今月の野鳥
(2022年)

【年月日】 2022年12月1日〜31日
【観察種】 43種
  1. マガン     16. カイツブリ    31. ハシブトガラス
  2. ハクガン    17. ダイサギ     32. ハシブトガラ
  3. オオハクチョウ 18. タンチョウ    33. ヤマガラ
  4. ヨシガモ    19. オオセグロカモメ 34. ヒガラ
  5. ヒドリガモ   20. トビ       35. シジュウカラ
  6. アメリカヒドリ 21. オジロワシ    36. ヒヨドリ
  7. マガモ     22. オオワシ     37. ゴジュウカラ
  8. カルガモ    23. ノスリ      38. キバシリ
  9. オナガガモ   24. コゲラ      39. ツグミ
 10. コガモ     25. オオアカゲラ   40. スズメ
 11. ホシハジロ   26. アカゲラ     41. ハクセキレイ
 12. キンクロハジロ 27. カケス      42. カワラヒワ
 13. ホオジロガモ  28. カササギ     43. シメ
 14. ミコアイサ   29. ミヤマガラス
 15. カワアイサ   30. ハシボソガラス
【備 考】
青葉公園、長都沼と市街地から大学橋までの千歳川がメインです。
1日にはアメリカヒドリが確認されました。
11日はミヤマガラス、15日は遅ればせながらツグミの今シーズン初認でした。
数回、マガンの大きな群れが確認され、その中に最大で10羽ほどのハクガンも確認しました。
最終的に群れを確認したのは個人的に15日でした。
タンチョウは3羽で、亜成鳥がいる一家のようです。
22日にはナナカマドにカササギが見られましたが、実はちょっと口にしただけで飛んでしまいました。

【年月日】 2022年11月1日〜30日
【観察種】 35種
  1. ヒシクイ    13. カイツブリ    25. ハシブトガラス
  2. マガン     14. アオサギ     26. ハシブトガラ
  3. ハクガン    15. ダイサギ     27. ヤマガラ
  4. オオハクチョウ 16. ユリカモメ    28. シジュウカラ
  5. ヒドリガモ   17. オオセグロカモメ 29. ヒヨドリ
  6. マガモ     18. トビ       30. ゴジュウカラ
  7. カルガモ    19. コゲラ      31. ミソサザイ
  8. ハシビロガモ  20. オオアカゲラ   32. スズメ
  9. オナガガモ   21. アカゲラ     33. ハクセキレイ
 10. コガモ     22. カケス      34. カワラヒワ
 11. ホシハジロ   23. カササギ     35. シメ
 12. ミコアイサ   24. ハシボソガラス
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼、林東公園から大学橋までの千歳川がメインです。
しかし、様々な事情で今月は特に郊外へ行くことが少なかったです。
そのためもあると思いますが、いまだに今シーズンはツグミを確認していません。
この季節になり、長都沼のマガンが増えてきました。
その中にハクガンも確認できました。
17日には今シーズン初めてミコアイサを確認しました。
千歳川のインディアン水車でのサケの漁獲数は記録的な豊漁のようで、その下流でも多くのサケが見られました。
それを狙ってオオセグロカモメが増えていました。
都排水場の小さな水面に10羽ほどのハシビロガモが確認できました。
マガモやカルガモ等の水鳥はよく確認していますが、個人的にではありますが、ハシビロガモは初めてです。

【年月日】 2022年10月1日〜31日
【観察種】 50種
  1. キジ       18. アオサギ     35. ヤマガラ
  2. ヒシクイ     19. ダイサギ     36. ヒガラ
  3. マガン      20. タンチョウ    37. シジュウカラ
  4. ハクガン     21. オオバン     38. ヒバリ
  5. シジュウカラガン 22. ユリカモメ    39. ヒヨドリ
  6. コハクチョウ   23. オオセグロカモメ 40. エナガ
  7. オオハクチョウ  24. トビ       41. ゴジュウカラ
  8. ヨシガモ     25. チュウヒ     42. キバシリ
  9. ヒドリガモ    26. ノスリ      43. ムクドリ
 10. マガモ      27. コゲラ      44. ノビタキ
 11. カルガモ     28. オオアカゲラ   45. コサメビタキ
 12. オナガガモ    29. アカゲラ     46. スズメ
 13. コガモ      30. モズ       47. キセキレイ
 14. ホシハジロ    31. カササギ     48. ハクセキレイ
 15. キンクロハジロ  32. ハシボソガラス  49. カワラヒワ
 16. カイツブリ    33. ハシブトガラス  50. イカル
 17. キジバト     34. ハシブトガラ
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼、根志越遊水地と千歳川(大学橋〜林東公園)がメインです。
例年通り、周囲からマガン等が減ってくると長都沼のオオハクチョウ、ヒシクイ、マガンが増えてきました。
16日には少し離れてはいましたが、同じ場所で2羽と3羽、合計で5羽のタンチョウを確認しました。
17日には1羽のハクガンを確認しました。
4日にはオオハクチョウ、6日にはシジュウカラガンとコハクチョウの今シーズンの初認です。

