長都沼野鳥観察リスト
(2022年下期)

【年月日】 2022年12月8日(木)
【時 刻】 11:57〜12:20
【天 候】 くもり
【観察種】 8種
  1. マガン      4. ヒドリガモ  7. トビ
  2. ハクガン     5. マガモ    8. ハシボソガラス
  3. オオハクチョウ  6. ミコアイサ
【備 考】
水面にはほとんど水鳥が見られませんでした。
しかし、道路をはさんで反対側の畑にはマガンの大きな群れが見られました。
その中に10羽ほどのハクガンが含まれていました。

 

【年月日】 2022年12月3日(土)
【時 刻】 8:45〜9:05
【天 候】 くもり
【観察種】 7種
  1. マガン      4. マガモ    7. ヒヨドリ
  2. ハクガン     5. オナガガモ
  3. オオハクチョウ  6. トビ
【備 考】
水面はあいかわらずカモ類がほとんどいません。
今朝はマガンの群れの中にハクガンも3羽ほど混じっていましたが、畑の方で採餌をしていました。

【年月日】 2022年11月30日(水)
【時 刻】 7:16〜7:32
【天 候】 雪
【観察種】 7種
1. ヒシクイ 4. ハシビロガモ 7. ハシボソガラス
2. オオハクチョウ 5. オナガガモ
3. マガモ 6. トビ
【備 考】
今朝はカモ類がほとんどいませんでしたし、あれほどいたマガンもいなくなりました。
1羽のみヒシクイがいましたが、何か事情があるのかもしれません。

【年月日】 2022年11月17日(木)
【時 刻】 9:10〜9:30
【天 候】 晴れ
【観察種】 10種
  1. ヒシクイ     5. マガモ     9. トビ
  2. マガン      6. ハシビロガモ 10. ハシボソガラス
  3. オオハクチョウ  7. オナガガモ
  4. ヒドリガモ    8. ミコアイサ
【備 考】
この傾向が多いですが、今朝もほとんどが長沼町側で見られました。
ガンのほとんどはマガンでした。
ミコアイサは確認できたのは1羽のみでした。

【年月日】 2022年11月12日(土)
【時 刻】 8:50〜9:11
【天 候】 晴れ
【観察種】 9種
  1. ヒシクイ     4. ヒドリガモ  7. カイツブリ
  2. マガン      5. マガモ    8. トビ
  3. オオハクチョウ  6. ホシハジロ  9. ハシボソガラス
【備 考】
ほとんどがマガンでヒシクイは一部でした。
カモ類は少なかったです。

【年月日】 2022年11月10日(木)
【時 刻】 13:07〜13:30
【天 候】 晴れ
【観察種】 7種
  1. ヒシクイ  4. オオハクチョウ  7. カルガモ
  2. マガン   5. ヒドリガモ
  3. ハクガン  6. マガモ
【備 考】
例年のように冬が迫ってくるとマガンが増えてきました。
羽数調査の頃より圧倒的に多いと思います。
中に2羽のハクガンが確認できました。

【年月日】 2022年11月3日(木)
【時 刻】 8:53〜9:11
【天 候】 くもり
【観察種】 9種
  1. ヒシクイ     4. マガモ    7. コガモ
  2. オオハクチョウ  5. カルガモ   8. ダイサギ
  3. ヒドリガモ    6. オナガガモ  9. トビ
【備 考】
水面はカモ類はあまりいません。
ヒシクイは100羽程度でしょうか。
ダイサギは2羽かかなり高く飛んでいました。
画像はオオハクチョウです。

【年月日】 2022年10月22日(土)
【時 刻】 8:50〜9:05
【天 候】 晴れ
【観察種】 7種
  1. オオハクチョウ  4. コガモ    7. トビ
  2. ヒドリガモ    5. ホシハジロ
  3. マガモ      6. オオバン
【備 考】
今朝は水鳥が少なかったです。
ヒシクイはいませんでしたし、オオハクチョウもほとんどいませんでした。

