今月の野鳥
(2016年)

【年月日】 2016年12月1日〜31日
【観察種】 45種
  1. ヒシクイ    16. アオサギ     31. ハシブトガラス
  2. マガン     17. ダイサギ     32. ハシブトガラ
  3. オオハクチョウ 18. タゲリ      33. ヤマガラ
  4. ヨシガモ    19. オオセグロカモメ 34. シジュウカラ
  5. ヒドリガモ   20. トビ       35. ヒヨドリ
  6. アメリカヒドリ 21. オジロワシ    36. エナガ
  7. マガモ     22. ノスリ      37. ゴジュウカラ
  8. カルガモ    23. コゲラ      38. ミソサザイ
  9. コガモ     24. オオアカゲラ   39. ムクドリ
 10. ホシハジロ   25. アカゲラ     40. ツグミ
 11. キンクロハジロ 26. オオモズ     41. スズメ
 12. ホオジロガモ  27. カケス      42. ハクセキレイ
 13. ミコアイサ   28. カササギ     43. アトリ
 14. カワアイサ   29. コクマルガラス  44. ベニマシコ
 15. カイツブリ   30. ハシボソガラス  45. シメ
【備 考】
今月は、12月には珍しい大雪に悩まされました。
除雪が追いつかず、駐車場も道路も公園内も雪だらけで、行ける範囲が減ってしまいました。
21日に10羽のマガンが見られましたが、それが最後でした。
17日にコクマルガラスが見られました。
16日と31日にオオモズが見られましたが、両日は微妙な距離ですが、同じ個体かも知れません。

【年月日】 2016年11月1日〜30日
【観察種】 49種
  1. キジ      18. キジバト     35. ハシブトガラ
  2. ヒシクイ    19. アオサギ     36. ヤマガラ
  3. マガン     20. ダイサギ     37. ヒガラ
  4. オオハクチョウ 21. オオバン     38. シジュウカラ
  5. ヒドリガモ   22. タゲリ      39. ヒヨドリ
  6. アメリカヒドリ 23. オオセグロカモメ 40. エナガ
  7. マガモ     24. トビ       41. ゴジュウカラ
  8. カルガモ    25. オジロワシ    42. キバシリ
  9. ハシビロガモ  26. ノスリ      43. ツグミ
 10. オナガガモ   27. コゲラ      44. スズメ
 11. コガモ     28. アカゲラ     45. ハクセキレイ
 12. ホシハジロ   29. クマゲラ     46. セグロセキレイ
 13. キンクロハジロ 30. ヤマゲラ     47. カワラヒワ
 14. ホオジロガモ  31. カケス      48. シメ
 15. ミコアイサ   32. カササギ     49. アオジ
 16. カワアイサ   33. ハシボソガラス
 17. カイツブリ   34. ハシブトガラス
【備 考】
今月は、早い積雪(タイヤ交換が遅れた)と寒さに悩まされました。
ダイサギが増えてきたように思います。
遅ればせながら7日がツグミ、10日がホオジロガモとカワアイサ、23日がオジロワシの初認でした。

【年月日】 2016年10月1日〜31日
【観察種】 58種
  1. キジ      21. ダイサギ    40. シジュウカラ
  2. ヒシクイ    22. タンチョウ   41. ヒバリ
  3. マガン     23. オオバン    42. ヒヨドリ
  4. ハクガン    24. ユリカモメ   43. メジロ
  5. コハクチョウ  25. カモメ     44. ゴジュウカラ
  6. オオハクチョウ 26. トビ      45. キバシリ
  7. ヒドリガモ   27. チュウヒ    46. ムクドリ
  8. アメリカヒドリ 28. オオタカ    47. ノビタキ
  9. マガモ     29. ノスリ     48. エゾビタキ
 10. カルガモ    30. カワセミ    49. スズメ
 11. ハシビロガモ  31. コゲラ     50. ハクセキレイ
 12. オナガガモ   32. アカゲラ    51. ビンズイ
 13. コガモ     33. モズ      52. タヒバリ
 14. ホシハジロ   34. カササギ    53. アトリ
 15. キンクロハジロ 35. ミヤマガラス  54. カワラヒワ
 16. ミコアイサ   36. ハシボソガラス 55. シメ
 17. カイツブリ   37. ハシブトガラス 56. ホオアカ
 18. キジバト    38. ハシブトガラ  57. カシラダカ
 19. カワウ     39. ヤマガラ    58. アオジ
 20. アオサギ
【備 考】
夏鳥がまだ残り、秋の渡りが始まりました。
5日はオオハクチョウ、6日はミヤマガラス、23日はアトリの初認でした。
初雪が降った翌日21日にマガンの群れの中に1羽のハクガンが見られ、その後も2度見られました。
17日にはカシラダカが見られましたが、その後も何度か、カシラダカの群れが見られました。

