千歳市内の今日の野鳥
(2024年10月)

2024年10月31日(木) 晴れ
  1. ヒシクイ    12. トビ
  2. マガン     13. アカゲラ
  3. オオハクチョウ 14. ハシボソガラス
  4. ヒドリガモ   15. ハシブトガラス
  5. マガモ     16. ハシブトガラ
  6. オナガガモ   17. ヤマガラ
  7. コガモ     18. シジュウカラ
  8. カイツブリ   19. ヒヨドリ
  9. キジバト    20. ゴジュウカラ
 10. アオサギ    21. スズメ
 11. ダイサギ
日中の林東公園と郊外の中央方面がメインです。
ヒグマ出没による立ち入り禁止の青葉公園はまだ継続しているようです。
長都沼ではマガンの数が少し減った気もします。
相変わらず長都沼の周囲の畑では姿が見られません。
確認できたアオサギは1羽のみでしたが、ダイサギは増えてきた気がします。
2024年10月30日(水) 晴れ
  1. ヒシクイ     9. トビ
  2. マガン     10. ハシボソガラス
  3. オオハクチョウ 11. ハシブトガラス
  4. マガモ     12. ヒヨドリ
  5. キジバト    13. スズメ
  6. アオサギ    14. カシラダカ
  7. ダイサギ    15. ドバト
  8. タンチョウ
朝の郊外の中央方面がメインです。
今朝も周囲の畑にはヒシクイもマガンも見当たりませんでしたが、長都沼の水面には確認できました。
カシラダカの小さな群れが見られました。
2024年10月29日(火) 晴れ
  1. アカゲラ     6. ヒヨドリ
  2. ハシボソガラス  7. ゴジュウカラ
  3. ハシブトガラス  8. スズメ
  4. ハシブトガラ   9. カワラヒワ
  5. シジュウカラ
朝の青葉公園がメインです。
最低気温がー1.1度と寒くなってきました。
青葉公園で一番賑やかなのはヒヨドリですが、野鳥の種としては少ないです。
2024年10月28日(月) 晴れ
  1. オオハクチョウ  5. シジュウカラ
  2. ハシボソガラス  6. ヒヨドリ
  3. ハシブトガラス  7. スズメ
  4. ハシブトガラ   8. カワラヒワ
朝の勇舞公園がメインです。
勇舞公園の水面には何も見られませんでした。
オオハクチョウは畑作地帯の上空を群れで飛んでいました。
2024年10月27日(日) くもり
  1. ヒシクイ     8. ダイサギ
  2. マガン      9. トビ
  3. オオハクチョウ 10. ノスリ
  4. ヒドリガモ   11. ハシボソガラス
  5. アメリカヒドリ 12. ハシブトガラス
  6. マガモ     13. ヒヨドリ
  7. アオサギ    14. スズメ
朝の郊外の中央方面がメインです。
今朝の長都沼では、ヒシクイの群れも見られました。
ヒシクイは南側にマガンは北側にかたまっていましたが、圧倒的にマガンが多かったです。
2024年10月26日(土) 晴れ
  1. ヒシクイ     8. アオサギ
  2. マガン      9. ダイサギ
  3. オオハクチョウ 10. タンチョウ
  4. ヒドリガモ   11. トビ
  5. マガモ     12. ノスリ
  6. コガモ     13. ハシボソガラス
  7. カワウ     14. ハシブトガラス
朝の郊外の中央方面がメインです。
長都沼にヒシクイも数羽見られましたが、圧倒的にマガンが多いです。
ノスリはいつものように電柱から下をうかがっていました。
2024年10月25日(金) 晴れ
  1. コゲラ      7. ヤマガラ
  2. アカゲラ     8. シジュウカラ
  3. カササギ     9. ヒヨドリ
  4. ハシボソガラス 10. ゴジュウカラ
  5. ハシブトガラス 11. スズメ
  6. ハシブトガラ  12. カワラヒワ
