長都沼野鳥観察リスト
(2021年上期)

【年月日】 2021年6月26日(土)
【時 刻】 8:50〜9:10
【天 候】 晴れ
【観察種】 6種
  1. マガモ  3. ハシボソガラス  5. ノビタキ
  2. トビ   4. コヨシキリ    6. カワラヒワ
【備 考】
時間が無く、あまり確認できませんでした。
マガモはオスが1羽だけでした。
今シーズンはなぜかマガモもカルガモも幼鳥を見ていません。
私の観察不足かもしれません。

【年月日】 2021年6月24日(木)
【時 刻】 12:11〜12:26
【天 候】 くもり
【観察種】 9種
  1. カルガモ     4. ヒヨドリ     7. ベニマシコ
  2. トビ       5. エゾセンニュウ  8. アオジ
  3. ハシボソガラス  6. コヨシキリ    9. オオジュリン
【備 考】
カルガモは2羽のみでした。
他はやはり草原の野鳥がメインでした。
遅いですが、オオジュリンは今シーズンの初認です。

【年月日】 2021年6月20日(日)
【時 刻】 8:50〜9:05
【天 候】 くもり
【観察種】 12種
  1. マガモ     5. ヒヨドリ     9. ノビタキ
  2. キジバト    6. ウグイス    10. ニュウナイスズメ
  3. トビ      7. エゾセンニュウ 11. カワラヒワ
  4. シジュウカラ  8. コヨシキリ   12. アオジ
【備 考】
今朝も長都沼は草原の野鳥で、水面には何もいませんでした。
マガモは上空を飛んでいました。
キジバトは、枝をくわえて飛んでいましたが、これから営巣でしょうか。

【年月日】 2021年6月9日(水)
【時 刻】 11:54〜12:27
【天 候】 晴れ
【観察種】 18種
  1. マガモ   7. カワセミ    13. ノビタキ
  2. カルガモ  8. アカゲラ    14. キビタキ
  3. キジバト  9. ヒバリ     15. ニュウナイスズメ
  4. アオサギ 10. ウグイス    16. ハクセキレイ
  5. カッコウ 11. エゾセンニュウ 17. カワラヒワ
  6. トビ   12. コヨシキリ   18. アオジ
【備 考】
相変わらず水面にはアオサギのみです。
カモ類は周囲の用水路で、それぞれつがいと思われます。
カッコウは、周囲の畑から声が聞こえていました。

【年月日】 2021年6月3日(木)
【時 刻】 12:00〜12:20
【天 候】 晴れ
【観察種】 12種
  1. マガモ   5. ハシボソガラス  9. ノビタキ
  2. キジバト  6. ウグイス    10. ニュウナイスズメ
  3. アオサギ  7. エゾセンニュウ 11. カワラヒワ
  4. トビ    8. コヨシキリ   12. ホオアカ
【備 考】
やはり水面には数羽のアオサギのみでした。
周囲の排水路にもアオサギと1羽のマガモのみでした。
キジバトのつがいが見られました。

【年月日】 2021年5月27日(木)
【時 刻】 12:07〜12:51
【天 候】 くもり
【観察種】 14種
  1. キジバト     6. ヒバリ      11. ハクセキレイ
  2. アオサギ     7. ウグイス     12. カワラヒワ
  3. カッコウ     8. コヨシキリ    13. ベニマシコ
  4. トビ       9. ノビタキ     14. アオジ
  5. ハシボソガラス 10. ニュウナイスズメ
【備 考】
水面にはアオサギだけになってしまい、野鳥は草原の野鳥のみになってしまいました。
カッコウはすぐ近くで鳴いていました。
アオジはつがいかもしれませんが、採餌をしていました。

【年月日】 2021年5月26日(水)
【時 刻】 11:38〜11:52
【天 候】 晴れ
【観察種】 11種
  1. マガモ   5. ハシボソガラス   9. コムクドリ
  2. キジバト  6. ウグイス     10. ニュウナイスズメ
  3. アオサギ  7. センダイムシクイ 11. カワラヒワ
  4. トビ    8. コヨシキリ
【備 考】
相変わらず水面が広がった部分には何もいませんでした。
しかし以前とは違い、両岸が木で囲まれた細い部分にも見られませんでした。

