長都沼野鳥観察リスト
(2005年下期)


【年月日】 2005年12月04日(日)
【時 刻】 08:20−08:52
【天 候】 快晴
【観察種】
1.ダイサギ 5.オオハクチョウ 9.トビ
2.アオサギ 6.コハクチョウ 10.ハクセキレイ
3.マガン 7.マガモ 11.スズメ
4.ヒシクイ 8.オナガガモ 12.ハシボソガラス

【備 考】
 ダイサギは、昨日も見られた長都沼と呼ばれているところからは、少しはずれた排水路でです。
 長都沼自体は、第14号排水路が太くなった部分なのですが、細くなったところにアオサギがいました。
 ヒシクイは数羽で、マガンは20羽ほどでした。
   

【年月日】 2005年12月03日(土)
【時 刻】 11:43−12:03
【天 候】 晴れ
【観察種】
1.ダイサギ     5.マガモ    9.トビ
2.マガン      6.コガモ   10.ノスリ
3.オオハクチョウ  7.ヒドリガモ 11.ハシボソガラス
4.コハクチョウ   8.オナガガモ

【備 考】
 ノスリを追って横道に逸れたら、一斉にダイサギが飛び立ちました。
 いつものヒシクイに代わって、今日は20羽ほどのマガンがいました。
 画像左のダイサギの奥、対岸にはキタキツネがいます。
   

【年月日】 2005年11月27日(日)
【時 刻】 13:10−13:46
【天 候】 雪
【観察種】
1.ダイサギ     4.マガモ    7.トビ
2.アオサギ     5.ヒドリガモ  8.ミヤマカケス
3.オオハクチョウ  6.カワアイサ  9.ハシボソガラス

【備 考】
 ダイサギとアオサギが2羽ずついましたが、それぞれがペアになっていず、違うものが隣同士で牽制していました。
 ヒシクイは見られませんでした。
   

【年月日】 2005年11月23日(水)
【時 刻】 10:05−10:21
【天 候】 晴れ
【観察種】
1.マガン      5.マガモ    9.トビ
2.ヒシクイ     6.カルガモ  10.アカゲラ
3.オオハクチョウ  7.ヒドリガモ 11.ハシボソガラス
4.コハクチョウ   8.オナガガモ

【備 考】
マガン、ヒシクイは上空を飛んでいたもので、地上には僅かなヒシクイのみでした。
   

【年月日】 2005年11月12日(土)
【時 刻】 09:47−10:31
【天 候】 くもり
【観察種】
1.ダイサギ     5.マガモ    9.ハクセキレイ
2.マガン      6.ヒドリガモ 10.シジュウカラ
3.ヒシクイ     7.オナガガモ 11.ハシボソガラス
4.オオハクチョウ  8.ミコアイサ

【備 考】
 ダイサギは、10羽ほどいました。
 ヒシクイが5,000羽ほどでしたが、その中に100羽ほどのマガンがいました。
   

【年月日】 2005年11月05日(土)
【時 刻】 11:55−12:38
【天 候】 晴れ
【観察種】
1.ヒシクイ     4.マガモ    7.ハクセキレイ
2.オオハクチョウ  5.ヒドリガモ  8.ハシボソガラス
3.コハクチョウ   6.トビ

【備 考】
 今日も水位は低かったですが、ヒシクイはやはり約3,000羽ぐらいでした。
 ハクチョウは、オオハクチョウ、コハクチョウ合わせて約200羽ほどでしたが、例年とは違い、畑にはヒシクイやマガンが見あたらず、ハクチョウだけのようです。
   

【年月日】 2005年11月03日(木)
【時 刻】 11:00−11:48
【天 候】 くもり
【観察種】
1.アオサギ     6.コガモ     11.イソシギ
2.ヒシクイ     7.ヒドリガモ   12.カケス
3.オオハクチョウ  8.オナガガモ   13.ハシボソガラス
4.コハクチョウ   9.キンクロハジロ
5.マガモ     10.トビ

【備 考】
 今日の長都沼は、私が見た中では今シーズン一番多いヒシクイがいましたが、水位が低いため、後でまた50羽近いヒシクイが飛んできましたが、なかなか降りる場所が無く、しばらく旋回していました。
 ヒシクイは約3,000羽、ハクチョウは合わせて約100羽だと思います。
 あちこちでヒシクイが身体を洗っていました。
 今日もまた、双眼鏡を見ているときには気付かず、他のものを撮ろうと思っていたデジカメの画像の中にコガモがいました。
   

【年月日】 2005年10月29日(土)
【時 刻】 12:17−12:44
【天 候】 くもり
【観察種】
1.オオハクチョウ  4.ヒドリガモ  7.イソシギ
2.マガモ      5.オナガガモ  8.ハシボソガラス
3.カルガモ     6.トビ

【備 考】
 サギ類が見られませんでした。
 相変わらず水位が低いのですが、カモ類が今日は、東屋から千歳市側にほとんどがいました。
 オオハクチョウは、60羽ほどでした。
   

