千歳市内の今日の野鳥
(2014年9月)

2014年9月30日(火) 晴れ後くもり
  1. ヒドリガモ  8. ハシボソガラス
  2. マガモ    9. ハシブトガラス
  3. カルガモ  10. ノビタキ
  4. コガモ   11. スズメ
  5. カイツブリ 12. ハクセキレイ
  6. キジバト  13. アオジ
  7. トビ
今朝もちょっと寒さに負け、長都沼を中心にした郊外がメインです。
出かけるときに上空を200羽ぐらいのガンの群れが西に向かって飛んでいましたが、種類は解りませんでした。
長都沼の岸で数羽のアオジが見られました。
カイツブリは今回も通称長都沼の南側でした。
2014年9月29日(月) 晴れ
  1. ヒドリガモ  9. ハシボソガラス
  2. マガモ   10. ハシブトガラス
  3. カルガモ  11. ヒヨドリ
  4. コガモ   12. ムクドリ
  5. キジバト  13. ノビタキ
  6. アオサギ  14. スズメ
  7. トビ    15. ハクセキレイ
  8. カワセミ
一気に寒くなり、その影響らしいですが、千歳川の周辺は霧がかかっていました。
今日も朝の長都沼を中心にした郊外がメインです。
途中、小鳥の群れを見かけたのですが、逆光でなかなか確認できませんでしたが、ノビタキの群れのようです。
最近、いつもアオサギがいる場所で「今朝は?」と見ると、コバルトブルーの小さなものが飛んだので、クルマから降りてみると、鳴き声のみで姿は解りませんでした。
朝なので時間切れでした。
画像とカワセミは、無関係です。
2014年9月28日(日) くもり
  1. ヒドリガモ  7. トビ
  2. マガモ    8. ハシボソガラス
  3. カルガモ   9. ハシブトガラス
  4. コガモ   10. スズメ
  5. カワアイサ 11. ハクセキレイ
  6. キジバト  12. カワラヒワ
今日も昼の1時間ぐらいになってしまいました。
と言うことで、長都沼を中心にした郊外です。
この時間、ヒシクイが3羽ほどいたという話なのですが、わかりませんでした。
じっくりと見ないとなかなか変化がありません。
2014年9月27日(土) くもり
  1. ヒドリガモ  7. ハシボソガラス
  2. マガモ    8. ハシブトガラス
  3. カルガモ   9. ムクドリ
  4. コガモ   10. スズメ
  5. キジバト  11. ハクセキレイ
  6. トビ    12. カワラヒワ
土曜日もあまり時間がとれなくなってしまいましたが、日中の長都沼を中心にした郊外です。
ワシタカが目の前を通過していきましたが、林に消えてしまい、確認できませんでした。
それでも電線等はゆっくりチェックしましたが、やはり少なく感じます。
水面はいつもと変わらない状況ですが、いつの頃からか、カルガモが多くなってきているように思います。
2014年9月26日(金) 晴れ
  1. ヒドリガモ  7. トビ
  2. マガモ    8. ハシボソガラス
  3. カルガモ   9. ハシブトガラス
  4. コガモ   10. ヒヨドリ
  5. キジバト  11. スズメ
  6. アオサギ  12. ハクセキレイ
今日は風もあって寒い朝になりました。
今朝は寒さに負け、長都沼を中心にした郊外がメインです。
長都沼からは遠いですが、ちょっと見通しの悪いカーブに停めなければいけないため、時間のない朝は撮りずらいですが、アオサギが1羽、いい餌場なのか、毎朝、同じ場所にいます。
やはり今朝も夜を明かした(?)のはカモ類だけのようです。
画像はそのカルガモです。
2014年9月25日(木) くもり
  1. ヒドリガモ  8. トビ
  2. マガモ    9. ハシボソガラス
  3. カルガモ  10. ハシブトガラス
  4. コガモ   11. ヒヨドリ
  5. キジバト  12. スズメ
  6. カワウ   13. ハクセキレイ
  7. アオサギ
何かを期待していると言うより、どうも体力が原因のようで、今日も浅野長都沼を中心にした郊外がメインです。
確かに水面は少しずつ増えてきて、1羽ずつ確認したい雰囲気にはなってきました。
2014年9月24日(水) くもり
  1. ヒドリガモ  8. トビ
  2. マガモ    9. ハシボソガラス
  3. カルガモ  10. ハシブトガラス
  4. コガモ   11. スズメ
  5. キジバト  12. ハクセキレイ
  6. カワウ   13. カワラヒワ
  7. アオサギ
朝の長都沼を中心にした郊外がメインです。
気のせいか、電線のキジバトが減ってきたように思います。
今は冬鳥待ちでしょうか?
