今月の野鳥
(最終更新日 2024年11月30日)
千歳市内で確認できた野鳥を年月ごとにまとめています。
あくまでも私個人が確認したものですし、多忙等、様々な事情から長期で鳥見が出来なかったり、場所が偏ってしまっていますし、何より私の識別能力がありますので、見られないとは言えないものもあります(と言うより、多いかも?)ので、あくまで参考に、と言うことで、お許し下さい。
【年月日】 2024年11月1日〜30日
【観察種】 38種
1. キジ 14. カワアイサ 27. ハシブトガラス
2. ヒシクイ 15. カイツブリ 28. ハシブトガラ
3. マガン 16. アオサギ 29. ヤマガラ
4. コハクチョウ 17. ダイサギ 30. シジュウカラ
5. オオハクチョウ 18. タンチョウ 31. ヒヨドリ
6. ヒドリガモ 19. オオセグロカモメ 32. ゴジュウカラ
7. マガモ 20. トビ 33. ムクドリ
8. カルガモ 21. オジロワシ 34. ツグミ
9. オナガガモ 22. ノスリ 35. スズメ
10. コガモ 23. コゲラ 36. ハクセキレイ
11. キンクロハジロ 24. アカゲラ 37. カワラヒワ
12. ホオジロガモ 25. カササギ 38. ドバト
13. ミコアイサ 26. ハシボソガラス
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼、勇舞公園、林東公園から大学橋までの千歳川がメインです。
千歳川の堤防強化工事が何年も続いていて郊外は観察できるところに影響を与えています。
初冬になり、ダイサギが増えてきました。
遅ればせながらツグミは22日に確認でき、今シーズンの初認です。
根志越の千歳川沿いの住宅で2羽のカササギが初めて確認できました。
タンチョウは4羽でいることもありましたが、後半は亜成鳥が1羽でいることが何度も確認できました。
今月になり長都沼でマガンが増え、26日までは確認できています。
【年月日】 2024年10月1日〜31日
【観察種】 47種
1. ヒシクイ 17. ダイサギ 33. ハシブトガラ
2. マガン 18. タンチョウ 34. ヤマガラ
3. コハクチョウ 19. バン 35. シジュウカラ
4. オオハクチョウ 20. オオバン 36. ヒヨドリ
5. ヒドリガモ 21. トビ 37. エナガ
6. アメリカヒドリ 22. オジロワシ 38. ゴジュウカラ
7. マガモ 23. チュウヒ 39. ムクドリ
8. カルガモ 24. ノスリ 40. ノビタキ
9. ハシビロガモ 25. コゲラ 41. スズメ
10. オナガガモ 26. アカゲラ 42. ハクセキレイ
11. コガモ 27. クマゲラ 43. カワラヒワ
12. キンクロハジロ 28. ヤマゲラ 44. ベニマシコ
13. カイツブリ 29. カササギ 45. カシラダカ
14. キジバト 30. ミヤマガラス 46. アオジ
15. カワウ 31. ハシボソガラス 47. ドバト
16. アオサギ 32. ハシブトガラス
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼、根志越遊水地、勇舞公園、林東公園から大学橋までの千歳川がメインです。
クマゲラは青葉公園の比較的入口に近いところから鳴き声が聞こえていました。
カモ類は繁殖羽に変わりつつあり、特にマガモは完全に変わった個体も多くなってきました。
例年、周囲からガンの話題が消えてくると長都沼に増えてくるのですが、今シーズンも下旬から増えてきました。
バンの幼鳥も見られました。
市街地の中心部でカササギを確認しました。
タンチョウは同じところに最大で6羽確認できました。
9日にはマガン、11日にはオオハクチョウ、13日にはコハクチョウ、15日にはミヤマガラスの群れが確認でき、今シーズンの初認です。
30日には郊外でカシラダカの群れが確認できました。
【年月日】 2024年9月1日〜30日
【観察種】 53種
1. ヒシクイ 19. カワセミ 37. メジロ