【年月日】 2022年10月20日(木)
【時 刻】 12:35〜13:00
【天 候】 晴れ
【観察種】 11種
  1. ヒシクイ     5. ヒドリガモ  9. コガモ
  2. コハクチョウ   6. マガモ   10. ホシハジロ
  3. オオハクチョウ  7. カルガモ  11. ハシボソガラス
  4. ヨシガモ     8. オナガガモ
【備 考】
水面にヒシクイは20羽ほどでした。
ハクチョウもさほど多くありませんでした。
いつもの様子に戻ったのか、カモ類はほとんどが長沼町側でした。

【年月日】 2022年10月13日(木)
【時 刻】 10:54〜11:29
【天 候】 快晴
【観察種】 9種
  1. ヒシクイ     4. マガモ    7. コガモ
  2. オオハクチョウ  5. カルガモ   8. キジバト
  3. ヒドリガモ    6. オナガガモ  9. トビ
【備 考】
例年通り、宮島沼が減ってきたからか、水面にはヒシクイの群れが見られました。
オオハクチョウは幼鳥も見られました。
キジバトは道路上に降りていました。

【年月日】 2022年10月6日(木)
【時 刻】 6:27〜7:30
【天 候】 晴れ
【観察種】 18種
  1. キジ     7. オナガガモ   13. ハシボソガラス
  2. ヒシクイ   8. コガモ     14. ハシブトガラス
  3. マガン    9. キンクロハジロ 15. シジュウカラ
  4. ヒドリガモ 10. キジバト    16. ヒヨドリ
  5. マガモ   11. トビ      17. ノビタキ
  6. カルガモ  12. ノスリ     18. カワラヒワ
【備 考】
水面にはカモ類のみでした。
周囲の秋まき小麦の畑には300羽ほどのヒシクイとそれとは別の畑には10羽のマガンが見られました。
マガンは今シーズンの初認です。

 

【年月日】 2022年10月4日(火)
【時 刻】 7:12〜7:31
【天 候】 雨
【観察種】 6種
  1. ヒドリガモ  3. カルガモ  5. キジバト
  2. マガモ    4. コガモ   6. トビ
【備 考】
水面はカモ類のみでした。
数は増えていますが、種としては多くありません。

【年月日】 2022年9月29日(木)
【時 刻】 10:12〜10:46
【天 候】 晴れ
【観察種】 8種
  1. ヒドリガモ  4. カイツブリ  7. ノスリ
  2. マガモ    5. アオサギ   8. アオジ
  3. コガモ    6. トビ
【備 考】
ノスリが何度も水面の上を飛んでいました。
一気にヒドリガモが増えました。
中にも換羽がほぼ終わった個体も見られました。

【年月日】 2022年9月25日(日)
【時 刻】 6:02〜6:17
【天 候】 晴れ
【観察種】 13種
  1. ヒドリガモ  6. トビ      11. ハクセキレイ
  2. マガモ    7. ノスリ     12. カワラヒワ
  3. カルガモ   8. ハシボソガラス 13. ベニマシコ
  4. コガモ    9. シジュウカラ
  5. キジバト  10. ノビタキ
【備 考】
カモ類は日に日に増えている気がします。
水面低くノスリが飛んでいました。
ベニマシコがクモの巣に掛かっている虫を食べてしまいました。

【年月日】 2022年9月24日(土)
【時 刻】 06:48〜07:03
      14:41〜15:04
【天 候】 風雨(後、晴れ)
【観察種】 10種
  1. ヒドリガモ  5. コガモ    9. ノスリ
  2. マガモ    6. カイツブリ 10. ノビタキ
  3. カルガモ   7. アオサギ
  4. オナガガモ  8. オオバン
【備 考】
今朝は南風が強く、雨も降っているので水鳥以外は確認できませんでした。
水面はカモ類のみでした。

