.トビ     6.ヒヨドリ
千歳も今日は大荒れになりました。
特に私が外に出ると風も雪も激しくなったように思いますが、ほとんど野鳥は確認出来ません。
しかし、何かに驚いてマガモやヒドリガモが飛び立つ姿を何度か見ました。
また、強風を受けながら飛ぶトビはかっこよく見えるのですが、鳥見には向いていない天気です。
2014年2月16日(日) 雪後くもり
  1.オオハクチョウ  4.ハシブトガラス
  2.トビ       5.ヒヨドリ
  3.ハシボソガラス  6.ツグミ
今日は鳥見の時間もありませんでしたし、昨夜からの吹雪でした。
長都沼へまわりましたが、カラスの群れが目立つのみでした。
2014年2月15日(土) くもり
今日は千歳市内にいませんでしたので、鳥見は出来ませんでした。
移動途中、恵庭市内に野鳥の群れ、道路脇に目をやるとキレンジャクでした。
これがレンジャクだとすると50羽ぐらいでしょうか。
2014年2月14日(金) 晴れ
  1.オオハクチョウ  7.コゲラ
  2.ヒドリガモ    8.ハシボソガラス
  3.マガモ      9.ハシブトガラス
  4.キンクロハジロ 10.ヒヨドリ
  5.ホオジロガモ  11.ツグミ
  6.トビ      12.スズメ
朝の長都大橋からの千歳川がメインです。
昨日より冷え込みましたが、何故か今朝は川霧が出ていません。
そして今朝はオオハクチョウもカモ類も比較的橋の近くにいました。
川上の方が餌が豊富なのか、川下のカモ類は橋を飛び越えて川上へ行こうとしているのですが、クルマが気になるようで、橋の上を通るクルマがあると何故か引き返していました。
(要領がいいのは、橋の下をくぐっていましたが)
2014年2月13日(木) 晴れ一時雪
  1.トビ       7.ヒヨドリ
  2.アカゲラ     8.ツグミ
  3.ハシボソガラス  9.スズメ
  4.ハシブトガラス 10.カワラヒワ
  5.ハシブトガラ  11.シメ
  6.シジュウカラ
朝の林東公園がメインです。
公園内でアカゲラは池の近くで餌探しをしていましたが、それ以外は餌台付近でした。
それでもそろそろ単独行動が増えてきているのかもしれません。
画像は、雪の中から何かいい臭いがするのか、あちこち掘り返していました。
2014年2月12日(水) 晴れ
  1.オオハクチョウ  7.ハシブトガラス
  2.マガモ      8.ハシブトガラ
  3.キンクロハジロ  9.ヒヨドリ
  4.ダイサギ    10.ツグミ
  5.トビ      11.スズメ
  6.ハシボソガラス
結果的に市街地の千歳川周辺のみになりました。
結果的に、というのは、今朝の最低気温もマイナス18度と冷え込み、長都大橋からの千歳川は川霧で全く見えませんでした。
画像は、丸の部分にダイサギがいますが、何度か私の記録に市街地のダイサギが登場しますが、最適な場所は工事中なので、ここに移動したようです。
2014年2月11日(火) くもり一時雪
  1.オオハクチョウ  7.ハシブトガラス
  2.マガモ      8.ヒヨドリ
  3.キンクロハジロ  9.ツグミ
  4.ホオジロガモ  10.スズメ
  5.トビ      11.シメ
  6.ハシボソガラス
長都沼周辺と千歳川周辺がメインです。
長都沼は、狭いスペースにオオハクチョウのみでした。
カモ類は、長都大橋からですが、ちょっと遠かったです。
画像は、子どものようにシメのくちばしの周りはナナカマドの実だらけです。

(これ以外に苫小牧市内で8種類確認しました。)
2014年2月10日(月) 晴れ
  1.キンクロハジロ  9.ヒヨドリ
  2.トビ      10.ゴジュウカラ
  3.コゲラ     11.ツグミ
  4.アカゲラ    12.スズメ
  5.ハシボソガラス 13.アトリ
  6.ハシブトガラス 14.カワラヒワ
  7.ハシブトガラ  15.シメ
  8.シジュウカラ
朝の林東公園がメインです。
公園内は、ゴジュウカラやコゲラの声は聞こえていましたが、それ以外は餌台付近です。
今朝もカワラヒワの群れの中に少しのシメとアトリが混じっていました。
画像は、餌台付近でにらみをきかす(?)カワラヒワです。
2014年2月9日(日) くもり時々雪
  1.オオハクチョウ  8.ハシボソガラス
  2.マガモ      9.ハシブトガラス
  3.キンクロハジロ 10.ヒヨドリ
  4.ホオジロガモ  11.ツグミ
  5.ミコアイサ   12.スズメ
  6.カワアイサ   13.シメ
  7.トビ
長都沼周辺と千歳川周辺がメインです。
長都大橋周辺では、カモ類がいつものように群れになっていましたが、遠くて種類が確認できないものが多かったです。
長都沼の狭い氷が溶けている部分にオオハクチョウがかたまっていました。
画像は、千歳川のミコアイサです。
2014年2月8日(土) 晴れ後くもり
  1.オオハクチョウ 11.ヤマガラ
  2.マガモ     12.シジュウカラ
  3.キンクロハジロ 13.ヒヨドリ
  4.ホオジロガモ  14.ムクドリ
  5.トビ      15.ツグミ
  6.コゲラ     16.スズメ
  7.アカゲラ    17.アトリ
  8.ハシボソガラス 18.カワラヒワ
  9.ハシブトガラス 19.ベニヒワ
 10.ハシブトガラ  20.シメ
今朝は最低気温は少し落ち着きましたが、日中はほとんど気温が上がりませんでした。