画像はいつもの長都沼です。
2014年9月23日(火) 晴れ
  1. ヒドリガモ     9. ハシボソガラス
  2. マガモ      10. ハシブトガラス
  3. カルガモ     11. ヒヨドリ
  4. コガモ      12. ノビタキ
  5. キジバト     13. スズメ
  6. アオサギ     14. ハクセキレイ
  7. オオセグロカモメ 15. カワラヒワ
  8. トビ
ちょっと体調が悪かったため、買い物ついでの遅いスタートになりました。
いつものコースを行ってみましたが、休みだったので工事車両もいないかと思ったら間違いで、仕事をされていました。
アオサギが立ち入り禁止になっている千歳川方向に飛んでいました。
道路際でおなかの黄色っぽい野鳥を見たのですが、アオジとも言い切れず、記録には残せませんでした。
画像はいつもの長都沼です。
2014年9月22日(月) 晴れ一時雨
  1. マガモ    7. ハシボソガラス
  2. カルガモ   8. ハシブトガラス
  3. コガモ    9. ムクドリ
  4. キジバト  10. スズメ
  5. カワウ   11. ハクセキレイ
  6. トビ
今日もいい天気かと思えば、雷雨になりました。
昼頃の長都沼を中心にした郊外がメインです。
今日は根志越遊水地近くまで行ってみようと思ったのですが、燃料残量の関係もあり、パスしました。
日中に期待したのですが、普段とあまり変わりはありませんでした。
画像はカルガモです。
2014年9月21日(日) 晴れ
  1. マガモ    7. ハシボソガラス
  2. カルガモ   8. ハシブトガラス
  3. キジバト   9. ハシブトガラ
  4. アオサギ  10. ムクドリ
  5. トビ    11. スズメ
  6. モズ    12. ハクセキレイ
朝の長都沼を中心にした郊外がメインです。
長都沼は、いつも通りのカモ類です。
いつもよりはちょっとだけ時間があったので、水際の樹木も注目しましたが、モズ等、見られましたが、それ以外にも鳥陰が葉の間に隠れていきました。
画像は、五線譜ならぬ二線譜のムクドリです。
2014年9月20日(土) 晴れ時々雨
  1. ヒドリガモ    11. ハシブトガラ
  2. マガモ      12. シジュウカラ
  3. カルガモ     13. ヒヨドリ
  4. コガモ      14. メジロ
  5. カイツブリ    15. ノビタキ
  6. キジバト     16. コサメビタキ
  7. オオセグロカモメ 17. スズメ
  8. トビ       18. ハクセキレイ
  9. ハシボソガラス  19. カワラヒワ
 10. ハシブトガラス
朝の林東公園と昼頃の長都沼がメインです。
長都沼はカモ類は増えているようです。
オオセグロカモメは、いつもの市内ではなく長都大橋の街路灯です。
林東公園でのカラ類は今年産まれたものなのか、私は気にならないようで、近くにやってきて餌を探していました。
2014年9月19日(金) 晴れ時々雨
  1. マガモ       7. ハシブトガラス
  2. カルガモ      8. シジュウカラ
  3. キジバト      9. ムクドリ
  4. オオセグロカモメ 10. スズメ
  5. トビ       11. ハクセキレイ
  6. ハシボソガラス
今朝もやはり雨からスタートでした。
少し強い雨が降る中での長都沼でしたが、いつもとあまり変わりませんでした。
いつもカラスの群れがいるところから何かの群れが飛び立ったのですが、もしかしたらシギかチドリかもしれません。
ムクドリの群れは、市街地です。
2014年9月18日(木) くもり時々雨
  1. マガモ      8. ハシブトガラス
  2. カルガモ     9. ハシブトガラ
  3. コガモ     10. シジュウカラ
  4. キジバト    11. ヒヨドリ
  5. アオサギ    12. ムクドリ
  6. トビ      13. スズメ
  7. ハシボソガラス 14. ハクセキレイ
今日も朝から雨の予感があり(予感は当たりました)、長都沼を中心にした郊外がメインです。
カラ類とヒヨドリは、昼休みにちょっと寄った青葉公園です。
今朝もカラスの群れは見ませんでした。
画像のアオサギは、秋まき小麦だと思うのですが、何を狙っているのでしょう?