朝の青葉公園がメインです。
青葉公園では入口付近にカラ類やカワラヒワが集中していました。
市の中心でカササギが見られるようになってきましたが、今朝も1羽が地面で採餌をしていました。
2024年10月24日(木) 晴れ
  1. マガン     10. ダイサギ
  2. オオハクチョウ 11. トビ
  3. ヒドリガモ   12. ノスリ
  4. アメリカヒドリ 13. ハシボソガラス
  5. マガモ     14. ハシブトガラス
  6. カルガモ    15. シジュウカラ
  7. コガモ     16. ヒヨドリ
  8. キジバト    17. スズメ
  9. カワウ     18. ハクセキレイ
日中の郊外の中央方面がメインです。
長都沼の水面にマガンの群れが見られました。
そろそろ周囲からマガンの話題が少なくなってくるのかもしれません。
ガンカモは東屋付近で多く見られました。
2024年10月23日(水) 雨(強風)
  1. ヒシクイ     9. キジバト
  2. マガン     10. アオサギ
  3. オオハクチョウ 11. ダイサギ
  4. ヒドリガモ   12. トビ
  5. マガモ     13. ハシボソガラス
  6. カルガモ    14. ハシブトガラス
  7. コガモ     15. ヒヨドリ
  8. キンクロハジロ
日中の郊外の中央方面がメインです。
強風と雨のためもあり、水鳥以外の野鳥はあまり確認できませんでした。
カモ類は数年前より少ないですが、少しずつ戻ってきています。
長都沼からちょっと離れた畑ではヒシクイもマガンも確認できました。
2024年10月22日(火) くもり
  1. オオハクチョウ  8. シジュウカラ
  2. アカゲラ     9. ヒヨドリ
  3. ヤマゲラ    10. エナガ
  4. ハシボソガラス 11. ゴジュウカラ
  5. ハシブトガラス 12. スズメ
  6. ハシブトガラ  13. カワラヒワ
  7. ヤマガラ    14. ドバト
朝の青葉公園がメインです。
オオハクチョウは青葉公園の上空を群れが通過していきました。
しかし、早朝にも住宅地でオオハクチョウが群れで飛んでいる鳴き声が聞こえていました。
2024年10月21日(月) 晴れ
  1. ヒシクイ     7. ノスリ
  2. オオハクチョウ  8. ハシボソガラス
  3. ヒドリガモ    9. ハシブトガラス
  4. マガモ     10. ヒヨドリ
  5. コガモ     11. スズメ
  6. トビ
朝の郊外の中央方面がメインです。
市街地近くの畑にハクチョウの群れが増えてきました。
2024年10月20日(日) 晴れ
  1. トビ       4. ハシブトガラス
  2. アカゲラ      5. ムクドリ
  3. ハシボソガラス  6. スズメ
朝の郊外の駒里方面がメインです。
予定があり、あまり広く時間を掛けてまわることが出来ませんでした。
ムクドリは郊外の電線で群れで見られました。
美々橋からの美々川からは何も確認することが出来ませんでした。
2024年10月19日(土) 雨
  1. ヒシクイ     7. トビ
  2. マガン      8. ハシボソガラス
  3. オオハクチョウ  9. ハシブトガラス
  4. マガモ     10. ムクドリ
  5. コガモ     11. スズメ
  6. キジバト
朝の郊外の中央方面がメインです。
雨のため、あまり観察は出来ませんでした。
畑はまた少しヒシクイとマガンが増えてきた印象です。
途中、カラスの大きな群れが見られ、ミヤマガラス等がいないかとも思いましたが、時間切れでした。
2024年10月18日(金) 晴れ
  1. トビ       5. シジュウカラ
  2. ハシボソガラス  6. ヒヨドリ
  3. ハシブトガラス  7. スズメ
  4. ハシブトガラ
朝の住宅地周辺です。
