長都沼(おさつぬま)

千歳市の北東部、長沼町に接する土地にある長都沼と呼ばれているところです。
かつては、この一帯は、千歳川や祝梅川の中流域にあったオサツトー沼(オサッはアイヌ語で、「涸れ川尻」の意味だそうです。)とマオイ沼(マオイはアイヌ語で「ハマナスの多いところ」の意味だそうです。)と言うすごく大きな2つの沼を中心にした湿地帯だったようです。
千歳川氾濫時の遊水池の役割を果たしていたそうですが、現在は土地改良工事等により、畑作地帯になっています。
農業用水のため、第14号排水路が造られ、この排水路の場所に長都沼があったことにより、水路の幅が広くなったところを通称で長都沼、旧長都沼、幅広排水路と呼ばれているようです。
現在は、長都沼と舞鶴遊水地、宮島沼とウトナイ湖を結ぶ一帯は、ガンカモ類やハクチョウ類の渡りの重要なポイントになっています。

長都沼(南方向)     長都沼(北方向)

野鳥観察種リスト
     (最新リスト:2024年3月21日)
  記録としては、南側は鶴沼橋、北側は大学橋までの第14号排水路と、その周辺の畑等を範囲としています。

南側の鶴沼橋(左側)と鶴沼橋から見た長都沼(右側)です。
 

北側の大学橋(左側)と大学橋から見た長都沼(右側)です。
 

長都沼の地図

 


メインへ