舞鶴遊水地野鳥観察リスト
(2018年上期)

【年月日】 2018年6月27日(水)
【時 刻】 12:14〜12:40
【天 候】 雨
【観察種】 10種
  1. マガモ      5. アオサギ   9. ヒバリ
  2. カルガモ     6. タンチョウ 10. コヨシキリ
  3. キンクロハジロ  7. トビ
  4. キジバト     8. チュウヒ
【備 考】
風雨が強かったです。
そのため、草原の野鳥はほとんど確認出来ませんでした。
水面のカモ類は減ってしまいました。

【年月日】 2018年5月19日(土)
【時 刻】 11:12〜11:53
【天 候】 小雨
【観察種】 14種
  1. マガモ      6. トビ      11. ムクドリ
  2. コガモ      7. ノスリ     12. ノビタキ
  3. キンクロハジロ  8. ハシボソガラス 13. カワラヒワ
  4. アオサギ     9. ヒバリ     14. アオジ
  5. タンチョウ   10. コヨシキリ
【備 考】
ムクドリは、堤防の草地で餌を探していました。
ノスリは、風に煽られながら飛んでいました。
今日はカモ類があまり見られませんでした。

【年月日】 2018年5月18日(金)
【時 刻】 12:16〜12:46
【天 候】 くもり
【観察種】 13種
  1. ヒドリガモ   6. コガモ     11. ハシボソガラス
  2. マガモ     7. キンクロハジロ 12. ヒバリ
  3. カルガモ    8. アオサギ    13. ムクドリ
  4. ハシビロガモ  9. タンチョウ
  5. シマアジ   10. トビ
【備 考】
タンチョウは、クルマから降りない限り、クルマはあまり気にしないようです。
風が強く、カモ類は見えにくいところにかたまっていました。
ムクドリは、群れが堤防で見られました。

【年月日】 2018年5月8日(火)
【時 刻】 12:08〜12:56
【天 候】 くもり
【観察種】 14種
  1. ヨシガモ    6. コガモ     11. ヒバリ
  2. ヒドリガモ   7. キンクロハジロ 12. ノビタキ
  3. マガモ     8. アオサギ    13. カワラヒワ
  4. カルガモ    9. トビ      14. アオジ
  5. ハシビロガモ 10. ハシボソガラス
【備 考】
多くいたハシビロガモが大きな水面にはいなかったのですが、何かあったのか川の方へ移動していました。
ヨシガモは2羽ほどでした。
カワラヒワは入口付近です。

【年月日】 2018年5月6日(日)
【時 刻】 13:36〜14:10
【天 候】 雨
【観察種】 12種
  1. ヒドリガモ   5. コガモ      9. ハシボソガラス
  2. マガモ     6. キンクロハジロ 10. ヒバリ
  3. カルガモ    7. アオサギ    11. イワツバメ
  4. ハシビロガモ  8. トビ      12. オオジュリン
【備 考】
雨で少し霞んでいました。
オオジュリンは確認出来ましたが、ノビタキは確認出来ませんでした。
今日、一番多かったのはコガモのようです。
水面すれすれをイワツバメが飛んでいました。

【年月日】 2018年5月5日(土)
【時 刻】 11:28〜12:12
【天 候】 晴れ後くもり
【観察種】 11種
  1. マガモ     5. コガモ      9. ハシボソガラス
  2. カルガモ    6. キンクロハジロ 10. ヒバリ
  3. ハシビロガモ  7. アオサギ    11. ノビタキ
  4. シマアジ    8. トビ
【備 考】
相変わらずハシビロガモが多い気がします。
ノビタキはほとんど見られませんでした。
アオサギが全体に広がっていました。
水鳥を狙うキタキツネも見られました。

【年月日】 2018年4月28日(土)
【時 刻】 10:00〜11:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 日本野鳥の会苫小牧支部探鳥会
【観察種】 18種
  1. ヒドリガモ   7. コガモ    13. トビ
  2. マガモ     8. ミコアイサ  14. ハシボソガラス
  3. カルガモ    9. アオサギ   15. ヒバリ
  4. ハシビロガモ 10. ダイサギ   16. ノビタキ
  5. シマアジ   11. タンチョウ  17. ハクセキレイ
  6. トモエガモ  12. セイタカシギ 18. カワラヒワ
【備 考】
風が強く、寒い日でした。
風が強い影響もあるのか、カモ類は風を遮る岸にかたまっていました。
トモエガモは、1羽のみでした。
セイタカシギも1羽でしたが、シマアジはかなりの数が見られました。