2. オオハクチョウ 20. ヤマセミ 38. コヨシキリ
3. ヒドリガモ 21. コゲラ 39. ゴジュウカラ
4. マガモ 22. アカゲラ 40. キバシリ
5. カルガモ 23. クマゲラ 41. ムクドリ
6. コガモ 24. ヤマゲラ 42. コムクドリ
7. キンクロハジロ 25. モズ 43. ノビタキ
8. カイツブリ 26. カササギ 44. コサメビタキ
9. キジバト 27. ハシボソガラス 45. キビタキ
10. カワウ 28. ハシブトガラス 46. スズメ
11. アオサギ 29. ハシブトガラ 47. ハクセキレイ
12. ダイサギ 30. ヤマガラ 48. カワラヒワ
13. タンチョウ 31. ヒガラ 49. ベニマシコ
14. バン 32. シジュウカラ 50. シメ
15. オオセグロカモメ 33. ヒバリ 51. イカル
16. トビ 34. ヒヨドリ 52. ホオアカ
17. オジロワシ 35. ウグイス 53. ドバト
18. ノスリ 36. エナガ
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼、根志越遊水地、勇舞公園、林東公園から大学橋までの千歳川がメインです。
種類はともかく、カモ類の数が増えてきました。
21日にはヒシクイが確認でき、今シーズンの初認です。
1羽のオオハクチョウが確認できていますが、春に渡らなかった個体だと思われます。
タンチョウは例年同じ場所で見られている2羽だと思います。
【年月日】 2024年8月1日〜31日
【観察種】 34種
1. マガモ 13. カササギ 25. コヨシキリ
2. カルガモ 14. ハシボソガラス 26. ゴジュウカラ
3. カイツブリ 15. ハシブトガラス 27. コムクドリ
4. キジバト 16. ハシブトガラ 28. コサメビタキ
5. アオバト 17. ヤマガラ 29. キビタキ
6. アオサギ 18. ヒガラ 30. スズメ
7. オオセグロカモメ 19. シジュウカラ 31. ハクセキレイ
8. トビ 20. ヒヨドリ 32. カワラヒワ
9. カワセミ 21. ウグイス 33. ベニマシコ
10. コゲラ 22. センダイムシクイ 34. ドバト
11. アカゲラ 23. メジロ
12. モズ 24. エゾセンニュウ
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼、勇舞公園、林東公園から大学橋までの千歳川、祝梅川がメインです。
市街地で営巣していたと思われるオオセグロカモメは、その場所と思われるビル周辺から千歳川周辺へと場所を変えているようです。
鳴き声も減り、渡り鳥が増えるまでは静かな時期になりそうです。
【年月日】 2024年7月1日〜31日
【観察種】 46種
1. キジ 17. ヤマゲラ 33. ゴジュウカラ
2. マガモ 18. モズ 34. ムクドリ
3. カルガモ 19. カササギ 35. コムクドリ
4. キジバト 20. ハシボソガラス 36. クロツグミ
5. アオバト 21. ハシブトガラス 37. ノビタキ
6. カワウ 22. ハシブトガラ 38. キビタキ
7. アオサギ 23. ヤマガラ 39. ニュウナイスズメ
8. カッコウ 24. シジュウカラ 40. スズメ
9. ハリオアマツバメ 25. ヒヨドリ 41. キセキレイ
10. オオジシギ 26. ウグイス 42. ハクセキレイ
11. オオセグロカモメ 27. ヤブサメ 43. カワラヒワ
12. トビ 28. エナガ 44. ホオアカ
13. オジロワシ 29. センダイムシクイ 45. アオジ
14. カワセミ 30. エゾセンニュウ 46. ドバト
15. コゲラ 31. オオヨシキリ
16. アカゲラ 32. コヨシキリ
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼、林東公園から大学橋までの千歳川、祝梅川がメインです。
千歳川の洪水対策で千歳川や祝梅川沿いで隠れた(?)野鳥の観察場所の環境が変えられていっています。