【年月日】 2016年9月1日〜30日
【観察種】 42種
  1. ヒシクイ     15. トビ      29. ヒバリ
  2. ヒドリガモ    16. チュウヒ    30. ヒヨドリ
  3. マガモ      17. カワセミ    31. エナガ
  4. カルガモ     18. アリスイ    32. メジロ
  5. オナガガモ    19. コゲラ     33. ゴジュウカラ
  6. コガモ      20. アカゲラ    34. ムクドリ
  7. ホシハジロ    21. ヤマゲラ    35. コムクドリ
  8. キンクロハジロ  22. モズ      36. ノビタキ
  9. カイツブリ    23. カササギ    37. コサメビタキ
 10. キジバト     24. ハシボソガラス 38. キビタキ
 11. アオバト     25. ハシブトガラス 39. ニュウナイスズメ
 12. アオサギ     26. ハシブトガラ  40. スズメ
 13. オオバン     27. ヤマガラ    41. ハクセキレイ
 14. オオセグロカモメ 28. シジュウカラ  42. カワラヒワ
【備 考】
 1ヶ月分を整理して少し驚いたのは、いるはずの野鳥がかなり抜けています。
原因は野鳥の側より、私の側だと思いますが、台風等の天気に影響されましたが、それだけでは無いかもしれません。
 例年より見かけるモズが多いように感じます。
カモ類が増えてきて、ムクドリの大きな群れを郊外で見かける機会が増えてきました。
19日に上空通過のヒシクイを確認しました。
アリスイを確認しましたが、例年、見かける木があちこちで切られ、見かけなかったのですが、ようやく見られました。
千歳市内で個人的には初めてですが、カササギの幼鳥を確認しました。

【年月日】 2016年8月1日〜31日
【観察種】 41種
  1. ヒドリガモ    15. カササギ     29. コヨシキリ
  2. マガモ      16. ハシボソガラス  30. ゴジュウカラ
  3. カルガモ     17. ハシブトガラス  31. ムクドリ
  4. カイツブリ    18. ハシブトガラ   32. コムクドリ
  5. キジバト     19. ヤマガラ     33. ノビタキ
  6. アオバト     20. シジュウカラ   34. コサメビタキ
  7. アオサギ     21. ヒバリ      35. ニュウナイスズメ
  8. オオセグロカモメ 22. ツバメ      36. スズメ
  9. トビ       23. イワツバメ    37. ハクセキレイ
 10. カワセミ     24. ヒヨドリ     38. カワラヒワ
 11. コゲラ      25. ウグイス     39. ベニマシコ
 12. アカゲラ     26. センダイムシクイ 40. ホオアカ
 13. チゴハヤブサ   27. メジロ      41. アオジ
 14. モズ       28. エゾセンニュウ
【備 考】
前半は猛暑、後半は台風に関連する大雨と、今月は天気に悩まされました。
畑付近の電線には、前半はカワラヒワの群れが見られ、後半はムクドリとコムクドリの群れが目立ちました。
今シーズンはツバメの営巣を確認することは出来ませんでしたが、ツバメの群れが見られました。

