ウトナイ湖 野鳥観察種リスト
(2019年)

【年月日】 2019年12月8日(日)
【時 刻】 9:30~11:30
【天 候】 晴れ時々くもり
【観察者】 日本野鳥の会苫小牧支部探鳥会(14名)
【観察種】 14種
  1. コブハクチョウ  6. トビ      11. シジュウカラ
  2. オオハクチョウ  7. オオアカゲラ  12. ヒヨドリ
  3. ヨシガモ     8. ハシボソガラス 13. エナガ
  4. ヒドリガモ    9. ハシブトガラス 14. ゴジュウカラ
  5. マガモ     10. ハシブトガラ
【備 考】
日本野鳥の会苫小牧支部の探鳥会です。
美々川と勇払川の周囲以外は結氷してしまったため、いつもとコースを変え、美々川河口に近いコースにしました。
ネイチャーセンター→イソシギの小径→湖岸の観察小屋→シマアオジの小径→キタキツネの小径→ネイチャーセンターです。
ヒドリガモよりヨシガモが多く見られました。
林の中では何度もオオアカゲラが姿を見せてくれました。
最後に亜種シマエナガを観察することが出来ました。

 

【年月日】 2019年11月23日(土)
【時 刻】 12:15~14:00
【天 候】 晴れ一時くもり
【観察種】 18種
  1. マガン      7. オオバン    13. ハシブトガラ
  2. コブハクチョウ  8. トビ      14. シジュウカラ
  3. オオハクチョウ  9. オジロワシ   15. ヒヨドリ
  4. ヒドリガモ   10. オオワシ    16. ツグミ
  5. マガモ     11. チュウヒ    17. アトリ
  6. ダイサギ    12. ハシブトガラス 18. ウソ
【備 考】
ネイチャーセンターから鳥獣保護センターまでです。
オジロワシは4羽確認できました。
オオバンは、東屋のすぐ目の前にいました。
ダイサギの群れが確認できました。
マガンは、中央付近に200羽ほどの群れがありましたが、何があったのか、途中で飛んでしまいました。
日射しの関係もあり、水面が確認しづらかったですが、2種類意外にカモ類が見られたかもしれません。
アトリは1羽のみでしたが、地面で餌を探していました。
画像は、コンパクトデジカメのみでしたので、良くありません。

 

【年月日】 2019年11月3日(日)
【時 刻】 14:00~15:15
【天 候】 晴れ
【観察者】 日本野鳥の会苫小牧支部初心者探鳥会参加者(35名)
【観察種】 20種
  1. ヒシクイ     8. ホシハジロ    15. トビ
  2. マガン      9. キンクロハジロ  16. オジロワシ
  3. コブハクチョウ 10. スズガモ     17. チュウヒ
  4. コハクチョウ  11. カワウ      18. アカゲラ
  5. オオハクチョウ 12. ダイサギ     19. シジュウカラ
  6. ヒドリガモ   13. オオバン     20. エナガ
  7. マガモ     14. オオセグロカモメ
【備 考】
ウトナイ湖野生鳥獣保護センターから最初の東屋までがメインです。
湖の奥にマガンの群れが見られ、何に驚いたのか、一斉の飛び立ちました。
その奥の岸にはダイサギの群れが見られました。
カラ類は静かでした。
オジロワシは2羽でした。

【年月日】 2019年10月20日(日)
【時 刻】 13:30~16:20
【天 候】 快晴
【観察種】 24種
  1. ヒシクイ     9. ホオジロガモ    17. コゲラ
  2. マガン     10. カイツブリ     18. ハシブトガラ
  3. コブハクチョウ 11. カンムリカイツブリ 19. シジュウカラ
  4. オオハクチョウ 12. ダイサギ      20. ヒヨドリ
  5. ヨシガモ    13. オオバン      21. メジロ
  6. ヒドリガモ   14. オオセグロカモメ  22. ゴジュウカラ
  7. マガモ     15. トビ        23. カワラヒワ
  8. キンクロハジロ 16. オジロワシ     24. アオジ
【備 考】
日本野鳥の会苫小牧支部40周年記念探鳥会と帰りに単独で道の駅まで歩いた結果ですが、単独で確認できたのは、メジロとホオジロガモのみでした。
探鳥会はキタキツネの小径からシマアオジの小径へ、イソシギのデッキへ行ってネイチャーセンターへ戻るコースでした。
まだカモ類は繁殖羽ではありませんでした。
林の中でメジロの群れが見られました。