場所の関係もあるのか、それぞれの種の数は少なかったです。
2024年10月17日(木) 晴れ
  1. ヒシクイ    10. アオサギ
  2. マガン     11. ダイサギ
  3. オオハクチョウ 12. トビ
  4. ヒドリガモ   13. チュウヒ
  5. マガモ     14. ノスリ
  6. カルガモ    15. ハシボソガラス
  7. オナガガモ   16. ハシブトガラス
  8. コガモ     17. スズメ
  9. キジバト
朝の郊外の中央方面がメインです。
マガンとヒシクイはそれぞれの群れで長都沼の上空を通過していきました。
チュウヒも長都沼をこちらは低く飛んでいました。
電柱にいたノスリはかなり長い時間、視線を下に向けていました。
2024年10月16日(水) 晴れ
  1. マガモ      5. ハシブトガラス
  2. カルガモ     6. シジュウカラ
  3. カササギ     7. ヒヨドリ
  4. ハシボソガラス  8. スズメ
日中のサーモンパーク周辺がメインです。
まだサーモンパーク前の千歳川は少数のマガモとカルガモのみです。
この場所で冬にはカササギが見られましたが、今日も確認できました。
2024年10月15日(火) くもり
  1. ヒシクイ    16. コゲラ
  2. マガン     17. アカゲラ
  3. コハクチョウ  18. ヤマゲラ
  4. オオハクチョウ 19. カササギ
  5. ヒドリガモ   20. ミヤマガラス
  6. マガモ     21. ハシボソガラス
  7. カルガモ    22. ハシブトガラス
  8. ハシビロガモ  23. ハシブトガラ
  9. オナガガモ   24. シジュウカラ
 10. コガモ     25. ヒヨドリ
 11. カイツブリ   26. ゴジュウカラ
 12. キジバト    27. ムクドリ
 13. ダイサギ    28. スズメ
 14. タンチョウ   29. カワラヒワ
 15. トビ      30. ドバト
早朝の青葉公園と日中の郊外の中央方面がメインです。
青葉公園はヒグマ出没の話があってから初めて歩きました。
ヤマゲラは一瞬ですが声が聞こえました。
タンチョウはつがいらしい2羽でした。
畑等でオオハクチョウが採餌するところが増えてきました。
以前から少数のヒシクイの群れが見られていたところも数が増えています。
畑のハシボソガラスの群れの中にミヤマガラスも見られましたが、群れの1/3ほどがミヤマガラスのようです。
ミヤマガラスは今シーズンの初認です。
携帯電話のアンテナ柱にとまるムクドリの群れが見られました。
2024年10月14日(月) 晴れ
  1. マガモ      6. シジュウカラ
  2. キジバト     7. ヒヨドリ
  3. ハシボソガラス  8. スズメ
  4. ハシブトガラス  9. ドバト
  5. ハシブトガラ
朝の林東公園がメインです。
林東公園内ではハシブトガラとシジュウカラの混群が見られました。
キジバトは千歳川の川岸にいましたが、水を飲みに来ていたのかもしれません。
マガモも千歳川で2つがいのようです。
2024年10月13日(日) 晴れ
  1. ヒシクイ    10. トビ
  2. マガン     11. ハシボソガラス
  3. コハクチョウ  12. ハシブトガラス
  4. オオハクチョウ 13. ヒヨドリ
  5. マガモ     14. ムクドリ
  6. コガモ     15. ノビタキ
  7. カイツブリ   16. スズメ
  8. カワウ     17. ベニマシコ
  9. アオサギ
早朝の郊外の根志越方面がメインです。
全道一斉ガン類の羽数調査でもありました。
マガンは日の出30分前に大半が飛び立ちました。
コハクチョウも見られ、今シーズンの初認です。
2024年10月12日(土) 晴れ
  1. ヒシクイ    11. オオバン
