長都沼野鳥観察リスト
(2023年上期)
【年月日】 2023年6月29日(木)
【時 刻】 10:38〜10:56
【天 候】 くもり
【観察種】 9種
1. アオサギ 4. ウグイス 7. ノビタキ
2. トビ 5. センダイムシクイ 8. カワラヒワ
3. ハシボソガラス 6. コヨシキリ 9. アオジ
【備 考】
今日も水面には(確認できただけで)2羽のアオサギのみでした。
ウグイスもコヨシキリも水面の岸でさえずっていました。
画像はアオサギです。
【年月日】 2023年6月15日(木)
【時 刻】 10:48〜11:20
【天 候】 くもり
【観察種】 12種
1. アオサギ 5. ハシボソガラス 9. ノビタキ
2. カッコウ 6. ウグイス 10. ニュウナイスズメ
3. トビ 7. エゾセンニュウ 11. カワラヒワ
4. オジロワシ 8. コヨシキリ 12. アオジ
【備 考】
今日も水面には1羽のアオサギのみでした。
ニュウナイスズメがアスファルト道路の上で採餌をしていました。
カワラヒワは向かいの花を終えた菜の花畑で採餌していました。
カッコウは遠くから声が聞こえていました。
【年月日】 2023年6月10日(土)
【時 刻】 8:29〜8:52
【天 候】 小雨
【観察種】 13種
1. カルガモ 6. ハシボソガラス 11. ノビタキ
2. キジバト 7. ヒヨドリ 12. ホオアカ
3. アオサギ 8. エゾセンニュウ 13. アオジ
4. カッコウ 9. コヨシキリ
5. トビ 10. コムクドリ
【備 考】
今朝は珍しく2羽のカルガモが水面にいました。
アオサギは1羽のみでした。
コムクドリはつがいらしき2羽が見られました。
ホオアカは2羽で地面で採餌していました。
エゾセンニュウが一番賑やかかもしれません。
画像はカルガモです。
【年月日】 2023年6月8日(木)
【時 刻】 10:45〜11:15
【天 候】 晴れ
【観察種】 11種
1. カルガモ 5. ウグイス 9. ニュウナイスズメ
2. アオサギ 6. エゾセンニュウ 10. カワラヒワ
3. カッコウ 7. コヨシキリ 11. アオジ
4. トビ 8. ノビタキ
【備 考】
今日も水面には1羽のアオサギのみでした。
5羽のカルガモが長都沼の東側の上空を飛んでいましたが、舞鶴遊水地へ向かうのかもしれません。
カッコウは遠くから声が聞こえていました。
珍しく5頭のエゾシカが水面を走っていました。
【年月日】 2023年6月7日(水)
【時 刻】 7:30〜7:50
【天 候】 雨
【観察種】 12種
1. キジバト 5. ウグイス 9. コムクドリ
2. アオサギ 6. エゾセンニュウ 10. ノビタキ
3. トビ 7. コヨシキリ 11. ハクセキレイ
4. ヒヨドリ 8. ムクドリ 12. アオジ
【備 考】
今朝も水面には1羽のアオサギのみでした。
コムクドリ、ムクドリ、ハクセキレイもぞれぞれ1羽のみで、寂しい状態でしたが、多いのはキジバトでした。
【年月日】 2023年6月4日(日)
【時 刻】 8:35〜8:56
【天 候】 くもり
【観察種】 14種
1. キジバト 6. ヒヨドリ 11. ノビタキ
2. アオサギ 7. ウグイス 12. ハクセキレイ
3. カッコウ 8. エゾセンニュウ 13. ホオアカ
4. オジロワシ 9. コヨシキリ 14. アオジ
5. ハシボソガラス 10. ムクドリ
【備 考】
相変わらず水面には3羽のアオサギのみでした。
アオジやコヨシキリ等のさえずりが聞こえていました。
3日前にいたところと同じ場所にカッコウがとまっていました。
【年月日】 2023年6月1日(木)
【時 刻】 10:42〜11:10
【天 候】 晴れ
【観察種】 13種
1. マガモ 6. ヒヨドリ 11. カワラヒワ
2. アオサギ 7. エゾセンニュウ 12. ベニマシコ
3. カッコウ 8. コヨシキリ 13. アオジ
4. トビ 9. ノビタキ
5. ハシボソガラス 10. ニュウナイスズメ
【備 考】
相変わらず水面には2羽(場所は別々)のアオサギのみでした。