 

【年月日】 2019年9月22日(日)
【時 刻】 8:45~9:30、14:30~14:50
【天 候】 晴れ後くもり
【観察種】 15種
  1. ヒシクイ       6. アオバト    11. シジュウカラ
  2. マガン        7. ダイサギ    12. ヒヨドリ
  3. コブハクチョウ    8. トビ      13. ウグイス
  4. カイツブリ      9. コゲラ     14. ゴジュウカラ
  5. カンムリカイツブリ 10. ハシブトガラス 15. ハクセキレイ
【備 考】
ネイチャーセンターからとネイチャーセンターから野生鳥獣保護センターまでです。
アオバトの声が聞こえていました。
カモ類も水面にいましたが、遠くて識別できませんでした。
ヒシクイが増えてきましたが、午後にはどんどん北に向かった飛んでいきました。
【雑 記】
対岸にオスのエゾシカが見られました。

【年月日】 2019年9月11日(水)
【時 刻】 9:00~9:40、13:10~15:05
【天 候】 くもり後雨
【観察種】 13種
  1. ヒシクイ     6. アオサギ    11. ヒヨドリ
  2. コブハクチョウ  7. ハイタカ    12. キビタキ
  3. オオハクチョウ  8. ハシブトガラス 13. アオジ
  4. マガモ      9. ハシブトガラ
  5. カイツブリ   10. シジュウカラ
【備 考】
ネイチャーセンター内からとネイチャーセンターから野生鳥獣保護センターまでです。
キビタキは、ネイチャーセンターの水場にあるところに現れました。
まだカモ類の群れが奥に見られましたが、識別は出来ませんでした。
画像の通り、約50羽のヒシクイが水面にいましたが、今シーズンの初認です。
群れの多くは道の駅ウトナイ湖の展望台からではないと確認できない場所にいました。

 

【年月日】 2019年9月8日(日)
【時 刻】 9:30~13:00
【天 候】 霧雨
【観察者】 日本野鳥の会苫小牧支部探鳥会他
【観察種】 15種
  1. コブハクチョウ    6. アオサギ    11. ハシブトガラ
  2. オオハクチョウ    7. ダイサギ    12. ヒヨドリ
  3. カイツブリ      8. オジロワシ   13. ハクセキレイ
  4. カンムリカイツブリ  9. ハイタカ    14. イカル
  5. ウミウ       10. ハシブトガラス 15. アオジ
【備 考】
オジロワシは、探鳥会後の午後に2羽が水面を飛んでいました。
天気もあり、野鳥も少なかったです。
対岸近くにカモ類の群れがありましたが、遠いのと天気のため、識別は出来ませんでした。
カイツブリは、7羽以上が確認できました。
ハイタカは、ネイチャーセンター前の木がお気に入りのようです。

【年月日】 2019年8月31日(土)
【時 刻】 10:47~16:30
【天 候】 くもり後晴れ
【観察種】 14種
  1. コブハクチョウ  6. コゲラ      11. ヒヨドリ
  2. オオハクチョウ  7. ハシブトガラス  12. メジロ
  3. カイツブリ    8. ハシブトガラ   13. ゴジュウカラ
  4. トビ       9. シジュウカラ   14. スズメ
  5. オジロワシ   10. ショウドウツバメ
【備 考】
ウトナイ湖野生鳥獣保護センターからネイチャーセンターまでと昼からはネイチャーセンター内からの観察です。
コブハクチョウは8羽、オオハクチョウは羽でした。
カモ類が数羽、対岸付近にいましたが、種類までは確認できませんでした。
スズメは、国道沿いです。

 