2014年9月17日(水) 晴れ一時雨
  1. マガモ    8. ハシボソガラス
  2. カルガモ   9. ハシブトガラス
  3. コガモ   10. ムクドリ
  4. カイツブリ 11. ノビタキ
  5. キジバト  12. スズメ
  6. アオサギ  13. ハクセキレイ
  7. トビ    14. カワラヒワ
今日も一時的に豪雨になる不安定な天気でした。
それ以上に涼しくなりました。
今朝も長都沼を中心にした郊外がメインですが、あまり変わり映えはしませんでした。
ムクドリの群れもほんの少しでした。
2014年9月16日(火) 晴れ一時雷雨
  1. マガモ      7. ハシブトガラス
  2. カルガモ     8. ムクドリ
  3. カイツブリ    9. スズメ
  4. キジバト    10. ハクセキレイ
  5. トビ      11. カワラヒワ
  6. ハシボソガラス
朝の長都沼を中心にした郊外がメインです。
カイツブリは、いわゆる長都沼から少し離れた排水路にいました。
カモ類は賑やかになってきていますが、「待ち鳥来たらず」です。
ムクドリは24羽の群れでしたが、なぜかカラスの群れは見かけなくなってしまいました。
2014年9月15日(月) くもり
  1. ヒドリガモ  6. ハシボソガラス
  2. マガモ    7. ハシブトガラス
  3. カルガモ   8. スズメ
  4. キジバト   9. ハクセキレイ
  5. トビ
今日は探鳥会参加のため、室蘭市へ行っていたため、午後からの長都沼周辺がメインです。
一番悪い時間帯に行ったのかもしれません。
いつもの場所にカラスの群れさえいません。
2014年9月14日(日) 晴れ
  1. マガモ   7. ハシボソガラス
  2. カルガモ  8. ハシブトガラス
  3. コガモ   9. ノビタキ
  4. キジバト 10. スズメ
  5. アオバト 11. ハクセキレイ
  6. トビ   12. カワラヒワ
朝の長都沼を中心にした郊外がメインです。
日曜日だからか、長都沼には平日より人が多かったですが、まだまだです。
電線もキジバトがほとんどです。
画像は、根志越遊水地になるところです。
やはり、このような状態にして欲しいと思っても無理なのかもしれませんね。
2014年9月13日(土) 晴れ
  1. マガモ       9. ハシブトガラス
  2. カルガモ     10. ハシブトガラ
  3. コガモ      11. シジュウカラ
  4. キジバト     12. ヒヨドリ
  5. アオサギ     13. ムクドリ
  6. オオセグロカモメ 14. スズメ
  7. トビ       15. ハクセキレイ
  8. ハシボソガラス  16. カワラヒワ
朝は林東公園に行きましたが、聞こえてくるのはヒヨドリのみと言っていいほどでした。
長都沼沿いでカワラヒワの群れが見られました。
あちこちでヒシクイやマガンの情報が入ってくるようになったので、ダメ元で夕方に行ってみましたが、やはりダメでした。
画像は、千歳川です。
2014年9月12日(金) くもり
  1. マガモ      6. ハシブトガラス
  2. カルガモ     7. ムクドリ
  3. キジバト     8. ノビタキ
  4. トビ       9. スズメ
  5. ハシボソガラス 10. ハクセキレイ
今朝も大雨警報が出ていたので、歩くのは避けて長都沼を中心にした郊外がメインです。
増水の影響なのか、カモ類もほとんど見当たりませんでした。
電線には、キジバトの群れが出来ていましたが、画像の通り、ムクドリの群れの方が賑やかです。
2014年9月11日(木) 雷雨後晴れ
  1. ハシボソガラス  4. ムクドリ
  2. ハシブトガラス  5. ハクセキレイ
  3. ヒヨドリ
未明から数十年に一度の大雨とのことで、特別警報が出、豪雨に雷が鳴り続いていました。
もちろん、朝に鳥見など出来ず、その後、11時過ぎには青空も見えてきたので、昼休みや夕方に見かけた野鳥です。
画像は、増水している千歳川です。
2014年9月10日(水) 雨後くもり
  1. マガモ       7. トビ
  2. カルガモ      8. ハシボソガラス
  3. キンクロハジロ   9. ハシブトガラス
  4. キジバト     10. スズメ
  5. カワウ      11. ハクセキレイ
  6. オオセグロカモメ
局地的に大雨になってしまったようですが、こちらは弱い雨でした。
朝の長都沼を中心にした郊外がメインです。
オオセグロカモメは、市街地ではなく長都大橋の街灯にいました。
そろそろ水面にも種類が増えてきましたが、本当は雑な見方で解らなかっただけかもしれません。
画像は以前からいたカルガモです。
2014年9月9日(火) 晴れ
  1. オオセグロカモメ  6. ヒヨドリ
  2. ハシボソガラス   7. ゴジュウカラ
  3. ハシブトガラス   8. ムクドリ
  4. ハシブトガラ    9. スズメ
  5. シジュウカラ   10. ハクセキレイ
