長都沼 野鳥観察種リスト
2001年上期 2001年下期 2002年上期 2002年下期 2003年上期 2003年下期
2004年上期 2004年下期 2005年上期 2005年下期 2006年上期 2006年下期
2007年上期 2007年下期 2008年上期 2008年下期 2009年上期 2009年下期
2010年上期 2010年下期 2011年上期 2011年下期 2012年上期 2012年下期
2013年上期 2013年下期 2014年上期 2014年下期 2015年上期 2015年下期
2016年上期 2016年下期 2017年上期 2017年下期 2018年上期 2018年下期
2019年上期 2019年下期 2020年上期 2020年下期 2021年上期 2021年下期
2022年上期 2022年下期 2023年上期 2023年下期 2024年上期 2024年下期
2025年上期 2025年下期 2026年上期 2026年下期 2027年上期 2027年下期

【年月日】 2024年6月25日(火)
【時 刻】 10:25〜10:54
【天 候】 晴れ
【観察種】 11種
  1. カッコウ     5. ウグイス     9. カワラヒワ
  2. トビ       6. エゾセンニュウ 10. アオジ
  3. ハシボソガラス  7. コヨシキリ   11. オオジュリン
  4. ヒヨドリ     8. ノビタキ
【備 考】
やはり水面には何も見当たらず、草原の野鳥が中心でした。
かなりシーズンが遅いので私が確認できなかっただけだと思いますが、オオジュリンの初認です。
なぜか飛翔しているトビが多い印象です。

【年月日】 2024年6月23日(日)
【時 刻】 7:20〜7:41
【天 候】 くもり
【観察種】 11種
  1. キジバト     5. ウグイス     9. カワラヒワ
  2. カッコウ     6. エゾセンニュウ 10. ベニマシコ
  3. ハシボソガラス  7. コヨシキリ   11. アオジ
  4. ヒヨドリ     8. ノビタキ
【備 考】
今朝も水面には何も確認できませんでした。
ベニマシコが地面に降り、草から何かを採っているようでした。
カッコウは対岸から鳴き声が聞こえているようでした。

 

【年月日】 2024年6月22日(土)
【時 刻】 6:10〜6:55
【天 候】 くもり
【観察種】 10種
  1. キジバト     5. ヒヨドリ     9. カワラヒワ
  2. カッコウ     6. ウグイス    10. アオジ
  3. オジロワシ    7. エゾセンニュウ
  4. ハシボソガラス  8. コヨシキリ
【備 考】
やはり水面では確認できませんでした。
しかし、カイツブリの声がしたような気がしたのですが、確認できませんでした。
時間の関係か、鳴き声は賑やかでした。

【年月日】 2024年6月10日(月)
【時 刻】 7:21〜7:37
【天 候】 くもり
【観察種】 12種
  1. マガモ   5. ハシボソガラス  9. コムクドリ
  2. アオサギ  6. ウグイス    10. カワラヒワ
  3. カッコウ  7. エゾセンニュウ 11. ベニマシコ
  4. トビ    8. コヨシキリ   12. アオジ
【備 考】
長都沼は水辺の野鳥ではなく、草原の野鳥の場所になっています。
水面には2羽のアオサギのみでしたが、今朝も水面に沿って北から南へ2羽のマガモが飛んでいました。
カッコウは周囲の数カ所から声が聞こえていましたが、道路脇からも声が聞こえていました。
画像はアオサギです。

【年月日】 2024年3月21日(木)
【時 刻】 17:18〜17:42
【天 候】 くもり
【観察種】 10種
  1. ヒシクイ     5. マガモ   9. ダイサギ
  2. コハクチョウ   6. カルガモ 10. タンチョウ
  3. オオハクチョウ  7. コガモ
  4. ヒドリガモ    8. アオサギ
【備 考】
カモ類はほぼ、大学橋より千歳川寄りです。
多くはオオハクチョウでしたが、オオハクチョウとは別にコハクチョウの群れがありましたが、小さいです。
タンチョウは2羽です。
日没時間近かったのですがヒシクイは15羽ほどです。
参考までに今日の日没は17時47分でした。