  2. オオハクチョウ 12. トビ
  3. ヒドリガモ   13. ノスリ
  4. マガモ     14. ハシボソガラス
  5. カルガモ    15. ハシブトガラス
  6. コガモ     16. ヒヨドリ
  7. キンクロハジロ 17. ノビタキ
  8. カイツブリ   18. スズメ
  9. キジバト    19. アオジ
 10. ダイサギ
朝の郊外の中央方面がメインです。
画像の時間帯はかなり薄まってきましたが、早朝からの川霧が濃かったです。
長都沼でのカモ類は東屋周辺が一番多かったようです。
ヒドリガモは少ないながらも繁殖羽に変わってきました。
昨日と同じ畑に10羽ほどのヒシクイが見られましたが、昨日と同じ群れかもしれません。
2024年10月11日(金) 晴れ
  1. ヒシクイ     9. トビ
  2. オオハクチョウ 10. ノスリ
  3. ヒドリガモ   11. ハシボソガラス
  4. マガモ     12. ハシブトガラス
  5. オナガガモ   13. シジュウカラ
  6. コガモ     14. ヒヨドリ
  7. キンクロハジロ 15. スズメ
  8. キジバト    16. カワラヒワ
朝の郊外の中央方面がメインです。
オオハクチョウが少し増えていました。
幼鳥もいましたので渡ってきた者と思え、今シーズンの初認です。
ヒシクイは上空を通過していきました。
畑のヒシクイは少数が採餌していました。
2024年10月10日(木) 晴れ
  1. ヒシクイ     8. アオサギ
  2. オオハクチョウ  9. トビ
  3. ヒドリガモ   10. ハシボソガラス
  4. マガモ     11. ハシブトガラス
  5. カルガモ    12. ヒヨドリ
  6. コガモ     13. スズメ
  7. キジバト
朝の郊外の中央方面がメインです。
毎朝のように行っていた青葉公園は昨日の昼にヒグマ情報でしばらく立ち入り禁止になったとのことで、今朝は避けました。
昨日はヒシクイとマガンの群れが見られた畑は何もいず、数羽のヒシクイが降りようとしましたが、避けて北へ行ってしまいました。
2羽のオオハクチョウが見られましたが、渡ってきたという確信がありません。
2024年10月9日(水) 晴れ
  1. ヒシクイ  11. カササギ
  2. マガン   12. ハシボソガラス
  3. ヒドリガモ 13. ハシブトガラス
  4. マガモ   14. ハシブトガラ
  5. カルガモ  15. シジュウカラ
  6. コガモ   16. ゴジュウカラ
  7. キジバト  17. スズメ
  8. トビ    18. ハクセキレイ
  9. ノスリ   19. ドバト
 10. アカゲラ
早朝の青葉公園と日中の郊外の中央方面がメインです。
まだオオハクチョウもコハクチョウも見られないようです。
刈り入れが終わったトウモロコシ畑でヒシクイとマガンの群れが見られました。
かなり密集して見られました。
マガンは今シーズンの初認です。
2024年10月8日(火) くもり
  1. ヒシクイ     7. ハシブトガラス
  2. トビ       8. ハシブトガラ
  3. アカゲラ     9. シジュウカラ
  4. ヤマゲラ    10. ゴジュウカラ
  5. カササギ    11. スズメ
  6. ハシボソガラス 12. ドバト
朝の青葉公園がメインです。
青葉好悪園ではヤマゲラはすぐ近くで鳴いていましたが、姿は確認できませんでした。
かなり高い上空をヒシクイの群れが南に向かって飛んでいました。
直接本州へ向かったのかもしれません。
2024年10月7日(月) 小雨
  1. ヒドリガモ  8. オオバン
  2. マガモ    9. トビ
  3. カルガモ  10. ハシボソガラス
  4. オナガガモ 11. ハシブトガラス
  5. コガモ   12. ヒヨドリ
  6. カイツブリ 13. カワラヒワ