【年月日】 2018年4月20日(金)
【時 刻】 17:19〜19:10
【天 候】 晴れ
【観察種】 18種
  1. オオハクチョウ  7. コガモ     13. ヒバリ
  2. ヒドリガモ    8. キンクロハジロ 14. ノビタキ
  3. マガモ      9. ミコアイサ   15. ハクセキレイ
  4. カルガモ    10. アオサギ    16. カワラヒワ
  5. ハシビロガモ  11. トビ      17. アオジ
  6. シマアジ    12. ハシボソガラス 18. オオジュリン
【備 考】
マガン・ヒシクイ羽数一斉調査でしたが、肝心のマガンもヒシクイもいませんでした。
その代わり、草原の夏鳥が一気に増えてきました。
アオジのさえずりも聞こえていました。
画像はオオジュリンです。

【年月日】 2018年4月8日(日)
【時 刻】 11:43〜12:17
【天 候】 くもり
【観察種】 17種
  1. ヒシクイ     7. オナガガモ   13. トビ
  2. オオハクチョウ  8. コガモ     14. ノスリ
  3. ヒドリガモ    9. キンクロハジロ 15. ハシボソガラス
  4. マガモ     10. ミコアイサ   16. ヒバリ
  5. カルガモ    11. アオサギ    17. カワラヒワ
  6. ハシビロガモ  12. オオバン
【備 考】
ヒシクイは3羽のみでした。
カワラヒワは、中央の林から声が聞こえていました。
何に驚いたのか、急にマガモとハシビロガモの群れが飛び立ちました。

【年月日】 2018年3月31日(土)
【時 刻】 11:51〜12:23
【天 候】 晴れ
【観察種】 16種
  1. ヒシクイ     7. オナガガモ   13. ダイサギ
  2. マガン      8. コガモ     14. トビ
  3. オオハクチョウ  9. ホシハジロ   15. ハシボソガラス
  4. ヒドリガモ   10. キンクロハジロ 16. ヒバリ
  5. マガモ     11. ミコアイサ
  6. カルガモ    12. アオサギ
【備 考】
大きな水面も氷がとけたので、カモ類が増えてきました。
その代わり、今日はオジロワシを見かけませんでしたし、南19号川方面のカモ類は減りました。

【年月日】 2018年3月25日(日)
【時 刻】 12:16〜12:50
【天 候】 晴れ
【観察種】 15種
  1. ヒシクイ     6. オナガガモ 11. トビ
  2. マガン      7. コガモ   12. オジロワシ
  3. オオハクチョウ  8. ミコアイサ 13. ハシボソガラス
  4. ヒドリガモ    9. アオサギ  14. ハシブトガラス
  5. マガモ     10. ダイサギ  15. ヒバリ
【備 考】
まだ大きい水面は凍ったままですが、その上でオジロワシとハシボソガラスの群れが見られます。
上空を数羽のトビが舞っていました。
オナガガモが減ってきたように思います。
ヒバリのさえずりが聞かれました。

 

【年月日】 2018年3月24日(土)
【時 刻】 10:43〜11:36
【天 候】 晴れ
【観察種】 14種
  1. ヒシクイ     6. オナガガモ 11. トビ
  2. マガン      7. コガモ   12. オジロワシ
  3. オオハクチョウ  8. ミコアイサ 13. ハシボソガラス
  4. ヒドリガモ    9. アオサギ  14. ムクドリ
  5. マガモ     10. ダイサギ
【備 考】
カモ類のほとんどはオナガガモでした。
そして、南側全体に広がっていました。
マガンとヒシクイも南側のみのようです。

 