【年月日】 2005年10月25日(火)
【時 刻】 06:56−07:19
【天 候】 雨後くもり
【観察種】
1.アオサギ     5.ヒドリガモ  9.ハシボソガラス
2.ヒシクイ     6.オナガガモ 10.ハシブトガラス
3.オオハクチョウ  7.トビ
4.マガモ      8.ムクドリ

【備 考】
 オオハクチョウは、2羽のみでした。
 そろそろ帰ろうかとした時、60羽ぐらいのヒシクイが南からやってきて、何度か旋回していましたが、降りたのは10羽のみでした。
   

【年月日】 2005年10月23日(日)
【時 刻】 13:18−13:51
【天 候】 晴れ(風あり)
【観察種】
1.ダイサギ     5.マガモ    9.トビ
2.アオサギ     6.カルガモ  10.アオアシシギ
3.マガン      7.ヒドリガモ 11.スズメ
4.オオハクチョウ  8.オナガガモ 12.ハシボソガラス

【備 考】
 増えていた水位がまた元に戻っていました。
 最初、羽が傷ついているオオハクチョウのみでしたが、それに誘われたのか、5羽ほどのオオハクチョウがやってきました。
 マガンは、上空を通過して北へ向かいました。
   

【年月日】 2005年10月22日(土)
【時 刻】 08:54−09:23
【天 候】 雨
【観察種】
1.ダイサギ     5.ヒドリガモ    9.ユリカモメ
2.オオハクチョウ  6.キンクロハジロ 10.スズメ
3.マガモ      7.トビ      11.ハシボソガラス
4.カルガモ     8.アオアシシギ

【備 考】
 クルマの中からのみでの観察でした。
 ダイサギは1羽のみ、オオハクチョウも羽が折れたもの、1羽のみでした。
 このところずっと、水位が下がっていて、ほとんど水がなかったのですが、今日は元に戻っていました。
   

【年月日】 2005年10月20日(木)
【時 刻】 07:02−07:18
【天 候】 くもり
【観察種】
1.ダイサギ     5.ヒドリガモ  9.ムクドリ
2.アオサギ     6.トビ    10.ハシボソガラス
3.オオハクチョウ  7.ヒヨドリ
4.マガモ      8.スズメ

【備 考】
 ほとんどがマガモのようでしたが、何かに驚いたのか、すべてを確認する前に大きな群れは飛び立ってしまいました。
 オオハクチョウは21羽でした。
 ムクドリの群がナナカマドの木にとまり、実を食べようとしていましたが、美味しくなかったのか、すぐに飛び立ってしまいました。
   

【年月日】 2005年10月16日(日)
【時 刻】 12:32−12:55
【天 候】 晴れ
【観察種】
1.ダイサギ     6.カルガモ  11.スズメ
2.アオサギ     7.ヒドリガモ 12.ミヤマカケス
3.ヒシクイ     8.オナガガモ 13.ハシボソガラス
4.オオハクチョウ  9.トビ
5.マガモ     10.ハクセキレイ

【備 考】
 ますます水位が下がり、カモ類も鶴沼橋の近くに集まっていました。
 ヒシクイは、5羽ほどが上空を飛んでいました。
 オオハクチョウは、4羽のみでした。
   

【年月日】 2005年10月10日(月)
【時 刻】 08:54−09:22
     16:18−16:41
【天 候】 小雨(時々雨)
【観察種】
1.ダイサギ     6.カルガモ   11.キジバト
2.アオサギ     7.ヒドリガモ  12.ハクセキレイ
3.オオハクチョウ  8.オナガガモ  13.カワラヒワ
4.コハクチョウ   9.トビ     14.スズメ
5.マガモ     10.アオアシシギ 15.ハシボソガラス

【備 考】
 昼には3羽のオオハクチョウが見られました。
しかし、そのうちの1羽は、初夏に見られた羽が傷ついているオオハクチョウのため、この秋に渡ってきたものかどうかは分かりません。
 コハクチョウは、夕方になって20羽程が見られました。
 ほとんどのところで、カモ類も足が付くような水位のようで、そのせいなのか、夕方にもガン類は見られませんでしたが、昼は畑の方から鳴き声が聞こえていたので、
いつもいる辺りを探してみたのですが、見つかりませんでした。
   

【年月日】 2005年10月09日(日)
【時 刻】 13:08−13:40
【天 候】 晴れ
【観察種】
1.カイツブリ   6.ヒドリガモ  11.カワラヒワ
2.アオサギ    7.オナガガモ  12.スズメ
3.コハクチョウ  8.トビ     13.ハシボソガラス
4.マガモ     9.アオアシシギ
5.カルガモ   10.ハクセキレイ

【備 考】
 コハクチョウは、今シーズン初めての確認です。
 中の1羽は、オオハクチョウのようにも見えたのですが、確認できませんでした。
 観察小屋にいた方の話しでは、午前中にマガンもいたようですが、この時間帯にはいませんでした。
   