【年月日】 2019年7月21日(日)
【時 刻】 08:45~09:30
      12:25~13:10
【天 候】 くもり
【観察種】 20種
  1. コブハクチョウ  8. ハシブトガラス  15. エゾセンニュウ
  2. オオハクチョウ  9. ハシブトガラ   16. コヨシキリ
  3. キジバト    10. シジュウカラ   17. ゴジュウカラ
  4. トビ      11. ヒヨドリ     18. キバシリ
  5. オジロワシ   12. ウグイス     19. クロツグミ
  6. コゲラ     13. センダイムシクイ 20. アオジ
  7. アカゲラ    14. メジロ
【備 考】
野生鳥獣保護センターからネイチャーセンターまでの往復です。
シジュウカラとセンダイムシクイは幼鳥も見られました。
コブハクチョウは2羽、オオハクチョウは1羽です。

 

【年月日】 2019年7月14日(日)
【時 刻】 9:30~12:30
【天 候】 くもり
【観察種】 18種
  1. コブハクチョウ  7. オジロワシ    13. コヨシキリ
  2. オオハクチョウ  8. シジュウカラ   14. クロツグミ
  3. アオサギ     9. ヒヨドリ     15. アカハラ
  4. コチドリ    10. ウグイス     16. コサメビタキ
  5. イソシギ    11. ヤブサメ     17. キビタキ
  6. トビ      12. センダイムシクイ 18. アオジ
【備 考】
キビタキは、いつもの場所で姿を現せてくれました。
日本野鳥の会苫小牧支部探鳥会の記録がメインです。
一番賑やかなのは、ウグイスでした。
上空を数羽のトビが飛んでいました。
アオサギも上空を飛んでいたものです。
シギ・チドリは、水位が下がり、少しだけ地面が出たところで見られました。

【年月日】 2019年7月7日(日)
【時 刻】 12:15~13:20
【天 候】 晴れ
【観察種】 17種
  1. オオハクチョウ  7. ハシブトガラス  13. エゾセンニュウ
  2. アオバト     8. ハシブトガラ   14. クロツグミ
  3. ツツドリ     9. シジュウカラ   15. キビタキ
  4. トビ      10. ヒヨドリ     16. カワラヒワ
  5. オジロワシ   11. ウグイス     17. アオジ
  6. ハシボソガラス 12. センダイムシクイ
【備 考】
イソシギのテラスから野生鳥獣保護センターまでです。
陸上の野鳥でカラ類、アオジ以外は声のみです。
オオハクチョウは1羽のみです。
オジロワシは2羽で、成鳥でした。

 

【年月日】 2019年6月15日(土)
【時 刻】 8:45~17:20
【天 候】 くもり一時雨(強風)
【観察種】 9種
  1. キジバト  4. オジロワシ    7. ウグイス
  2. アオサギ  5. ハシブトガラス  8. センダイムシクイ
  3. トビ    6. ヒヨドリ     9. キビタキ
【備 考】
ほとんどがネイチャーセンターの建物内での観察です。
かなり強い風がずっと吹いていましたので、ほとんど確認できませんでした。
キジバトは、国道36号線を入ってすぐのところです。
対岸には3羽のオジロワシが確認できました。
チゴハヤブサらしきものが飛んでいましたが、確定は出来ませんでした。

【年月日】 2019年6月9日(日)
【時 刻】 8:45~11:40
【天 候】 晴れ
【観察種】 24種
  1. コブハクチョウ  9. オジロワシ   17. センダイムシクイ
  2. カルガモ    10. コゲラ     18. エゾセンニュウ
  3. キジバト    11. アカゲラ    19. コヨシキリ
  4. アオサギ    12. ハシボソガラス 20. キビタキ
  5. ダイサギ    13. ハシブトガラス 21. ハクセキレイ
  6. ツツドリ    14. シジュウカラ  22. カワラヒワ
  7. カッコウ    15. ヒヨドリ    23. ベニマシコ
  8. トビ      16. ウグイス    24. アオジ
【備 考】
日本野鳥の会苫小牧支部探鳥会での記録がメインです。
ネイチャーセンターから野生鳥獣保護センターまでの往復と国道からネイチャーセンターまでです。
湖面は2羽のコブハクチョウのみでした。
オジロワシが魚を狙っているところが何度も確認できました。

