さけます情報館周辺 野鳥観察種リスト

      1994年 1995年 
1996年 1997年  1998年  1999年  2000年 
2001年  2002年  2003年  2004年  2005年 
2006年  2007年  2008年  2009年  2010年 
2011年  2012年  2013年  2014年  2015年 
2016年  2017年  2018年  2019年  2020年 
2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 
2026年  2027年  2028年  2029年  2030年 

【年月日】 2025年5月11日(日)
【時 刻】 7:40〜12:00
【天 候】 くもり一時小雨
【観察種】 43種
  1. オシドリ     16. ハシブトガラス  31. カワガラス
  2. マガモ      17. ハシブトガラ   32. トラツグミ
  3. カルガモ     18. ヤマガラ     33. クロツグミ
  4. キンクロハジロ  19. ヒガラ      34. コサメビタキ
  5. キジバト     20. シジュウカラ   35. キビタキ
  6. アオサギ     21. イワツバメ    36. オオルリ
  7. ツツドリ     22. ヒヨドリ     37. ニュウナイスズメ
  8. オオセグロカモメ 23. ウグイス     38. キセキレイ
  9. ミサゴ      24. ヤブサメ     39. ハクセキレイ
 10. トビ       25. エナガ      40. セグロセキレイ
 11. カワセミ     26. エゾムシクイ   41. カワラヒワ
 12. コゲラ      27. センダイムシクイ 42. イカル
 13. アカゲラ     28. メジロ      43. アオジ
 14. ヤマゲラ     29. ゴジュウカラ
 15. ハシボソガラス  30. ミソサザイ
【備 考】
北海道野鳥愛護会の千歳川探鳥会に参加して、探鳥会中とその前後に確認できた野鳥です。
第一烏柵舞橋から王子第4発電所までの往復です。
2〜3羽のミサゴが何度も上空を飛んでいました。
オオセグロカモメも千歳川に沿って上流と下流を往復していました。
ツツドリ、ミサゴ、エゾムシクイ、コサメビタキとキビタキは今シーズンの初認です。