千歳市内の今日の野鳥
(2023年10月)

2023年10月31日(火) 晴れ
  1. カケス      7. ヒヨドリ
  2. ハシボソガラス  8. ゴジュウカラ
  3. ハシブトガラス  9. キバシリ
  4. ハシブトガラ  10. ツグミ
  5. ヤマガラ    11. スズメ
  6. シジュウカラ
青葉公園がメインです。
限定的な場所が霧になり、それが青葉公園もだったため期待できませんでしたが、その通りの結果だったかもしれません。
ほとんどのカラ類とキバシリは1カ所で確認できましたが、ちょっとあまり嬉しくはない場所です。
画像はキバシリです。
2023年10月30日(月) 晴れ
  1. ハシボソガラス  4. シジュウカラ
  2. ハシブトガラス  5. ヒヨドリ
  3. ハシブトガラ   6. スズメ
朝の上長都周辺がメインです。
今朝もあまり時間が無くなってしまいました。
そのこともあって珍しく今朝はツグミの声を聞きませんでした。
2023年10月29日(日) 晴れ
  1. オオハクチョウ   6. ハシブトガラス
  2. ダイサギ      7. ヒヨドリ
  3. オオセグロカモメ  8. ツグミ
  4. トビ        9. スズメ
  5. ハシボソガラス
市街地と郊外の美々方面がメインです。
サーモンパーク周辺でダイサギが上空を飛んでいるのが見られました。
この周辺の水鳥が冬に近づいて増えているのかもしれません。
今日も上空をオオハクチョウの群れが南西方向に向けて飛んでいました。
2023年10月28日(土) 晴れ
  1. オオハクチョウ  8. ヒガラ
  2. アカゲラ     9. シジュウカラ
  3. カケス     10. ヒヨドリ
  4. ハシボソガラス 11. ゴジュウカラ
  5. ハシブトガラス 12. ツグミ
  6. ハシブトガラ  13. スズメ
  7. ヤマガラ    14. カワラヒワ
青葉公園がメインです。
早朝、かなりの数のオオハクチョウの群れがいくつか南南西方向に飛んでいきました。
カラ類は、ヤマガラとヒガラは青葉公園の駐車場の松の木で見られました。
最近、カケスも同じ駐車場でよく見られます。
画像はそのカケスです。
2023年10月27日(金) 雨
  1. ハシボソガラス  3. ヒヨドリ
  2. ハシブトガラス  4. スズメ
朝の上長都周辺がメインです。
鳥見が出来る時間帯は雨が降っていたので、ほとんど鳥見は無しと言ってもいいのかもしれません。

2023年10月26日(木) くもり後晴れ
  1. ヒシクイ    14. ハシボソガラス
  2. オオハクチョウ 15. ハシブトガラス
  3. ヒドリガモ   16. ハシブトガラ
  4. マガモ     17. ヤマガラ
  5. カルガモ    18. ヒガラ
  6. コガモ     19. シジュウカラ
  7. ホシハジロ   20. ヒヨドリ
  8. キンクロハジロ 21. エナガ
  9. トビ      22. センダイムシクイ
 10. チュウヒ    23. ゴジュウカラ
 11. アカゲラ    24. ツグミ
 12. カケス     25. スズメ
 13. カササギ
林東公園と郊外の中央方面がメインです。
林東公園の亜種シマエナガは2〜3羽でしたが、郊外では群れが見られました。
ヒシクイは長都沼全体で20羽ほどです。
長都沼の周囲の畑もまわってみましたが、水面同様オオハクチョウとヒシクイのみでした。
千歳川にはヒドリガモとキンクロハジロの群れが見られました。
2023年10月25日(水) くもり
  1. コゲラ      7. シジュウカラ
  2. アカゲラ     8. ヒヨドリ
  3. ハシボソガラス  9. ゴジュウカラ
  4. ハシブトガラス 10. キバシリ
  5. ハシブトガラ  11. ツグミ
  6. ヤマガラ    12. スズメ
青葉公園がメインです。
青葉公園内でヒヨドリの群れが見られましたが、一時期の鳴き声よりは少なくなった感じがします。
神社でツグミ大の野鳥が見られましたが、逆光のため、確認できませんでした。
2023年10月24日(火) 晴れ
  1. ヒシクイ     7. トビ
  2. オオハクチョウ  8. ハシボソガラス
  3. ヒドリガモ    9. ハシブトガラス
  4. マガモ     10. ヒヨドリ
  5. カルガモ    11. ツグミ
  6. コガモ     12. スズメ
郊外の中央方面がメインです。
今朝は長都沼の水面に30羽ほどのヒシクイが見られました。
しかし、周囲の畑も時間の許す限りでまわりましたが、3羽と6羽の2つのグループのみでした。