  7. キジバト
朝の郊外の中央方面がメインです。
例年だとオオハクチョウもコハクチョウも現れておかしくないので、長都沼と千歳川をはさんだ対岸から根志越遊水地を確認しましたが、まだ飛来していないようです。
オオバンは確認できたのは2羽でした。
2024年10月6日(日) 晴れ
  1. キジバト     7. シジュウカラ
  2. カササギ     8. ゴジュウカラ
  3. ハシボソガラス  9. スズメ
  4. ハシブトガラス 10. ハクセキレイ
  5. ハシブトガラ  11. ドバト
  6. ヤマガラ
朝の青葉公園がメインです。
青葉公園では今朝も駐車場付近にカラ類が多かったです。
ハクセキレイの小さな群れが見られ、1羽が飛んでいた虫を捕ろうとしていましたが、失敗しました。
市の中心部でカササギの群れが見られました。
行動範囲が広がっているのかもしれませんが、平日は人通りがあるので日曜日だからかもしれません。

2024年10月5日(土) 晴れ
  1. ヒドリガモ  8. トビ
  2. マガモ    9. オジロワシ
  3. カルガモ  10. ハシボソガラス
  4. コガモ   11. ハシブトガラス
  5. カイツブリ 12. ノビタキ
  6. キジバト  13. スズメ
  7. ダイサギ  14. ドバト
朝の郊外の中央方面がメインです。
最近、同じ場所でハシボソガラスの群れが見られ、ミヤマガラスが混じっていないか確認しているのですが、見つかりません。
オジロワシは1羽が上空を飛んでいました。
2024年10月4日(金) 雨
  1. ヒドリガモ  8. トビ
  2. マガモ    9. ハシボソガラス
  3. カルガモ  10. ハシブトガラス
  4. コガモ   11. スズメ
  5. キジバト  12. カワラヒワ
  6. アオサギ  13. ドバト
  7. バン
朝の郊外の中央方面がメインです。
ほとんど繁殖羽に変わったマガモも見られました。
スズメは畑に面した電線に群れで見られました。
バンの幼鳥も見られました。
2024年10月3日(木) くもり
  1. アカゲラ     6. シジュウカラ
  2. ハシボソガラス  7. ヒヨドリ
  3. ハシブトガラス  8. ゴジュウカラ
  4. ハシブトガラ   9. スズメ
  5. ヤマガラ    10. カワラヒワ
朝の青葉公園がメインです。
青葉公園では今朝もカラ類は駐車場付近に集中していました。
千歳神社周辺にいつも以上にカラスが多かったです。
2024年10月2日(水) くもり
  1. コゲラ      6. ヤマガラ
  2. アカゲラ     7. シジュウカラ
  3. ハシボソガラス  8. ヒヨドリ
  4. ハシブトガラス  9. ゴジュウカラ
  5. ハシブトガラ  10. スズメ
朝の青葉公園がメインです。
青葉公園内より駐車場の方がカラ類を多く確認しました。
混群かどうかはわかりませんが、ハシブトガラとシジュウカラのツーショットが見られました。
2024年10月1日(火) 晴れ
  1. ヒドリガモ   13. ハシボソガラス
  2. マガモ     14. ハシブトガラス
  3. カルガモ    15. ハシブトガラ
  4. オナガガモ   16. シジュウカラ
  5. コガモ     17. ヒヨドリ
  6. キンクロハジロ 18. ゴジュウカラ
  7. キジバト    19. スズメ
  8. アオサギ    20. ハクセキレイ
  9. トビ      21. カワラヒワ
 10. コゲラ     22. ベニマシコ
 11. アカゲラ    23. ドバト
 12. クマゲラ
早朝の青葉公園と日中の郊外の中央方面がメインです。
青葉公園ではクマゲラの鳴き声が聞こえていました。
ハクセキレイは陸上競技場内で採餌していました。
長都沼ではカモ類が増え、ヒドリガモやマガモでは繁殖羽に変わりつつある個体がいました。