長都沼野鳥観察リスト
(2022年上期)

【年月日】 2022年6月30日(木)
【時 刻】 10:40〜11:06
【天 候】 くもり
【観察種】 14種
  1. マガモ      6. ヒヨドリ    11. クロツグミ
  2. キジバト     7. ウグイス    12. ニュウナイスズメ
  3. アオサギ     8. エゾセンニュウ 13. カワラヒワ
  4. トビ       9. コヨシキリ   14. アオジ
  5. ハシボソガラス 10. コムクドリ
【備 考】
マガモは排水路でしたし、長都沼の水面にはアオサギが1羽のみでした。
この場所では(個人的に)珍しくクロツグミが木の枝でさえずっていました。

 

【年月日】 2022年6月16日(木)
【時 刻】 10:23〜10:43
【天 候】 雨
【観察種】 9種
  1. マガモ   4. アオサギ  7. コヨシキリ
  2. カルガモ  5. ダイサギ  8. ノビタキ
  3. キジバト  6. ヒヨドリ  9. アオジ
【備 考】
水面には1羽のダイサギとカルガモのみでした。
アオサギとマガモは用水路です。
キジバトのつがいらしき2羽が多く見られました。
画像はダイサギです。

【年月日】 2022年6月9日(木)
【時 刻】 11:47〜12:10
【天 候】 晴れ
【観察種】 15種
  1. アオサギ     6. ヒヨドリ     11. ノビタキ
  2. ダイサギ     7. ウグイス     12. ハクセキレイ
  3. トビ       8. センダイムシクイ 13. カワラヒワ
  4. ハシボソガラス  9. エゾセンニュウ  14. ベニマシコ
  5. シジュウカラ  10. コヨシキリ    15. アオジ
【備 考】
水面はやはり静かで、全体で2羽のダイサギと2羽のアオサギでした。
シジュウカラは幼鳥も見られました。
画像はダイサギです。

【年月日】 2022年6月5日(日)
【時 刻】 8:16〜8:34
【天 候】 晴れ
【観察種】 11種
  1. カルガモ  5. ハシボソガラス  9. コヨシキリ
  2. アオサギ  6. ヒバリ     10. ノビタキ
  3. ダイサギ  7. ウグイス    11. カワラヒワ
  4. トビ    8. エゾセンニュウ
【備 考】
水面はやはり静かです。
カルガモも排水路に2羽のみでした。
アオサギがいたところが採餌に適しているのか、ダイサギもやってきました。

【年月日】 2022年6月2日(木)
【時 刻】 11:52〜12:17
【天 候】 晴れ
【観察種】 14種
  1. マガモ      6. ヒバリ      11. ノビタキ
  2. カルガモ     7. ウグイス     12. カワラヒワ
  3. アオサギ     8. センダイムシクイ 13. ベニマシコ
  4. カッコウ     9. エゾセンニュウ  14. アオジ
  5. ハシボソガラス 10. コヨシキリ
【備 考】
マガモとカルガモは排水路で見られ、長都沼の水面にいたのはアオサギだけでした。
他の野鳥はほとんどが声のみで、カッコウは遠くから声が聞こえていました。

【年月日】 2022年5月29日(日)
【時 刻】 8:21〜8:43
【天 候】 晴れ(強風)
【観察種】 8種
  1. マガモ   4. ハシボソガラス  7. カワラヒワ
  2. キジバト  5. ウグイス     8. オオジュリン
  3. アオサギ  6. コヨシキリ
【備 考】
風がものすごく強かったです。
オオジュリンも草に必死にしがみついていました。
そのためもあり、あまり野鳥は確認できませんでした。

【年月日】 2022年5月26日(木)
【時 刻】 10:35〜10:58
【天 候】 晴れ
【観察種】 15種
  1. マガモ   6. トビ       11. コヨシキリ
  2. カルガモ  7. ハシボソガラス  12. ノビタキ
  3. アオサギ  8. ヒヨドリ     13. ハクセキレイ
  4. カッコウ  9. ウグイス     14. カワラヒワ
  5. コチドリ 10. センダイムシクイ 15. オオジュリン
【備 考】
かなり水位が低くなってきました。
川底が見えてきたところにコチドリやハクセキレイが見られました。
カルガモはまだ抱卵中のようです。

【年月日】 2022年5月14日(土)
【時 刻】 8:30〜8:50
【天 候】 霧雨
【観察種】 10種
  1. カルガモ     5. ヒヨドリ      9. カワラヒワ
  2. キジバト     6. ウグイス     10. アオジ
  3. トビ       7. センダイムシクイ
  4. ハシボソガラス  8. アカハラ
【備 考】
水面にはカルガモのみでしたし、確認できたのは8羽のみでした。
そろそろコヨシキリの声が聞こえていても良いのですが、環境の関係か、その様子はありません。
アカハラが見られました。
画像はカルガモです。

【年月日】 2022年4月7日(木)
【時 刻】 11:24〜11:42
【天 候】 晴れ
【観察種】 9種
  1. ヒシクイ  4. コガモ   7. ハシブトガラス
  2. マガン   5. アオサギ  8. シジュウカラ
  3. マガモ   6. トビ    9. ムクドリ
【備 考】
水面はまた静かになりました。
カモ類も少なかったです。
マガンとヒシクイは、水面近くの草原で採餌していました。