2023年10月23日(月) 晴れ
  1. オオハクチョウ  5. シジュウカラ
  2. ハシボソガラス  6. ヒヨドリ
  3. ハシブトガラス  7. ツグミ
  4. ハシブトガラ   8. スズメ
朝の北信濃方面がメインです。
同じ北信濃方面でも今朝は住宅地近くです。
オオハクチョウの群れがちょっと離れたところを飛んでいました。
先日の畑にはいませんでしたが、声が聞こえていたので少し離れた畑にはいたのかもしれません。
2023年10月22日(日) くもり
  1. マガモ      6. ハシブトガラス
  2. キンクロハジロ  7. ヒヨドリ
  3. トビ       8. ムクドリ
  4. チュウヒ     9. ツグミ
  5. ハシボソガラス 10. スズメ
郊外の北信濃方面と駒里方面がメインです。
千歳川にはキンクロハジロの群れが見られましたが、それ以外の水鳥は少ない印象です。
チュウヒは千歳川に沿って飛んでいました。
郊外の電線でムクドリの群れが見られました。
個人的にですが、今シーズンはツグミが多い印象です。
他にスズメ大の野鳥の群れが数カ所で見られましたが、時間の関係もあり、確認できませんでした。
2023年10月21日(土) 晴れ
  1. ヒシクイ     8. キンクロハジロ
  2. マガン      9. トビ
  3. オオハクチョウ 10. ハシボソガラス
  4. ヒドリガモ   11. ハシブトガラス
  5. マガモ     12. ヒヨドリ
  6. カルガモ    13. ツグミ
  7. コガモ     14. スズメ
朝の郊外の中央方面がメインです。
周囲の上空には今シーズンで一番かと思うほど飛んでいましたが、長都沼の水面のガンはヒシクイが1羽、マガンが2羽のみでした。
千歳川にはキンクロハジロの群れが見られました。
画像はヒシクイとマガンです。
2023年10月20日(金) 雨
  1. ハシボソガラス  4. ツグミ
  2. ハシブトガラス  5. スズメ
  3. ヒヨドリ
朝の上長都周辺がメインです。
今朝は雨になり、ほとんど鳥見らしい鳥見は出来ませんでした。
2023年10月19日(木) くもり時々雨
  1. ヒシクイ    10. トビ
  2. マガン     11. ハシボソガラス
  3. オオハクチョウ 12. ハシブトガラス
  4. ヒドリガモ   13. ヒヨドリ
  5. マガモ     14. ムクドリ
  6. カルガモ    15. ツグミ
  7. コガモ     16. スズメ
  8. キジバト    17. カワラヒワ
  9. アオサギ
郊外の中央方面がメインです。
いつものように長都沼の水面にはカモ類が少ないですし、今日は千歳川も少なかったです。
画像の通り、刈り入れが終わったスイートコーン畑にはマガン、ヒシクイとオオハクチョウが採餌していました。
2023年10月18日(水) 晴れ
  1. オオハクチョウ 13. カケス
  2. ヒドリガモ   14. ハシボソガラス
  3. マガモ     15. ハシブトガラス
  4. カルガモ    16. ハシブトガラ
  5. オナガガモ   17. シジュウカラ
  6. コガモ     18. ヒヨドリ
  7. キジバト    19. ゴジュウカラ
  8. アオサギ    20. マミチャジナイ
  9. ダイサギ    21. ツグミ
 10. トビ      22. スズメ
 11. コゲラ     23. カワラヒワ
 12. アカゲラ
青葉公園と郊外の中央方面がメインです。
長都沼ではやはり水鳥の数は少ないです。
アオサギとダイサギもそれぞれ1羽でした。
青葉公園絵は、今朝もマミチャジナイの群れが見られました。
場所も前回と同じ場所でした。
画像はそのマミチャジナイです。
2023年10月17日(火) くもり
  1. コハクチョウ  11. カケス
  2. オオハクチョウ 12. ハシボソガラス
  3. ヒドリガモ   13. ハシブトガラス
  4. マガモ     14. ヒヨドリ
  5. カルガモ    15. ムクドリ
  6. コガモ     16. ツグミ
  7. キンクロハジロ 17. スズメ
  8. キジバト    18. カワラヒワ
  9. オオバン    19. ベニマシコ
 10. トビ
朝の郊外の中央方面がメインです。
長都沼はやはり例年に比べるとカモ類が少ないです。
オオハクチョウも10羽ほどと少ないです。
ガンは種類はわかりませんが、周囲を飛んでいましたが、長都沼にはいませんでした。
オオハクチョウも千歳川の方が多いかもしれません。
千歳川ではカルガモの群れが見られました。
画像はキンクロハジロです。