林東公園では、公園内はヒヨドリの声のみのような気がしましたが、ほとんどが餌台の近くに集中しています。
餌台に近いからだと思いますが、カワラヒワの群れにシメとアトリが混じっていました。
市街地のナナカマドに1羽だけムクドリがいました。
勇舞公園でベニヒワの群れが見られました。
千歳川は川霧であまり見えず、長都沼はまた完全に凍っていました。
画像は、林東公園のアトリですが、10羽ほどの群れです。
2014年2月7日(金) 晴れ時々雪
  1.ダイサギ     7.ヒヨドリ
  2.トビ       8.ゴジュウカラ
  3.アカゲラ     9.ツグミ
  4.ハシブトガラス 10.スズメ
  5.ハシブトガラ  11.カワラヒワ
  6.シジュウカラ  12.シメ
今朝も冷え込み、昨日と同じ最低気温と言うことは今シーズンの最低気温でした。
手袋をしていても指の先が痛くなります。
林東公園がメインです。
公園内はヒヨドリの声しか聞こえませんが、餌台の近くに集まっています。
その餌台の近くなのでたまたまかもしれませんが、シメの群れの中にカワラヒワが数羽混じっていました。
青空に白が映えますが、ダイサギが千歳川に沿って飛んでいましたが、いつもの餌場は工事中で降りられないようです。
画像は、冷え込んでいる(?)ハシブトガラです。
2014年2月6日(木) 晴れ
  1.オオハクチョウ  7.ハシボソガラス
  2.ヒドリガモ    8.ハシブトガラス
  3.マガモ      9.ヒヨドリ
  4.キンクロハジロ 10.ツグミ
  5.ホオジロガモ  11.スズメ
  6.トビ
今朝の最低気温はマイナス22.3度。今シーズンの記録でした。
と言うことで、車内から観察できる千歳川がメインでした。
ホオジロガモの群れが目立ちますが、それ以外は少ない気がします。
画像も湯気の向こうにいるのはヒドリガモだと思います。
2014年2月5日(水) 晴れ
  1.オオハクチョウ  8.ハシブトガラス
  2.マガモ      9.ハシブトガラ
  3.キンクロハジロ 10.シジュウカラ
  4.ホオジロガモ  11.ヒヨドリ
  5.トビ      12.ツグミ
  6.オジロワシ   13.シメ
  7.ハシボソガラス
長都大橋からの千歳川と市街地の千歳川がメインです。
今朝は−17.5度、冷え込みましたが、「これぐらいの寒さで怖じ気づくようになってしまった?」と言う思いもあります。
市街地の上空をオジロワシが舞っていましたが、なかなか画像に収まってくれません。
2014年2月4日(火) 晴れ後くもり
  1.マガモ      8.ハシブトガラ
  2.キンクロハジロ  9.シジュウカラ
  3.ホオジロガモ  10.ヒヨドリ
  4.カワアイサ   11.ツグミ
  5.トビ      12.スズメ
  6.ハシボソガラス 13.シメ
  7.ハシブトガラス
少し寒さが戻って来て、寒さに負けました。
勇舞公園周辺と千歳川(サーモンパーク付近とハルニレ公園付近)の近場になってしまいました。
ハルニレ公園付近には水鳥は見えず、ナナカマドに群れるシメとツグミがメインでした。
ホオジロガモは商工会議所前の千歳川に群れがいましたが、それ以外は全体的に少ない印象です。
2014年2月3日(月) くもり
  1.マガモ      7.ハシブトガラス
  2.ダイサギ     8.ハシブトガラ
  3.トビ       9.シジュウカラ
  4.ノスリ     10.ヒヨドリ
  5.コゲラ     11.ツグミ
  6.ハシボソガラス 12.スズメ
結果的には、勇舞公園周辺がメインになりました。
暖かい夜だったため、池の水面も少し開いてきましたが、この場所を気に入ったようなダイサギとマガモのみでした。
長都大橋からの千歳川をのぞいても何もいませんでした。
2014年2月2日(日) くもり一時雪
  1.オオハクチョウ  7.アカゲラ
  2.マガモ      8.ハシボソガラス
  3.キンクロハジロ  9.ハシブトガラス
  4.ホオジロガモ  10.シジュウカラ
  5.トビ      11.ヒヨドリ
  6.オジロワシ   12.ツグミ
長都沼を中心にした郊外がメインです。
また寒さが戻ってきたので、長都沼の流れが少ない部分は凍ってきました。
住宅街のナナカマド並木は、ツグミの群れがいました。
いつも通行止めになっていたところが開いていたので、そこから千歳川まで行ってみましたが、カモ類がいるのはその先、通行止めになっているところでした。
諦めて戻ろうとしたら、オジロワシがいました。
2014年2月1日(土) くもり
  1.オオハクチョウ  12.ハシブトガラス
  2.ヒドリガモ    13.ハシブトガラ
  3.マガモ      14.ヤマガラ
  4.コガモ      15.シジュウカラ
  5.キンクロハジロ  16.ヒヨドリ
  6.ホオジロガモ   17.ゴジュウカラ
  7.カイツブリ    18.ツグミ
  8.ダイサギ     19.スズメ
  9.オオセグロカモメ 20.カワラヒワ
 10.トビ       21.シメ
 11.ハシボソガラス
林東公園、市街地と郊外の千歳川と長都沼周辺の郊外です。
林東公園では餌台が近いからか、シメとカワラヒワの混群が見られました。
雪の影響があるのか、サーモンパーク前と長都大橋からの千歳川でカモ類が多く見られました。
画像は、これも餌台付近で多かったヤマガラです。