【年月日】 2021年4月1日(木)
【時 刻】 12:38〜12:57
【天 候】 晴れ
【観察種】 8種
  1. オシドリ   4. アオサギ  7. ハシボソガラス
  2. ヒドリガモ  5. ダイサギ  8. カワラヒワ
  3. マガモ    6. トビ
【備 考】
ダイサギもアオサギもそれぞれ1羽でした。
カモ類は広いところにはいず、両側が囲まれたところにいました。
オシドリは今シーズンの初認です。

【年月日】 2021年3月20日(土)
【時 刻】 6:20〜6:45
【天 候】 晴れ
【観察種】 13種
  1. ヒシクイ      6. オオハクチョウ 11. ダイサギ
  2. マガン       7. マガモ     12. トビ
  3. ハクガン      8. オナガガモ   13. ハシボソガラス
  4. シジュウカラガン  9. コガモ
  5. コハクチョウ   10. アオサギ
【備 考】
行くたびにアオサギが増えています。
コハクチョウは遅ればせながら今シーズンの初認です。
ガンは水面にはいず、すべては畑で採餌をしていました。
シジュウカラガンは約40羽、ハクガンは5羽確認しました。

【年月日】 2021年3月17日(水)
【時 刻】 11:37〜11:55
【天 候】 くもり
【観察種】 15種
  1. ヒシクイ      6. マガモ   11. アオサギ
  2. マガン       7. オナガガモ 12. ダイサギ
  3. シジュウカラガン  8. コガモ   13. タンチョウ
  4. オオハクチョウ   9. ミコアイサ 14. トビ
  5. ヒドリガモ    10. ウミウ   15. ホオジロ
【備 考】
タンチョウは成鳥2羽、亜成鳥1羽の家族と思われます。
ずいぶんアオサギが増えてきたと思います。
水面にはカモ類とダイサギ、アオサギしか見られませんで
した。
ガンは周囲の畑に約8千羽でした。
その群れの中に3カ所に分かれて、それぞれ2羽、5羽、27羽の合計34羽のシジュウカラガンが見られました。
周囲に2羽のホオジロが見られましたが、渡ってきた個体か、越冬した個体かはわかりません。

【年月日】 2021年3月10日(水)
【時 刻】 8:17〜8:43
【天 候】 くもり後雪
【観察種】 11種
  1. ヒシクイ     5. ミコアイサ  9. トビ
  2. マガン      6. アオサギ  10. オジロワシ
  3. オオハクチョウ  7. ダイサギ  11. ハシボソガラス
  4. マガモ      8. タンチョウ
【備 考】
水面にはヒシクイもマガンもいず、すべては周囲の畑でした。
ヒシクイは200羽ほど、マガンは10羽ほどです。
3羽のタンチョウが見られましたが、1羽は亜成鳥の親子のようです。
ミコアイサは雄雌8羽ほどの群れでした。
オジロワシは2羽でした。

【年月日】 2021年2月15日(月)
【時 刻】 7:15〜7:35
【天 候】 小雨
【観察種】 7種
  1. オオハクチョウ  4. ダイサギ  7. ツグミ
  2. マガモ      5. トビ
  3. コガモ      6. ノスリ
【備 考】
日中はプラス気温が続いているせいか、水面が見える部分が増えてきました。
しかし、カモ類の数は少ないです。
ダイサギは10羽でした。

【年月日】 2021年2月13日(土)
【時 刻】 11:40〜11:55
【天 候】 晴れ
【観察種】 6種
  1. オオハクチョウ  3. ミコアイサ  5. ハシボソガラス
  2. マガモ      4. オジロワシ  6. ツグミ
【備 考】
ここ2〜3日の日中の暖かさで南側だけですが、水面が少し見えていました。
オジロワシが低く飛んで、たまに降下していましたが、マガモを狙っていたのかもしれません。
ミコアイサは、オス2羽、メス2羽の4羽の群れでした。