【年月日】 2016年7月1日〜31日
【観察種】 48種
  1. ヒドリガモ    17. アカゲラ     33. エゾセンニュウ
  2. マガモ      18. チゴハヤブサ   34. コヨシキリ
  3. カルガモ     19. モズ       35. ゴジュウカラ
  4. ホシハジロ    20. カササギ     36. ムクドリ
  5. キンクロハジロ  21. ハシボソガラス  37. コムクドリ
  6. カイツブリ    22. ハシブトガラス  38. クロツグミ
  7. キジバト     23. ハシブトガラ   39. ノビタキ
  8. アオサギ     24. ヤマガラ     40. キビタキ
  9. バン       25. シジュウカラ   41. ニュウナイスズメ
 10. カッコウ     26. ヒバリ      42. スズメ
 11. コチドリ     27. ショウドウツバメ 43. キセキレイ
 12. オオセグロカモメ 28. イワツバメ    44. ハクセキレイ
 13. ミサゴ      29. ヒヨドリ     45. カワラヒワ
 14. トビ       30. ウグイス     46. ホオアカ
 15. カワセミ     31. ヤブサメ     47. アオジ
 16. コゲラ      32. センダイムシクイ 48. オオジュリン
【備 考】
今月も天気に悩まされることが多かったです。
また、個人的に苫小牧方面で下見をすることが多かったです。
しかし、さえずりが減ってきて、幼鳥を見る機会が増えてきました。
また、郊外の電線でムクドリの群れを見る機会が増えてきました。

【年月日】 2016年6月1日〜30日
【観察種】 56種
  1. キジ       20. カササギ     39. ゴジュウカラ
  2. コブハクチョウ  21. ハシボソガラス  40. キバシリ
  3. マガモ      22. ハシブトガラス  41. ムクドリ
  4. カルガモ     23. ハシブトガラ   42. コムクドリ
  5. キンクロハジロ  24. ヤマガラ     43. クロツグミ
  6. キジバト     25. ヒガラ      44. ノゴマ
  7. アオバト     26. シジュウカラ   45. ノビタキ
  8. アオサギ     27. ヒバリ      46. キビタキ
  9. ダイサギ     28. ショウドウツバメ 47. オオルリ
 10. ツツドリ     29. ツバメ      48. ニュウナイスズメ
 11. カッコウ     30. イワツバメ    49. スズメ
 12. ハリオアマツバメ 31. ヒヨドリ     50. キセキレイ
 13. オオジシギ    32. ウグイス     51. ハクセキレイ
 14. オオセグロカモメ 33. ヤブサメ     52. カワラヒワ
 15. トビ       34. センダイムシクイ 53. ベニマシコ
 16. ノスリ      35. メジロ      54. ホオアカ
 17. コゲラ      36. エゾセンニュウ  55. アオジ
 18. アカゲラ     37. オオヨシキリ   56. オオジュリン
 19. モズ       38. コヨシキリ
【備 考】
今月は寒く、雨も多くて不安定な日が中旬以降まで続きました。
ツバメが以前に営巣していた牛舎で見られましたが、毎回数羽で、営巣したかどうかは確認できませんでした。
1日にハリオアマツバメの群れが見られました。
5日には、毎回のように美々川で見られました。
8日にはオオジシギとホオアカ、11日にはアオバトの初認でした。

【年月日】 2016年5月1日〜31日
【観察種】 62種
  1. ヒドリガモ   22. カササギ     43. ムクドリ
  2. マガモ     23. ハシボソガラス  44. コムクドリ
  3. カルガモ    24. ハシブトガラス  45. クロツグミ
  4. ハシビロガモ  25. ハシブトガラ   46. ツグミ
  5. コガモ     26. ヤマガラ     47. ノゴマ
  6. キンクロハジロ 27. ヒガラ      48. ノビタキ
  7. スズガモ    28. シジュウカラ   49. コサメビタキ
  8. カワアイサ   29. ヒバリ      50. キビタキ
  9. キジバト    30. ショウドウツバメ 51. オオルリ
 10. アオサギ    31. イワツバメ    52. ニュウナイスズメ
 11. ダイサギ    32. ヒヨドリ     53. スズメ
 12. ツツドリ    33. ウグイス     54. キセキレイ
 13. カッコウ    34. ヤブサメ     55. ハクセキレイ
 14. トビ      35. エナガ      56. セグロセキレイ
 15. チュウヒ    36. エゾムシクイ   57. カワラヒワ
 16. ハイタカ    37. センダイムシクイ 58. シメ
 17. カワセミ    38. メジロ      59. イカル
 18. コゲラ     39. エゾセンニュウ  60. アオジ
 19. アカゲラ    40. コヨシキリ    61. クロジ
 20. ヤマゲラ    41. ゴジュウカラ   62. オオジュリン
 21. チゴハヤブサ  42. キバシリ
【備 考】
 水辺の野鳥は、長沼町の遊水地に移動してしまったようです。
 2日にイワツバメとコムクドリ、3日にオオルリ、5日にヤブサメとエゾムシクイ、8日にショウドウツバメ、10日にキビタキとツツドリ、12日と15日にはクロジ、13日にイカル、20日にノゴマとコヨシキリ、29日にカッコウ、30日にエゾセンニュウとチゴハヤブサを確認しました。
 ツグミの最終確認日は4日でした。