【年月日】 2022年9月23日(金)
【時 刻】 6:02〜6:21
【天 候】 雨
【観察種】 9種
  1. ヒドリガモ  4. コガモ    7. ハシボソガラス
  2. マガモ    5. カイツブリ  8. ヒヨドリ
  3. カルガモ   6. キジバト   9. カワラヒワ
【備 考】
時間の関係か、ヒシクイもマガンも見られませんでした。
ヒドリガモがじょじょに換羽してきました。

【年月日】 2022年9月19日(月)
【時 刻】 6:26〜6:46
【天 候】 雨
【観察種】 13種
  1. ヒドリガモ  6. キジバト    11. シジュウカラ
  2. マガモ    7. アオサギ    12. ヒヨドリ
  3. カルガモ   8. オオバン    13. コヨシキリ
  4. コガモ    9. トビ
  5. カイツブリ 10. ハシボソガラス
【備 考】
今朝もヒシクイもマガンもいませんでした。
アオサギは1羽だけですが、大学橋付近でした。
オオバンは1羽のみでしたが、採餌をしていました。
画像はそのオオバンです。

【年月日】 2022年9月18日(日)
【時 刻】 6:29〜6:50
【天 候】 くもり
【観察種】 10種
  1. ヒドリガモ  5. カイツブリ    9. ハクセキレイ
  2. マガモ    6. キジバト    10. カワラヒワ
  3. カルガモ   7. ハシボソガラス
  4. コガモ    8. ヒヨドリ
【備 考】
この時間現在でまだマガンもヒシクイも見られません。
じょじょにカモ類が増えていますが、まだ一番多いのはカルガモのようです。

【年月日】 2022年8月18日(木)
【時 刻】 12:35〜13:05
【天 候】 雨
【観察種】 8種
  1. カルガモ   4. アオサギ      7. ヒヨドリ
  2. カイツブリ  5. ショウドウツバメ  8. ノビタキ
  3. キジバト   6. ツバメ
【備 考】
水面はやはり静かです。
カルガモは3羽、カイツブリは1羽、アオサギは2羽でした。
鶴沼橋の電線にツバメの群れが見られ、水面の上も飛び回っていました。
幼鳥に餌をと飛びながら渡しているようでした。
ツバメの群れの中になぜか1羽だけショウドウツバメがいました。

 

【年月日】 2022年7月24日(日)
【時 刻】 8:38〜9:05
【天 候】 くもり
【観察種】 11種
  1. マガモ    5. ハシボソガラス  9. カワラヒワ
  2. カイツブリ  6. ヒヨドリ    10. ベニマシコ
  3. キジバト   7. ウグイス    11. アオジ
  4. モズ     8. コヨシキリ
【備 考】
今朝は1羽のカイツブリと合計で10羽ほどのマガモが確認できました。
他は草原がコヨシキリで賑やかでした。
画像はマガモです。

【年月日】 2022年7月23日(土)
【時 刻】 8:40〜9:05
【天 候】 霧雨
【観察種】 12種
  1. キジバト  5. ハシボソガラス  9. ノビタキ
  2. アオサギ  6. コヨシキリ   10. ニュウナイスズメ
  3. トビ    7. クロツグミ   11. カワラヒワ
  4. モズ    8. アカハラ    12. ベニマシコ
【備 考】
水面にはアオサギが1羽のみでしたが、開けたところではなく、狭くなったところでした。
先日いたのと同じ木でクロツグミが見られました。
アカハラが電柱の上で見られました。
画像はコヨシキリです。

 

【年月日】 2022年7月14日(木)
【時 刻】 10:35〜11:10
【天 候】 くもり
【観察種】 10種
  1. キジバト     5. エゾセンニュウ   9. カワラヒワ
  2. トビ       6. コヨシキリ    10. アオジ
  3. オジロワシ    7. ノビタキ
  4. ハシボソガラス  8. ニュウナイスズメ
【備 考】
水面には何もいませんでした。
トビにもテリトリーがあるのか、トビがオジロワシを追っていましたが、ある程度の距離を追いかけたらその後は追わなくなりました。
コヨシキリは風が強い中でかなり揺れながらさえずっていました。
画像はコヨシキリです。