【年月日】 2005年10月08日(土)
【時 刻】 07:19−07:46
【天 候】 雨
【観察種】
1.ダイサギ  5.カルガモ   9.キジバト
2.アオサギ  6.ヒドリガモ 10.スズメ
3.マガン   7.オナガガモ 11.ムクドリ
4.マガモ   8.トビ    12.ハシボソガラス

【備 考】
 雨のため、クルマの中からの観察でした。
 今シーズン初めて(上空通過はありました)、長都沼でのマガンを確認しましたが、1羽のみでした。
 水位が低いせいもあり、カモ類は長沼町側にかたまっていました。
   

【年月日】 2005年10月01日(土)
【時 刻】 09:08−09:52
     16:17−16:45
【天 候】 雨後晴れ
【観察種】
1.カイツブリ  6.ヒドリガモ 11.アオアシシギ
2.ダイサギ   7.オナガガモ 12.キジバト
3.アオサギ   8.トビ    13.ハシボソガラス
4.マガモ    9.キジ
5.カルガモ  10.ツルシギ

【備 考】
 長都沼の横の道路を畑に向かってキジが走り抜けていきました。
 カモ類は、行くたびに増えていますが、約90%はカルガモです。
 まだ数羽のみですが、マガモとオナガガモの羽が換わってきていました。
 アオサギは1羽、ダイサギは7羽ほどでした。
   

【年月日】 2005年09月24日(土)
【時 刻】 10:34−11:52
【天 候】 晴れ
【観察種】
1.カイツブリ  7.オナガガモ   13.コヨシキリ
2.ダイサギ   8.キンクロハジロ 14.カワラヒワ
3.アオサギ   9.トビ      15.ムクドリ
4.マガモ   10.アオアシシギ  16.ハシボソガラス
5.カルガモ  11.ハクセキレイ
6.ヒドリガモ 12.ノビタキ

【備 考】
 20日にヒシクイが見られて以来、その後は見ていません。
 トビかアオサギに驚くのか、シギチとカモ類は、ちょうど見やすい地点からすぐに飛び立ってしまいます。
 カイツブリは、親子のようです。
 もう1種類、ツルシギかアカアシシギがいたのですが、どちらか確認できませんでした。
   

【年月日】 2005年09月23日(金)
【時 刻】 06:58−07:20
【天 候】 くもり
【観察種】
1.カイツブリ  5.カルガモ    9.ノビタキ
2.ダイサギ   6.トビ     10.カワラヒワ
3.アオサギ   7.キジバト   11.ムクドリ
4.マガモ    8.ハクセキレイ 12.ハシボソガラス

【備 考】
3日前にヒシクイが確認できたのですが、今朝はいませんでした。
どんどんカモ類が増えていますが、カルガモとマガモばかりです。
   

【年月日】 2005年09月17日(土)
【時 刻】 08:07−08:43
【天 候】 くもり
【観察種】
1.ダイサギ  5.ヒドリガモ   9.ノビタキ
2.アオサギ  6.オナガガモ  10.コヨシキリ
3.マガモ   7.トビ
4.カルガモ  8.ハクセキレイ

【備 考】
全体のカモ類の90%は、マガモのようです。
私が確認できたのは、アオサギが3羽、ダイサギが7羽でした。
   

【年月日】 2005年08月27日(土)
【時 刻】 10:42−11:03
【天 候】 晴れ
【観察種】
1.ウミウ   4.マガモ  7.カワラヒワ
2.ダイサギ  5.カルガモ
3.アオサギ  6.トビ

【備 考】
 台風後のいい天気になったため、ウミウが羽を広げて日干しをしていました。
(隣にいるのは、マガモです。)
 一羽のダイサギは、うまく魚を捕まえることが出来ないようで、あちこちウロウロしながら沼にくちばしを突っ込みますが、魚にはありつけていないようです。
   

【年月日】 2005年08月20日(土)
【時 刻】 09:25−10:05
【天 候】 くもり
【観察種】
1.ダイサギ  5.トビ      9.コヨシキリ
2.アオサギ  6.キジバト   10.カワラヒワ
3.マガモ   7.ハクセキレイ 11.ムクドリ
4.カルガモ  8.ノビタキ   12.ハシボソガラス
【備 考】
マガモとカルガモを合わせて100羽ほどいました。
ダイサギは、3羽で行動していましたが、親子なのかもしれません。
1年目のウミネコのようなものが見られましたが、すぐにどこかに確認できませんでした。
   

【年月日】 2005年07月30日(土)
【時 刻】 10:25−10:45
【天 候】 晴れ
【観察種】
1.ダイサギ  5.イワツバメ   9.カワラヒワ
2.アオサギ  6.ハクセキレイ 10.スズメ
3.トビ    7.ノビタキ
4.ヒバリ   8.コヨシキリ
【備 考】
台風後の影響でしょうか、水位が高いように思いました。
その中で、ダイサギが餌を狙ってじっとしていました。