【年月日】 2016年4月1日〜30日
【観察種】 61種
  1. キジ      22. アオサギ     43. ヒヨドリ
  2. ヒシクイ    23. ダイサギ     44. ウグイス
  3. マガン     24. オオセグロカモメ 45. エナガ
  4. コブハクチョウ 25. ミサゴ      46. センダイムシクイ
  5. コハクチョウ  26. トビ       47. ゴジュウカラ
  6. オオハクチョウ 27. ノスリ      48. キバシリ
  7. オカヨシガモ  28. カワセミ     49. ムクドリ
  8. ヨシガモ    29. コゲラ      50. ツグミ
  9. ヒドリガモ   30. アカゲラ     51. ノビタキ
 10. マガモ     31. モズ       52. ニュウナイスズメ
 11. カルガモ    32. カケス      53. スズメ
 12. ハシビロガモ  33. カササギ     54. キセキレイ
 13. コガモ     34. ハシボソガラス  55. ハクセキレイ
 14. ホシハジロ   35. ハシブトガラス  56. アトリ
 15. キンクロハジロ 36. キクイタダキ   57. カワラヒワ
 16. ホオジロガモ  37. ハシブトガラ   58. ベニマシコ
 17. ミコアイサ   38. ヤマガラ     59. シメ
 18. カワアイサ   39. ヒガラ      60. アオジ
 19. カイツブリ   40. シジュウカラ   61. オオジュリン
 20. キジバト    41. ヒバリ
 21. カワウ     42. ツバメ
【備 考】
周囲の遊水地の影響か、相変わらず例年よりカモ類が少ないように思います。
キクイタダキが、例年より多く見られたと思います。
コブハクチョウは美々川で、ウトナイ湖のものが北上してきたのだと思います。
7日はノビタキ、12日はキセキレイ、16日はアオジとオオジュリン、19日はミサゴとツバメ、21日はニュウナイスズメ、26日はウグイスの初認です。

【年月日】 2016年3月1日〜31日
【観察種】 55種
  1. キジ      20. ダイサギ     39. ヤマガラ
  2. ヒシクイ    21. タゲリ      40. ヒガラ
  3. マガン     22. オオセグロカモメ 41. シジュウカラ
  4. コハクチョウ  23. トビ       42. ヒバリ
  5. オオハクチョウ 24. オジロワシ    43. ヒヨドリ
  6. ヒドリガモ   25. オオワシ     44. エナガ
  7. マガモ     26. オオタカ     45. ゴジュウカラ
  8. カルガモ    27. ノスリ      46. ミソサザイ
  9. ハシビロガモ  28. ヤマセミ     47. ムクドリ
 10. オナガガモ   29. コゲラ      48. ツグミ
 11. コガモ     30. アカゲラ     49. スズメ
 12. ホシハジロ   31. コチョウゲンボウ 50. ハクセキレイ
 13. キンクロハジロ 32. カケス      51. セグロセキレイ
 14. ホオジロガモ  33. カササギ     52. タヒバリ
 15. ミコアイサ   34. コクマルガラス  53. カワラヒワ
 16. カワアイサ   35. ミヤマガラス   54. マヒワ
 17. カイツブリ   36. ハシボソガラス  55. シメ
 18. キジバト    37. ハシブトガラス
 19. アオサギ    38. ハシブトガラ
【備 考】
今シーズンの冬は、最後まで雪が少なくて終わるようです。
3日頃からコクマルガラスやミヤマガラスが見られるようになってきました。
また、アオサギが増えてきました。
カササギが今年も巣作りを始めました。
3日にはタヒバリを確認しましたし、16日にはコチョウゲンボウを確認しました。
5日はヒシクイ、9日はマガン、19日はキジバトの初認でした。
25日にヒバリのさえずりを聞きました。