【年月日】 2019年5月25日(土)
【時 刻】 8:50~17:30
【天 候】 晴れ
【観察種】 18種
  1. キジバト   7. アカゲラ    13. センダイムシクイ
  2. アオサギ   8. ハシブトガラス 14. メジロ
  3. トビ     9. シジュウカラ  15. キビタキ
  4. オジロワシ 10. ヒヨドリ    16. スズメ
  5. チュウヒ  11. ウグイス    17. カワラヒワ
  6. コゲラ   12. ヤブサメ    18. アオジ
【備 考】
ほぼネイチャーセンター館内からの観察です。
しかし、キビタキとスズメは行き帰りの途中の道路での観察です。
アオサギが湖面の上を何度も飛んでいました。
オジロワシは、成鳥が2羽、幼鳥が2羽と思われます。
私は聞かなかったので記録には載せませんでしたが、駐車場でカッコウの声が聞かれたそうです。
画像の通り、水場にメジロがやってきました。

 

【年月日】 2019年5月2日(木)
【時 刻】 8:50~17:20
【天 候】 晴れ後くもり一時雨
【観察種】 20種
  1. コブハクチョウ  8. ハシブトガラ   15. ゴジュウカラ
  2. キジバト     9. シジュウカラ   16. クロツグミ
  3. アオサギ    10. ヒヨドリ     17. ニュウナイスズメ
  4. トビ      11. ウグイス     18. スズメ
  5. オジロワシ   12. ヤブサメ     19. カワラヒワ
  6. ハシボソガラス 13. センダイムシクイ 20. アオジ
  7. ハシブトガラス 14. メジロ
【備 考】
入口からネイチャーセンターまでと、ネイチャーセンター内からの観察です。
途中の道路でニュウナイスズメの群れが見られました。
また、キジバトもその道路です。
夕方になり、クロツグミのさえずりが増えました。
メジロは水浴びに来ていました。

【年月日】 2019年4月21日(日)
【時 刻】 9:00~17:00
【天 候】 晴れ
【観察種】 17種
  1. コブハクチョウ  7. ハイタカ    13. メジロ
  2. キジバト     8. ハシブトガラス 14. ゴジュウカラ
  3. アオサギ     9. ハシブトガラ  15. スズメ
  4. トビ      10. シジュウカラ  16. カワラヒワ
  5. オジロワシ   11. ヒヨドリ    17. ベニマシコ
  6. チュウヒ    12. ウグイス
【備 考】
ほとんどネイチャーセンター内からの観察です。
水面にはほとんど野鳥がいませんでしたが、コブハクチョウが2羽だけでした。
ウが2羽ほどいましたが、ウミウかカワウかは確認できませんでした。
オジロワシは何度も空を舞っていました。

【年月日】 2019年4月14日(日)
【時 刻】 9:30~11:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 日本野鳥の会苫小牧支部探鳥会(14名)
【観察種】 15種
  1. コブハクチョウ  6. オオワシ    11. ヒヨドリ
  2. マガモ      7. チュウヒ    12. ウグイス
  3. キジバト     8. ハシボソガラス 13. ゴジュウカラ
  4. トビ       9. ハシブトガラ  14. ハクセキレイ
  5. オジロワシ   10. シジュウカラ  15. カワラヒワ
【備 考】
ネイチャーセンターから野生鳥獣保護センター側へ歩き、保護センターに一番近い東屋までの往復です。
ウグイスが姿を現せてくれました。
オオワシは、若い個体が多かったです。
コブハクチョウは3羽のみでした。