2023年10月16日(月) 晴れ
  1. ヒシクイ     5. シジュウカラ
  2. ハシボソガラス  6. ヒヨドリ
  3. ハシブトガラス  7. ツグミ
  4. ハシブトガラ   8. スズメ
朝の住宅地周辺がメインです。
ツグミが一気に増えた気がします。
夜にヒシクイの声が聞こえてきました。
2023年10月15日(日) 晴れ
  1. ヒシクイ    12. ハシボソガラス
  2. マガン     13. ハシブトガラス
  3. コハクチョウ  14. シジュウカラ
  4. オオハクチョウ 15. ヒヨドリ
  5. マガモ     16. ムクドリ
  6. カルガモ    17. ツグミ
  7. コガモ     18. スズメ
  8. キンクロハジロ 19. ハクセキレイ
  9. タンチョウ   20. カワラヒワ
 10. トビ      21. アオジ
 11. チュウヒ
早朝の郊外の中央方面がメインです。
千歳川に1羽のコハクチョウがいましたが、左側の羽が折れているようです。
タンチョウは今朝も4羽でした。
ガンはほとんどがマガンでした。
チュウヒは長都沼に沿って飛んでいました。
2023年10月14日(土) 晴れ
  1. ヒシクイ    13. ハシボソガラス
  2. マガン     14. ハシブトガラス
  3. コハクチョウ  15. シジュウカラ
  4. オオハクチョウ 16. ヒヨドリ
  5. ヒドリガモ   17. ムクドリ
  6. マガモ     18. ツグミ
  7. コガモ     19. ノビタキ
  8. キジバト    20. スズメ
  9. アオサギ    21. ハクセキレイ
 10. ダイサギ    22. カワラヒワ
 11. タンチョウ   23. ベニマシコ
 12. トビ      24. アオジ
郊外の中央方面がメインです。
長都沼の水面は相変わらず水鳥が少ないです。
郊外でもツグミやムクドリの群れが増えてきました。
画像のこちらは圧倒的にマガンが多かったです。
2023年10月13日(金) 晴れ
  1. ハシボソガラス  5. ヒヨドリ
  2. ハシブトガラス  6. ツグミ
  3. ハシブトガラ   7. スズメ
  4. シジュウカラ
朝の上長都周辺がメインです。
今朝もあちこちでヒヨドリの声がします。
やはりこの時期は多いのかもしれません。
2023年10月12日(木) 晴れ
  1. ヒシクイ    14. カケス
  2. マガン     15. ハシボソガラス
  3. コハクチョウ  16. ハシブトガラス
  4. オオハクチョウ 17. ハシブトガラ
  5. ヒドリガモ   18. ヒガラ
  6. マガモ     19. シジュウカラ
  7. カルガモ    20. ヒヨドリ
  8. コガモ     21. ゴジュウカラ
  9. キジバト    22. ムクドリ
 10. アオサギ    23. ツグミ
 11. タンチョウ   24. スズメ
 12. トビ      25. カワラヒワ
 13. カワセミ
林東公園と郊外の中央方面がメインです。
この時期の特徴か、ヒヨドリが増えてきました。
林東公園の池にはカワセミが残っていました。
タンチョウは5羽と2羽の2家族と思われます。
マガン、オオハクチョウとコハクチョウは今シーズンの初認です。
オオハクチョウとコハクチョウはもっと早くから渡ってきていたのかもしれません。
2023年10月11日(水) 晴れ
  1. マガモ      11. シジュウカラ
  2. コガモ      12. ヒヨドリ
  3. オオセグロカモメ 13. ゴジュウカラ
  4. トビ       14. ムクドリ
  5. ハイイロチュウヒ 15. マミチャジナイ
  6. カケス      16. アカハラ
  7. ハシボソガラス  17. ツグミ
  8. ハシブトガラス  18. ノビタキ
  9. ハシブトガラ   19. スズメ
 10. ヒガラ
青葉公園と郊外の中央方面がメインです。
今朝は冷え込み、人が少なかったためか、青葉公園内の通路脇の木にカケスとアカハラがやってきましたが、2羽で採餌の場所取りをしているようでした。
渡りの途中なのか、マミチャジナイの群れが見られました。
郊外ではハイイロチュウヒのオスが確認できました。
画像はマミチャジナイです。
2023年10月10日(火) くもり
  1. ヒドリガモ  8. ミヤマガラス
  2. マガモ    9. ハシボソガラス
  3. カルガモ  10. ハシブトガラス
  4. コガモ   11. ムクドリ
  5. キジバト  12. スズメ
  6. オオバン  13. ベニマシコ
  7. トビ
