2001年上期 | 2001年下期 | 2002年上期 | 2002年下期 | 2003年上期 | 2003年下期 |
2004年上期 | 2004年下期 | 2005年上期 | 2005年下期 | 2006年上期 | 2006年下期 |
2007年上期 | 2007年下期 | 2008年上期 | 2008年下期 | 2009年上期 | 2009年下期 |
2010年上期 | 2010年下期 | 2011年上期 | 2011年下期 | 2012年上期 | 2012年下期 |
2013年上期 | 2013年下期 | 2014年上期 | 2014年下期 | 2015年上期 | 2015年下期 |
2016年上期 | 2016年下期 | 2017年上期 | 2017年下期 | 2018年上期 | 2018年下期 |
2019年上期 | 2019年下期 | 2020年上期 | 2020年下期 | 2021年上期 | 2021年下期 |
2022年上期 | 2022年下期 | 2023年上期 | 2023年下期 | 2024年上期 | 2024年下期 |
2025年上期 | 2025年下期 | 2026年上期 | 2026年下期 | 2027年上期 | 2027年下期 |
2028年上期 | 2028年下期 | 2029年上期 | 2029年下期 | 2030年上期 | 2030年下期 |
【年月日】 2025年5月20日(火)
【時 刻】 11:12〜11:41
【天 候】 くもり一時晴れ
【観察種】 14種
1. マガモ 6. トビ 11. コヨシキリ
2. カルガモ 7. ハシボソガラス 12. カワラヒワ
3. コガモ 8. ヒヨドリ 13. ベニマシコ
4. キジバト 9. ウグイス 14. アオジ
5. アオサギ 10. センダイムシクイ
【備 考】
長都沼自体の水面には1羽のカルガモのみで、それ以外の水鳥は周囲の排水路での確認です。
完全に草原の野鳥を見る場所になってしまいました。
コヨシキリやベニマシコのさえずりが聞こえていました。