朝の林東公園がメインです。
林東公園は、少し時間が押し気味にスタートしたこともあり、急ぎ足になってしまいました。
しかし、そのせいではないと思いますが、静かな公園です。
一番賑やかだったのは、ヒヨドリでした。
夕方、市街地でムクドリの群れが見られました。
2014年9月8日(月) 晴れ
  1. マガモ       7. ハシブトガラス
  2. カルガモ      8. ヒヨドリ
  3. キジバト      9. ムクドリ
  4. オオセグロカモメ 10. スズメ
  5. トビ       11. ハクセキレイ
  6. ハシボソガラス
今日も朝の長都沼を中心にした郊外がメインです。
しかし、途中はキジバトも少なくなってきました。
いつものカラスが多い場所は、今朝もムクドリの群れが見られました。
今日、確認できたのが少なかったのは、なぜか今朝は、長都沼周辺だけ霧がかかっていました。
2014年9月7日(日) くもり
  1. ハシブトガラス  3. スズメ
  2. ヒヨドリ     4. ハクセキレイ
今日は早朝から夕方まで出かけていたため、鳥見はできませんでした。
まだ日の出は5時なので、出かけるまでに1時間ありましたが、それが「なまけ者」なので。
2014年9月6日(土) 晴れ一時くもり
  1. マガモ    8. ハシボソガラス
  2. カルガモ   9. ハシブトガラス
  3. カイツブリ 10. ハシブトガラ
  4. キジバト  11. シジュウカラ
  5. アオサギ  12. ヒヨドリ
  6. トビ    13. ハクセキレイ
  7. アカゲラ  14. カワラヒワ
朝の林東公園と午前中の長都沼を中心にした郊外です。
林東公園では、ほとんど確認できませんでした。
長都沼の水面は少し賑やかになってきました。
画像は、林東公園で地面に降りてハシブトガラの群れが餌探しをしていました。
2014年9月5日(金) 雨後くもり
  1. マガモ       8. モズ
  2. カルガモ      9. ハシブトガラス
  3. キジバト     10. ムクドリ
  4. アオサギ     11. ノビタキ
  5. オオセグロカモメ 12. スズメ
  6. トビ       13. ハクセキレイ
  7. アカゲラ
朝は雨でしたので、今日も朝の長都沼を中心にした郊外がメインです。
しかし、アカゲラは住宅街で見られました。
雨の影響か、いつもはカラスが大勢で餌を探している場所には、カラスもムクドリも1羽もいませんでした。
画像はその向かい側にいたノビタキですが、南への旅立ちを前に北海の秋の味覚を楽しんでいるのかもしれません。
2014年9月4日(木) 雨
  1. マガモ   6. ハシボソガラス
  2. カルガモ  7. ハシブトガラス
  3. キジバト  8. ムクドリ
  4. アオサギ  9. スズメ
  5. トビ   10. ハクセキレイ
予報より早く雨になりました。
と言うことで、今日も朝の長都沼周辺の郊外がメインです。
時間の関係で、途中はあまり気にせずに向かいましたが、水面もいつもよりカモが少なく感じました。
昨日と同じコースだったので、見られた野鳥もほとんど同じです。
画像は、載せるのは久しぶりのハクセキレイです。
2014年9月3日(水) くもり
  1. マガモ      7. ハシブトガラス
  2. カルガモ     8. ムクドリ
  3. キジバト     9. スズメ
  4. アオサギ    10. ハクセキレイ
  5. トビ      11. カワラヒワ
  6. ハシボソガラス
朝の長都沼を中心にした郊外がメインです。
水面は相変わらずの状態ですが、草の丈が高く、いつもより見えにくいのもあるかもしれません。
画像ですが、この場所はちょっと臭いですが、いろいろな野鳥が現れます。
今朝はアオサギまで現れました。
2014年9月2日(火) 晴れ
  1. オオセグロカモメ  7. エナガ
  2. アカゲラ      8. メジロ
  3. ハシブトガラス   9. ゴジュウカラ
  4. ハシブトガラ   10. スズメ
  5. シジュウカラ   11. ハクセキレイ
  6. ヒヨドリ     12. アオジ
朝の林東公園がメインです。
千歳神社のお祭りを避けて林東公園にしたのですが、その影響か、カラスが1羽も確認できませんでした。
入り口付近でほとんどの野鳥が確認できました。
特に、エナガの群れは久しぶりだと思います。
2014年9月1日(月) 晴れ
  1. マガモ       7. ハシブトガラス
  2. カルガモ      8. ムクドリ
  3. カイツブリ     9. スズメ
  4. キジバト     10. ハクセキレイ
  5. オオセグロカモメ 11. カワラヒワ
  6. ハシボソガラス  12. オオジュリン
朝の長都沼を中心にした郊外がメインです。
少しずつカモ類が増えてきているようですが、それに伴って観察者も増えてきたように思います。
しかし、相変わらず周囲は静かです。
画像ですが、小さくオオジュリンが写っているのですが、解らないですね。