【年月日】 2018年3月23日(金)
【時 刻】 16:31〜18:26
【天 候】 晴れ
【観察種】 13種
  1. ヒシクイ     6. オナガガモ 11. トビ
  2. マガン      7. コガモ   12. オジロワシ
  3. オオハクチョウ  8. ミコアイサ 13. ハシボソガラス
  4. ヒドリガモ    9. アオサギ
  5. マガモ     10. ダイサギ
【備 考】
マガン・ヒシクイの羽数調査です。
かなりの数のカモ類が入っていましたが、大多数がオナガガモとコガモでした。
小型の猛禽が見られましたが、もう日没後でしたので、識別は出来ませんでした。
同様にハクガンらしきものも見られましたが、確定出来ませんでした。

【年月日】 2018年3月22日(木)
【時 刻】 12:17〜12:48
【天 候】 くもり
【観察種】 12種
  1. ヒシクイ     5. マガモ    9. ダイサギ
  2. マガン      6. オナガガモ 10. トビ
  3. オオハクチョウ  7. コガモ   11. ハシボソガラス
  4. ヒドリガモ    8. アオサギ  12. ムクドリ
【備 考】
かなりの数のオナガガモがいました。
カモ類の90%はオナガガモかもしれません。
中に入っているヒシクイやマガンは少ないようです。

【年月日】 2018年3月19日(月)
【時 刻】 12:15〜12:42
【天 候】 晴れ(強風)
【観察種】 16種
  1. ヒシクイ     7. オナガガモ 13. オジロワシ
  2. マガン      8. コガモ   14. ハシボソガラス
  3. オオハクチョウ  9. ミコアイサ 15. ムクドリ
  4. ヒドリガモ   10. アオサギ  16. ハクセキレイ
  5. マガモ     11. ダイサギ
  6. カルガモ    12. トビ
【備 考】
いつも水面がある場所にはハシボソガラスとオジロワシの群れが見られました。
ムクドリは、堤防に群れが見られました。
カモ類が、一番多くかたまっている場所は、オジロワシが現れたからか、一斉に飛び立ってしまいました。
周囲を含めてマガンもヒシクイもかなりの数が入っているようです。

【年月日】 2018年3月17日(土)
【時 刻】 7:14〜7:32
【天 候】 晴れ
【観察種】 13種
  1. ヒシクイ     6. オナガガモ 11. オジロワシ
  2. マガン      7. コガモ   12. ハシボソガラス
  3. オオハクチョウ  8. ミコアイサ 13. ムクドリ
  4. ヒドリガモ    9. アオサギ
  5. マガモ     10. トビ
【備 考】
いつも一番大きな水面はまだ凍っていて、違うところがとけ始めているため、そちらにやく1千羽ほどのマガンとヒシクイが見られました。
カモ類は、北東方向にかたまっていました。

【年月日】 2018年3月14日(水)
【時 刻】 12:23〜12:45
【天 候】 晴れ
【観察種】 9種
  1. オオハクチョウ  4. コガモ    7. オジロワシ
  2. マガモ      5. カワアイサ  8. ハシボソガラス
  3. オナガガモ    6. トビ     9. ムクドリ
【備 考】
大きな水面があるところは凍っていましたが、先日の大雨の関係でその周囲に水面が広がっていました。
カラ類は少しずつ増えているような気がします。
ムクドリの群れが堤防で見られました。

【年月日】 2018年3月10日(土)
【時 刻】 11:28〜12:01
【天 候】 晴れ
【観察種】 8種
  1. オオハクチョウ  4. オナガガモ  7. トビ
  2. ヒドリガモ    5. コガモ    8. ハシボソガラス
  3. マガモ      6. ミコアイサ
【備 考】
昨日の雨で一面、水面のように見えますが、凍っているようです。
そのため、昨日よりは広がっているとは言え、水鳥は2箇所ぐらいにかたまっています。

  

【年月日】 2018年3月8日(木)
【時 刻】 12:23〜12:50
【天 候】 くもり
【観察種】 5種
  1. マガン      3. マガモ  5. ハシボソガラス
  2. オオハクチョウ  4. コガモ
【備 考】
調査のこともあり、今年初めて行ってみました。
堤防は、2/3程は通ることが出来ました。
水面が見えるのは、北東方向の一部だけでしたが、そこに水鳥が集まっていました。
そこにはオオハクチョウが20羽ほどでしたが、堤防の外に22羽のオオハクチョウが休んでいました。
遊水地の外側(東側)を北から南に向けて50羽ほどのマガンが飛んでいました。