【年月日】 2016年2月1日〜29日
【観察種】 46種
  1. キジ      17. タゲリ      33. シジュウカラ
  2. コブハクチョウ 18. オオセグロカモメ 34. ヒヨドリ
  3. オオハクチョウ 19. トビ       35. エナガ
  4. ヒドリガモ   20. オジロワシ    36. ゴジュウカラ
  5. マガモ     21. オオワシ     37. ミソサザイ
  6. カルガモ    22. ノスリ      38. ムクドリ
  7. オナガガモ   23. ヤマセミ     39. ツグミ
  8. コガモ     24. コゲラ      40. ジョウビタキ
  9. ホシハジロ   25. アカゲラ     41. スズメ
 10. キンクロハジロ 26. カケス      42. ハクセキレイ
 11. ホオジロガモ  27. ハシボソガラス  43. マヒワ
 12. ミコアイサ   28. ハシブトガラス  44. ベニマシコ
 13. カワアイサ   29. キクイタダキ   45. ウソ
 14. カイツブリ   30. ハシブトガラ   46. シメ
 15. アオサギ    31. ヤマガラ
 16. ダイサギ    32. ヒガラ
【備 考】
 今まで千歳市内は安定した天気が続いていましたが、今月は雪に悩まされ、鳥見が出来ないことが多かったです。
 春に近づくにつれ、カルガモが増えてきたように思います。
 9日にジョウビタキを確認しました。
 17日にはマヒワの群れを確認しました。
 28日には2羽のコブハクチョウを確認しましたが、ウトナイ湖にいるものが美々川をさかのぼり、千歳市の行政区分に入ってきたと思います。
ウトナイ湖はまだ美々川が流れている部分以外は凍っていますが、美々川が注ぎ込む部分にマガンの群れが集まってきたので、それを避けたのかもしれません。

【年月日】 2016年1月1日〜31日
【観察種】 46種
  1. オオハクチョウ  17. トビ       33. エナガ
  2. ヨシガモ     18. オジロワシ    34. キレンジャク
  3. ヒドリガモ    19. ハイタカ     35. ヒレンジャク
  4. マガモ      20. オオタカ     36. ゴジュウカラ
  5. オナガガモ    21. ノスリ      37. ミソサザイ
  6. コガモ      22. コゲラ      38. ムクドリ
  7. ホシハジロ    23. アカゲラ     39. ツグミ
  8. キンクロハジロ  24. コチョウゲンボウ 40. スズメ
  9. ホオジロガモ   25. カケス      41. ハクセキレイ
 10. ミコアイサ    26. ハシボソガラス  42. カワラヒワ
 11. カワアイサ    27. ハシブトガラス  43. ベニマシコ
 12. カイツブリ    28. ハシブトガラ   44. シメ
 13. アオサギ     29. ヤマガラ     45. ホオジロ
 14. ダイサギ     30. ヒガラ      46. ミヤマホオジロ
 15. タゲリ      31. シジュウカラ
 16. オオセグロカモメ 32. ヒヨドリ
【備 考】
 寒さは例年並みに厳しくなりましたが、雪は少ない1ヶ月でした。
それでも中旬から積雪があり、それに伴って多かったノスリが減ってきました。
タゲリは今シーズンも年を越したようです。
4日にはホオジロの群れが見られ、8日にはミヤマホオジロの小さな群れが見られました。
21日にはコチョウゲンボウが見られました。
25日にはようやくカワラヒワの群れが見られました。
28日にはツグミの群れに混じって少ないながらレンジャクが見られましたが、ほとんどがヒレンジャクでキレンジャクは少数でした。