マガモは周囲の排水路です。
ここでもカワラヒワが賑やかでした。
画像はコヨシキリです。
【年月日】 2023年5月24日(水)
【時 刻】 7:12〜7:39
【天 候】 晴れ
【観察種】 15種
1. キジバト 6. ヒヨドリ 11. ノゴマ
2. アオサギ 7. ウグイス 12. ノビタキ
3. トビ 8. センダイムシクイ 13. スズメ
4. ハシボソガラス 9. コヨシキリ 14. カワラヒワ
5. ハシブトガラス 10. アカハラ 15. アオジ
【備 考】
相変わらずなぜか水面にはアオサギしかいません。
しかし、草原の夏鳥が増えてきました。
数年ぶりにノゴマが見られました。
コヨシキリのさえずりも聞かれました。
画像はわかりにくいですが、飛び立ったアオサギです。
【年月日】 2023年3月18日(土)
【時 刻】 8:40〜9:00
【天 候】 晴れ
【観察種】 9種
1. マガモ 4. ダイサギ 7. オジロワシ
2. コガモ 5. タンチョウ 8. ノスリ
3. アオサギ 6. トビ 9. ハシボソガラス
【備 考】
今朝も開けたところにはカモ類は見られませんでした。
そのうえ、ハクチョウも見られませんでした。
【年月日】 2023年3月16日(木)
【時 刻】 12:30〜12:50
【天 候】 小雨
【観察種】 10種
1. ヒドリガモ 5. ダイサギ 9. ハクセキレイ
2. マガモ 6. タンチョウ 10. カワラヒワ
3. コガモ 7. トビ
4. アオサギ 8. ハシボソガラス
【備 考】
時間の関係なのか、マガンもヒシクイもいませんが、近くの上空を飛ぶ群れは見られました。
見通しのいいところにはダイサギとアオサギのみでした。
【年月日】 2023年3月12日(日)
【時 刻】 8:38〜8:57
【天 候】 くもり
【観察種】 12種
1. ヒドリガモ 5. ミコアイサ 9. オジロワシ
2. マガモ 6. アオサギ 10. ハシボソガラス
3. オナガガモ 7. ダイサギ 11. ハシブトガラ
4. コガモ 8. トビ 12. カワラヒワ
【備 考】
今朝も広いところにいるカモはミコアイサのみでした。
他はやはり風を避けているのか、両側が土手になったところにいました。
珍しくオオハクチョウが確認できませんでした。
画像はアオサギです。
【年月日】 2023年3月11日(土)
【時 刻】 6:53〜7:08
【天 候】 晴れ
【観察種】 9種
1. ヒシクイ 4. マガモ 7. アオサギ
2. オオハクチョウ 5. コガモ 8. ダイサギ
3. ヒドリガモ 6. ミコアイサ 9. ハシボソガラス
【備 考】
ヒシクイが数は少ないですが、採餌をしていました。
水面は今朝も静かです。
しかし、今シーズンもミコアイサが多い印象です。
【年月日】 2023年3月9日(木)
【時 刻】 11:57〜12:35
【天 候】 くもり
【観察種】 13種
1. オオハクチョウ 6. カワアイサ 11. オジロワシ
2. ヒドリガモ 7. アオサギ 12. ハシボソガラス
3. マガモ 8. ダイサギ 13. ツグミ
4. オナガガモ 9. タンチョウ
5. コガモ 10. トビ
【備 考】
風があったせいなのか、両脇が土手になっているところにカモ類が集まっていました。
しかし、オジロワシが飛び立つと一斉に飛び立ちました。
ダイサギは群れで大学橋付近で見られました。
【年月日】 2023年3月7日(火)
【時 刻】 7:14〜7:36
【天 候】 くもり
【観察種】 12種
1. ヒシクイ 5. コガモ 9. ダイサギ
2. オオハクチョウ 6. ミコアイサ 10. トビ
3. マガモ 7. カワアイサ 11. オジロワシ
4. オナガガモ 8. アオサギ 12. ハシボソガラス
【備 考】
4羽のヒシクイが長都沼に沿って低く飛び、南に向かっていきました。
今シーズンの初認ですが、本隊がどこかにいるのかもしれません。
少しずつカモ類が増えてきました。
ミコアイサは大学橋付近に多くいました。
ハシボソガラスの群れが見られました。