朝の郊外の中央方面がメインです。
長都沼にはさほどカモ類が多くありませんですが、千歳川では群れで見られました。
ハシボソガラスの群れの中にミヤマガラスが混じっていました。
画像はムクドリの群れです。
2023年10月9日(月) 晴れ
  1. ハシボソガラス  5. ヒヨドリ
  2. ハシブトガラス  6. ツグミ
  3. ハシブトガラ   7. スズメ
  4. シジュウカラ
朝の上長都周辺がメインです。
今シーズン初でツグミが確認できました。
画像の場所では鳴き声のみでしたが、その後、工場地帯で姿も確認できました。
2023年10月8日(日) 晴れ
  1. トビ       5. ハシブトガラス
  2. アカゲラ     6. ヒヨドリ
  3. モズ       7. スズメ
  4. ハシボソガラス
郊外の駒里方面と美々方面がメインです。
牧草地帯の電線には数羽のモズが見られました。
水面に少しはカモ類もと思ったのですが、何もいませんでした。
2023年10月7日(土) くもり
  1. ヒシクイ     6. シジュウカラ
  2. カケス      7. ヒヨドリ
  3. ハシボソガラス  8. ゴジュウカラ
  4. ハシブトガラス  9. スズメ
  5. ハシブトガラ  10. カワラヒワ
青葉公園がメインです。
時間の関係でしょうか、あまり野鳥の声も聞こえませんでした。
青葉公園を歩いている途中、どこかからかヒシクイの声が聞こえてきましたが、上空からだと思います。
2023年10月6日(金) くもり
  1. コゲラ      6. シジュウカラ
  2. アカゲラ     7. ヒヨドリ
  3. ハシボソガラス  8. ゴジュウカラ
  4. ハシブトガラス  9. スズメ
  5. ハシブトガラ
青葉公園がメインです。
少し前に毎日のようにカラ類の群れが見られていたところであまり見られなくなってしまいました。
アカゲラが餌場なのか、2羽で争っていました。
2023年10月5日(木) 雨
  1. ヒドリガモ    7. キジバト
  2. マガモ      8. トビ
  3. カルガモ     9. ハシボソガラス
  4. コガモ     10. ハシブトガラス
  5. キンクロハジロ 11. ヒヨドリ
  6. カイツブリ   12. カワラヒワ
郊外の中央方面がメインです。
警報が出るほどの大雨になりました。
ほとんどのカモ類は長都沼ではなく千歳川で見られました。
キンクロハジロの群れが2カ所で見られました。
画像はカルガモです。
2023年10月4日(水) 晴れ
  1. アカゲラ     6. ヒヨドリ
  2. ハシボソガラス  7. ゴジュウカラ
  3. ハシブトガラス  8. クロツグミ
  4. ハシブトガラ   9. スズメ
  5. シジュウカラ  10. アオジ
青葉公園がメインです。
今朝も相変わらず地面で採餌するゴジュウカラが多いです。
2023年10月3日(火) くもり
  1. アカゲラ     7. ヤマガラ
  2. ヤマゲラ     8. シジュウカラ
  3. カケス      9. ヒヨドリ
  4. ハシボソガラス 10. エナガ
  5. ハシブトガラス 11. ゴジュウカラ
  6. ハシブトガラ  12. スズメ
青葉公園がメインです。
青葉公園内の数カ所からヤマゲラの声が聞こえていましたが、時間差もあり、同じ個体だと思います。
久しぶりに亜種シマエナガの群れに出会いました。
エナガだけの群れでした。
2023年10月2日(月) 晴れ
  1. コゲラ      6. ハシブトガラ
  2. アカゲラ     7. シジュウカラ
  3. カケス      8. ヒヨドリ
  4. ハシボソガラス  9. ゴジュウカラ
  5. ハシブトガラス 10. スズメ
青葉公園がメインです。
青葉公園では今朝もカラ類が賑やかですが、ゴジュウカラの距離が近すぎるのが気になります。
水たまりにヒヨドリともう1種類来ていましたが、それが何かは特定できませんでした。
2023年10月1日(日) 晴れ
  1. ヒドリガモ  9. モズ
  2. マガモ   10. カケス
  3. カルガモ  11. ハシボソガラス
  4. オナガガモ 12. ハシブトガラス
  5. コガモ   13. シジュウカラ
  6. カイツブリ 14. ノビタキ
  7. キジバト  15. スズメ
  8. トビ    16. カワラヒワ
郊外の中央方面と美々方面がメインです。
じょじょにカモ類が増えてきて、排水路でも見られるようになってきました。
モズは最近、電線の同じ場所で見られます。
上空を南から北へガンが飛んでいましたが、種類までは確認できませんでした。