【年月日】 2019年4月13日(土)
【時 刻】 8:00~17:00
【天 候】 快晴
【観察種】 18種
  1. コハクチョウ  7. トビ      13. シジュウカラ
  2. マガモ     8. オジロワシ   14. ヒヨドリ
  3. オナガガモ   9. オオワシ    15. ウグイス
  4. キジバト   10. アカゲラ    16. ゴジュウカラ
  5. アオサギ   11. ハシブトガラス 17. スズメ
  6. ダイサギ   12. ハシブトガラ  18. カワラヒワ
【備 考】
ほとんどネイチャーセンター内からの確認です。
何度もオジロワシがカモの群れを襲い、飛ばしていました。
コハクチョウの群れが見られました。
ウグイスのさえずりを聞きましたが、ウトナイ湖では今シーズン初のようです。
カワラヒワの数が増えてきました。

 

【年月日】 2019年4月7日(日)
【時 刻】 10:00~16:00
【天 候】 晴れ一時雨
【観察種】 19種
  1. コブハクチョウ  8. アオサギ  15. ハシブトガラ
  2. コハクチョウ   9. トビ    16. シジュウカラ
  3. ヨシガモ    10. オジロワシ 17. ヒヨドリ
  4. ヒドリガモ   11. オオワシ  18. ゴジュウカラ
  5. マガモ     12. ノスリ   19. スズメ
  6. オナガガモ   13. コゲラ   20. カワラヒワ
  7. ホオジロガモ  14. アカゲラ
【備 考】
ウトナイ湖ネイチャーセンターからのみの観察です。

【年月日】 2019年3月17日(日)
【時 刻】 9:30~11:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 北海道野鳥愛護会探鳥会
【観察種】 32種
  1. ヒシクイ    12. トモエガモ  23. オオタカ
  2. マガン     13. コガモ    24. ノスリ
  3. コブハクチョウ 14. ホオジロガモ 25. コゲラ
  4. コハクチョウ  15. ミコアイサ  26. オオアカゲラ
  5. オオハクチョウ 16. カワアイサ  27. ハシボソガラス
  6. ヨシガモ    17. カワウ    28. ハシブトガラス
  7. ヒドリガモ   18. アオサギ   29. ハシブトガラ
  8. マガモ     19. ダイサギ   30. シジュウカラ
  9. カルガモ    20. トビ     31. ヒヨドリ
 10. ハシビロガモ  21. オジロワシ  32. エナガ
 11. オナガガモ   22. オオワシ
【備 考】
野生鳥獣保護センターからネイチャーセンター経由でイソシギのテラス、その後ネイチャーセンターへ戻るコースです。
何度かノスリが上空を飛んでいました。
マガンは餌を求めて飛び立つものが多かったと思います。
カモ類はオナガガモが多く見られました。

【年月日】 2019年3月16日(土)
【時 刻】 14:28~15:16
【天 候】 くもり後雪
【観察種】 20種
  1. ヒシクイ     8. ホオジロガモ 15. アカゲラ
  2. マガン      9. ミコアイサ  16. ハシブトガラス
  3. コブハクチョウ 10. アオサギ   17. ハシブトガラ
  4. オオハクチョウ 11. ダイサギ   18. シジュウカラ
  5. ヒドリガモ   12. トビ     19. ヒヨドリ
  6. マガモ     13. オジロワシ  20. スズメ
  7. オナガガモ   14. ノスリ
【備 考】
野生鳥獣保護センターからネイチャーセンターまでです。
ノスリは、ネイチャーセンター前の木にとまっていました。
ヒシクイとマガン以外で湖面で一番多いのは、オナガガモでした。
オジロワシは、対岸の木にとまっていました。
アオサギの数羽の群れが上空を飛んでいました。

 

【年月日】 2019年2月23日(土)
【時 刻】 8:54~9:40
【天 候】 晴れ後雪
【観察種】 7種
  1. オオハクチョウ  4. ハシブトガラ  7. ゴジュウカラ
  2. トビ       5. シジュウカラ
  3. ハシブトガラス  6. ヒヨドリ
【備 考】
野生鳥獣保護センターからネイチャーセンターまでです。
時間が無かったため、じっくり観察することは出来ませんでした。
私が歩いたときには確認出来ませんでしたが、ヒシクイの初認だったようです。