【年月日】 2022年4月2日(土)
【時 刻】 8:50〜9:10
【天 候】 晴れ
【観察種】 7種
  1. ヒシクイ     4. マガモ    7. ハシボソガラス
  2. オオハクチョウ  5. オナガガモ
  3. ヒドリガモ    6. コガモ
【備 考】
時間の関係か、静かな長都沼に戻りました。
僅かですが雪が積もった影響か、周囲の畑にもマガンは見られませんでした。
オナガガモだけの群れとヒドリガモだけの群れが見られました。

【年月日】 2022年3月31日(木)
【時 刻】 6:00〜6:38
【天 候】 晴れ
【観察種】 16種
  1. ヒシクイ     7. オナガガモ   13. ハシブトガラス
  2. マガン      8. コガモ     14. ヒバリ
  3. コハクチョウ   9. キンクロハジロ 15. カワラヒワ
  4. オオハクチョウ 10. アオサギ    16. シメ
  5. ヒドリガモ   11. ダイサギ
  6. マガモ     12. ハシボソガラス
【備 考】
水面はほんの少しカモ類が増えてきましたが、例年よりは圧倒的に少ないです。
水面にはヒシクイのみで、マガンは周囲の畑に見られましたし、上空をどんどん通過していきました。
個人的記録ですが、マガンとコハクチョウは今シーズンの初認です。

【年月日】 2022年3月24日(木)
【時 刻】 16:10〜16:30
【天 候】 晴れ
【観察種】 11種
  1. ヒシクイ     5. オナガガモ  9. トビ
  2. オオハクチョウ  6. コガモ   10. ハシボソガラス
  3. ヒドリガモ    7. ミコアイサ 11. ハクセキレイ
  4. マガモ      8. アオサギ
【備 考】
今回も水鳥はほとんど北側にいました。
特にこれもいつも通りですが、カモ類は大学橋付近でした。
他に用水路から水が激しく流れ込んでいるところにもかたまっていました。
ヒシクイは30羽ほどでした。

【年月日】 2022年3月21日(月)
【時 刻】 11:23〜12:00
【天 候】 晴れ
【観察種】 13種
  1. ヒシクイ     6. コガモ   11. トビ
  2. オオハクチョウ  7. ミコアイサ 12. ハシボソガラス
  3. ヒドリガモ    8. アオサギ  13. ハシブトガラス
  4. マガモ      9. ダイサギ
  5. オナガガモ   10. タンチョウ
【備 考】
オオハクチョウが増えてきました。
ヒシクイも全体で30羽ほどが見られました。
今日もカモ類は大学橋付近でした。
タンチョウは2羽でしたので、若いカップルかもしれません。

【年月日】 2022年3月13日(日)
【時 刻】 8:52〜9:14
【天 候】 くもり
【観察種】 12種
  1. オオハクチョウ  5. キジバト  9. トビ
  2. マガモ      6. ウミウ  10. ハシボソガラス
  3. コガモ      7. アオサギ 11. ハシブトガラス
  4. ミコアイサ    8. ダイサギ 12. ツグミ
【備 考】
今朝も水面は静かです。
大学橋の欄干が今までは雪で覆われていたのが幸いしてここにガモ類が集まっていたのか、その雪が無くなったらカモ類も減りました。
アオサギは1羽のみでした。

【年月日】 2022年3月10日(木)
【時 刻】 11:36〜12:05
【天 候】 快晴
【観察種】 12種
  1. ヒシクイ     5. ミコアイサ  9. オジロワシ
  2. オオハクチョウ  6. ダイサギ  10. ハシボソガラス
  3. マガモ      7. タンチョウ 11. ハシブトガラス
  4. コガモ      8. トビ    12. ツグミ
【備 考】
大学橋付近も今日はあまりカモ類が見られませんでした。
広い部分で一番多いのは、ダイサギかもしれません。
3羽のタンチョウの一家が見られましたが、足環はありませんでした。
上空を南西から北東に向けて飛ぶヒシクイの群れが見られましたが、今シーズンの初認です。

【年月日】 2022年3月8日(火)
【時 刻】 7:12〜7:34
【天 候】 晴れ
【観察種】 10種
  1. オオハクチョウ  5. ミコアイサ  9. ハシボソガラス
  2. オカヨシガモ   6. ダイサギ  10. ハシブトガラス
  3. マガモ      7. トビ
  4. コガモ      8. オジロワシ
【備 考】
まだヒシクイもマガンも見られません。
オオハクチョウは3羽のみでした。
今朝も大学橋付近にカモ類が多く見られました。
ミコアイサは群れで見られました。
オカヨシガモが求愛行動をしていましたが、メスは避けようとしているように見えました。

【年月日】 2022年3月6日(日)
【時 刻】 12:56〜13:18
【天 候】 晴れ
【観察種】 10種
  1. ヒドリガモ  5. ウミウ      9. ハシブトガラス
  2. マガモ    6. トビ      10. ツグミ
  3. コガモ    7. オジロワシ
  4. ミコアイサ  8. ハシボソガラス
【備 考】
例年ですとハクチョウやガンで賑わっているのですが、今日もいませんでした。
カモ類は大学橋付近に集まっていました。
ウミウの群れが見られました。
ミコアイサはオスが2羽のみでした。

【年月日】 2022年1月9日(日)
【時 刻】 12:12〜12:50
【天 候】 くもり
【観察種】 8種
  1. オオハクチョウ  4. ダイサギ  7. ノスリ
  2. マガモ      5. ナベヅル  8. ハシボソガラス
  3. ミコアイサ    6. トビ
【備 考】
暖かいからか、オオハクチョウがまた増えてきました。
ミコアイサの群れも見られましたが、ここ数年増えてきた印象です。
1羽だけガンがいましたが、種類まではわかりませんでした。