オオジシギは中旬まで見られました。
祝梅川ではマガモの親子が確認できましたが、幼鳥は2羽のようです。
また長都沼ではカルガモの親子が確認でき、こちらの幼鳥は4羽でした。
11日には青葉公園上空を飛ぶハリオアマツバメが確認できました。
同じ青葉公園では12日には急にクロツグミのオスが現れ、激しく鳴いていたのですが、幼鳥かなにかがキタキツネに襲われたのかもしれません。
27日には亜種シマエナガの群れが1本の樹木で見られました。
【年月日】 2024年6月1日〜30日
【観察種】 46種
1. マガモ 17. ハシボソガラス 33. コムクドリ
2. カルガモ 18. ハシブトガラス 34. クロツグミ
3. キジバト 19. ハシブトガラ 35. ノビタキ
4. アオバト 20. ヤマガラ 36. キビタキ
5. アオサギ 21. シジュウカラ 37. ニュウナイスズメ
6. ツツドリ 22. ヒバリ 38. スズメ
7. カッコウ 23. ヒヨドリ 39. キセキレイ
8. オオジシギ 24. ウグイス 40. ハクセキレイ
9. オオセグロカモメ 25. ヤブサメ 41. カワラヒワ
10. トビ 26. センダイムシクイ 42. ベニマシコ
11. オジロワシ 27. メジロ 43. ホオアカ
12. カワセミ 28. エゾセンニュウ 44. アオジ
13. コゲラ 29. オオヨシキリ 45. オオジュリン
14. アカゲラ 30. コヨシキリ 46. ドバト
15. モズ 31. ゴジュウカラ
16. カササギ 32. キバシリ
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼、林東公園から大学橋までの千歳川、祝梅川がメインです。
野鳥のさえずりが減ってきましたが、幼鳥や幼鳥に給餌する親の姿が見られるようになってきました。
しかし、毎年見られていたマガモやカルガモの親子が見られていません。
オオジシギは頻繁に同じ電柱で見られています。
2日はエゾセンニュウの今シーズンの初認です。
25日にはオオジュリンが今シーズン初めて確認できましたが、もっと前に来ていたものが見つけられなかっただけだと思います。
【年月日】 2024年5月1日〜31日
【観察種】 68種
1. オオハクチョウ 24. オオアカゲラ 47. ゴジュウカラ
2. オシドリ 25. アカゲラ 48. キバシリ
3. ヨシガモ 26. ヤマゲラ 49. ムクドリ
4. ヒドリガモ 27. モズ 50. コムクドリ
5. マガモ 28. カケス 51. クロツグミ
6. カルガモ 29. カササギ 52. アカハラ
7. ハシビロガモ 30. ハシボソガラス 53. ツグミ
8. シマアジ 31. ハシブトガラス 54. ノゴマ
9. コガモ 32. ハシブトガラ 55. ノビタキ
10. キンクロハジロ 33. ヤマガラ 56. コサメビタキ
11. キジバト 34. ヒガラ 57. キビタキ
12. アオバト 35. シジュウカラ 58. オオルリ
13. アオサギ 36. ヒバリ 59. ニュウナイスズメ
14. ツツドリ 37. イワツバメ 60. スズメ
15. カッコウ 38. ヒヨドリ 61. キセキレイ
16. オオジシギ 39. ウグイス 62. ハクセキレイ
17. オオセグロカモメ 40. ヤブサメ 63. カワラヒワ
18. ミサゴ 41. エナガ 64. シメ
19. トビ 42. エゾムシクイ 65. イカル
20. オジロワシ 43. センダイムシクイ 66. ホオアカ
21. カワセミ 44. メジロ 67. アオジ
22. ヤマセミ 45. オオヨシキリ 68. ドバト
23. コゲラ 46. コヨシキリ
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼、根志越遊水地と王子第4ダムから大学橋までの千歳川、祝梅川、美々川がメインです。
前半はシマアジも含めてカモ類が多かったですが、下旬にはほとんどいなくなりました。
19日には1羽のオオハクチョウの幼鳥が確認できました。
28日には青葉公園でキバシリが幼鳥と思われる個体に給餌するのが見られました。
6日にはメジロとツツドリ、7日にはキビタキ、12日にはオオルリとエゾムシクイ、16日にはアオバト、コサメビタキ、オオヨシキリとコムクドリ、17日にはコヨシキリ、23日にはカッコウ、29日にはノゴマの今シーズンの初認です。
ツグミの終日は私の記録では3日でした。
【年月日】 2024年4月1日〜30日
【観察種】 61種
1. ヒシクイ 22. トビ 43. ヤブサメ
2. マガン 23. オジロワシ 44. エナガ
3. オオハクチョウ 24. ノスリ 45. センダイムシクイ
4. ヨシガモ 25. カワセミ 46. ゴジュウカラ
5. ヒドリガモ 26. ヤマセミ 47. トラツグミ
6. アメリカヒドリ 27. コゲラ 48. クロツグミ
7. マガモ 28. アカゲラ 49. アカハラ
8. カルガモ 29. ヤマゲラ 50. ツグミ
9. ハシビロガモ 30. モズ 51. ノビタキ
10. オナガガモ 31. カケス 52. ニュウナイスズメ
11. シマアジ 32. カササギ 53. スズメ
12. コガモ 33. ハシボソガラス 54. キセキレイ
13. カワアイサ 34. ハシブトガラス 55. ハクセキレイ
14. カイツブリ 35. ハシブトガラ 56. カワラヒワ
15. キジバト 36. ヤマガラ 57. ベニヒワ
16. アオサギ 37. ヒガラ 58. シメ
17. ダイサギ 38. シジュウカラ 59. ホオアカ
18. タンチョウ 39. ヒバリ 60. アオジ
19. オオジシギ 40. イワツバメ 61. ドバト
20. オオセグロカモメ 41. ヒヨドリ
21. ミサゴ 42. ウグイス
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼、根志越遊水地と林東公園から大学橋までの千歳川、祝梅川、美々川がメインです。
例年多かった場所のカモ類が減り、新しい場所に移ってきたようです。
最近はシマアジが多い印象です。
16日には久々に青葉公園でトラツグミを確認しました。
林東公園では10日にベニヒワの群れが見られましたが、サクラの芽が目当てのようです。
6日にはノビタキ、8日にはキジバト、10日にはキセキレイ、13日にはウグイス、17日にはアカハラ、18日にはアオジとカワセミ、20日にはイワツバメ、24日にはクロツグミとホオアカ、27日にはセンダイムシクイ、28日にはヤブサメ、30日にはオオジシギとニュウナイスズメの今シーズン初認でした。
また、17日はアカハラの群れが見られ、渡りの途中だったのかもしれません。
20日には春の2回目の北海道一斉のガン類の羽数調査に参加させていただき、私の担当は根志越遊水地でしたが、当日の早朝はマガンが2羽、ヒシクイが14羽でピークは過ぎたようです。
【年月日】 2024年3月1日〜31日
【観察種】 43種
1. ヒシクイ 16. アオサギ 31. キクイタダキ
2. マガン 17. ダイサギ 32. ハシブトガラ
3. ハクガン 18. タンチョウ 33. ヤマガラ
4. コハクチョウ 19. オオセグロカモメ 34. ヒガラ
5. オオハクチョウ 20. トビ 35. シジュウカラ
6. ヒドリガモ 21. オジロワシ 36. ヒバリ
7. マガモ 22. ノスリ 37. ヒヨドリ
8. カルガモ 23. コゲラ 38. エナガ
9. ハシビロガモ 24. アカゲラ 39. ゴジュウカラ
10. オナガガモ 25. クマゲラ 40. ツグミ
11. コガモ 26. ヤマゲラ 41. スズメ
12. キンクロハジロ 27. カケス 42. ウソ
13. ホオジロガモ 28. カササギ 43. ドバト
14. ミコアイサ 29. ハシボソガラス
15. カワアイサ 30. ハシブトガラス
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼、根志越遊水地と林東公園から大学橋までの千歳川、祝梅川、美々川がメインです。
例年には青葉公園から千歳川を見下ろしてオジロワシが見られるのですが、なぜか今シーズンはあまり見られません。
ウソが青葉公園の同じ場所で2日間確認でき、2日間とも1羽のメスでしたが、目当てはサクラの芽のようです。
市街地ではカルガモが多かったですが、市街地も郊外もなぜか全体的にカモ類が少ないです。
その中で、23日には郊外のあちこちでオナガガモの群れが見られました。
11日に長都沼沿いでクマゲラが確認できました。
11日にはマガン、15日にはコハクチョウの今シーズンの初認です。
30日にはヒバリのさえずりが聞かれ、同日にハクガンが確認でき、両方とも今シーズンの初認です。
30日には北海道一斉のガン類の羽数調査に参加させていただき、私の担当は根志越遊水地でしたが、当日の早朝はマガンが6,410+羽、ハクガンが2羽でした。
【年月日】 2024年2月1日〜29日
【観察種】 34種
1. ヒシクイ 13. アオサギ 25. ハシブトガラス
2. オオハクチョウ 14. ダイサギ 26. ハシブトガラ
3. ヒドリガモ 15. オオセグロカモメ 27. ヤマガラ
4. マガモ 16. トビ 28. ヒガラ
5. カルガモ 17. オジロワシ 29. シジュウカラ
6. コガモ 18. ノスリ 30. ヒヨドリ
7. キンクロハジロ 19. ヤマセミ 31. エナガ
8. シノリガモ 20. コゲラ 32. ゴジュウカラ
9. ホオジロガモ 21. アカゲラ 33. スズメ
10. ミコアイサ 22. カケス 34. ドバト
11. カワアイサ 23. カササギ
12. カイツブリ 24. ハシボソガラス
【備 考】
青葉公園、長都沼と青葉公園から大学橋までの千歳川、祝梅川、美々川がメインです。
今月も鳥見が出来る時間帯に降雪が多かったため、歩くことが出来る時間が極端に減ってしまいました。
今月も何度か千歳川でシノリガモが確認できましたが、2羽の時もありました。
営巣していると思われる市街地の建物の上に今シーズンも2羽のオオセグロカモメが確認できました。
20日に5羽のヒシクイが確認でき、今シーズンの初認です。
【年月日】 2024年1月1日〜31日
【観察種】 40種
1. キジ 15. トビ 29. シジュウカラ
2. オオハクチョウ 16. オジロワシ 30. ヒヨドリ
3. ヒドリガモ 17. ハイタカ 31. エナガ
4. マガモ 18. ノスリ 32. キレンジャク
5. カルガモ 19. コゲラ 33. ヒレンジャク
6. オナガガモ 20. アカゲラ 34. ゴジュウカラ
7. コガモ 21. コチョウゲンボウ 35. ツグミ
8. キンクロハジロ 22. カケス 36. スズメ
9. シノリガモ 23. カササギ 37. カワラヒワ
10. ホオジロガモ 24. ハシボソガラス 38. ベニヒワ
11. カワアイサ 25. ハシブトガラス 39. シメ
12. カイツブリ 26. ハシブトガラ 40. ドバト
13. アオサギ 27. ヤマガラ
14. ダイサギ 28. ヒガラ
【備 考】
青葉公園、長都沼と青葉公園から大学橋までの千歳川、祝梅川、美々川がメインです。
今月は体調不良が長引いたのと鳥見が出来る時間帯に降雪が多かったため、歩くことが出来る時間が極端に減ってしまいました。
郊外では前半までシメの大きな群れが見られました。
24日にシノリガモのオスの幼鳥と思われる個体が確認できました。
先月、サケのふるさと千歳水族館でイクラを食べるところが確認されたというシノリガモと同じ個体なのかもしれません。
24日にはベニヒワとカワラヒワの混群が見られました。
またこの日、近くでコチョウゲンボウを確認しました。
2005年 | 2006年 | 2007年 |
2008年 | 2009年 | 2010年 |
2011年 | 2012年 | 2013年 |
2014年 | 2015年 | 2016年 |
2017年 | 2018年 | 2019年 |
2020年 | 2021年 | 2022年 |
2023年 | 2024年 | 2025年 |
2026年 | 2027年 | 2028年 |