【年月日】 2022年9月1日〜30日
【観察種】 46種
  1. ヒシクイ     17. ノスリ     33. コヨシキリ
  2. コハクチョウ   18. カワセミ    34. ゴジュウカラ
  3. ヒドリガモ    19. コゲラ     35. ムクドリ
  4. マガモ      20. オオアカゲラ  36. コムクドリ
  5. カルガモ     21. アカゲラ    37. ノビタキ
  6. オナガガモ    22. モズ      38. コサメビタキ
  7. コガモ      23. カササギ    39. キビタキ
  8. カイツブリ    24. ハシボソガラス 40. スズメ
  9. キジバト     25. ハシブトガラス 41. キセキレイ
 10. アオサギ     26. ハシブトガラ  42. ハクセキレイ
 11. ダイサギ     27. ヤマガラ    43. カワラヒワ
 12. タンチョウ    28. ヒガラ     44. ベニマシコ
 13. オオバン     29. シジュウカラ  45. ホオアカ
 14. オオセグロカモメ 30. ヒバリ     46. アオジ
 15. トビ       31. ヒヨドリ
 16. オジロワシ    32. メジロ
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼、根志越遊水地と千歳川(大学橋〜林東公園)がメインです。
タンチョウはペアで見られましたが、足環は付いていませんでした。
コハクチョウは1羽だけ見られましたが、今シーズンの渡りではないと思います。
カモ類が増えてきましたが、特にヒドリガモは一気に増えてきました。
また、換羽した個体も見られます。
ヒシクイは23日に5羽見られ、今シーズンの初認です。
しかし、例年9月にヒシクイは確認できますが、9月にマガンが確認できる年はほとんどありません。
宮島沼やウトナイ湖が賑わってもヒシクイを含めて少ないのは、周囲とは別の群れが毎年来ているのかもしれません。

【年月日】 2022年8月1日〜31日
【観察種】 35種
  1. マガモ      13. ハシボソガラス  25. ゴジュウカラ
  2. カルガモ     14. ハシブトガラス  26. キバシリ
  3. カイツブリ    15. ハシブトガラ   27. ムクドリ
  4. キジバト     16. ヤマガラ     28. クロツグミ
  5. アオバト     17. ヒガラ      29. ノビタキ
  6. アオサギ     18. シジュウカラ   30. コサメビタキ
  7. オオセグロカモメ 19. ショウドウツバメ 31. キビタキ
  8. トビ       20. ツバメ      32. スズメ
  9. コゲラ      21. ヒヨドリ     33. ハクセキレイ
 10. アカゲラ     22. ウグイス     34. カワラヒワ
 11. モズ       23. センダイムシクイ 35. イカル
 12. カササギ     24. エゾセンニュウ
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼と千歳川(大学橋〜林東公園)がメインです。
鳴き声も減り、逆にまだまだ木の葉が茂って見えづらく、野鳥の端境期です。
しかし、水鳥の数が醜類はともかく増えてきた感じがします。
10日には郊外で3羽のアオバトが見られました。
18日にはツバメの群れの中に1羽のショウドウツバメが確認できました。
ショウドウツバメもツバメも今シーズンの初認でした。

【年月日】 2022年7月1日〜31日
【観察種】 43種
  1. キジ 16. モズ 31. ムクドリ
  2. マガモ      17. ハシボソガラス  32. クロツグミ
  3. カイツブリ    18. ハシブトガラス  33. アカハラ
  4. キジバト     19. ハシブトガラ   34. ノビタキ
  5. アオバト     20. ヤマガラ     35. キビタキ
  6. アオサギ     21. シジュウカラ   36. ニュウナイスズメ
  7. カッコウ     22. イワツバメ    37. スズメ
  8. オオセグロカモメ 23. ヒヨドリ     38. キセキレイ
  9. トビ       24. ウグイス     39. ハクセキレイ
 10. オジロワシ    25. ヤブサメ     40. カワラヒワ
 11. アリスイ     26. センダイムシクイ 41. ベニマシコ
 12. コゲラ      27. エゾセンニュウ  42. ホオアカ
 13. オオアカゲラ   28. コヨシキリ    43. アオジ
 14. アカゲラ     29. ゴジュウカラ
 15. チゴハヤブサ   30. キバシリ
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼と千歳川(大学橋〜林東公園)がメインです。
さえずりがますます減ってきました。
葉が茂って見えにくくなりましたが、その樹木でそれぞれの野鳥の幼鳥がせわしなく飛び交っていました。
カイツブリが1羽確認でき、10羽ほどのマガモの群れが確認できた日もありましたが、やはりカモ類は少ないです。
郊外でアオバトの群れが見られました。
2年ぶりにアリスイが確認できましたが、今まで見られている場所からはかなり離れています。

【年月日】 2022年6月1日〜30日
【観察種】 50種
  1. マガモ      18. ハシブトガラス  35. キバシリ
  2. カルガモ     19. ハシブトガラ   36. コムクドリ
  3. キジバト     20. ヤマガラ     37. クロツグミ
  4. アオバト     21. ヒガラ      38. ノビタキ
  5. カワウ      22. シジュウカラ   39. コサメビタキ
  6. アオサギ     23. ヒバリ      40. キビタキ
  7. ダイサギ     24. イワツバメ    41. オオルリ
  8. カッコウ     25. ヒヨドリ     42. ニュウナイスズメ
  9. オオジシギ    26. ウグイス     43. スズメ
 10. オオセグロカモメ 27. ヤブサメ     44. キセキレイ
 11. ミサゴ      28. エナガ      45. ハクセキレイ
 12. トビ       29. センダイムシクイ 46. カワラヒワ
 13. カワセミ     30. メジロ      47. ベニマシコ
 14. コゲラ      31. エゾセンニュウ  48. イカル
 15. アカゲラ     32. オオヨシキリ   49. ホオアカ
 16. カササギ     33. コヨシキリ    50. アオジ
 17. ハシボソガラス  34. ゴジュウカラ
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼と蘭越方面から大学橋までの千歳川がメインです。
2日にはエゾセンニュウ、オオヨシキリの初認です。
9日にはカワセミが確認され、今シーズンの初認ですし、なぜかかなり遅れました(千歳市市外ではもっと早く確認しています)コムクドリの初認です。
青葉公園ではコムクドリの群れとニュウナイスズメを確認しましたが、以前は両方とも営巣しているのが普通に見られていたのですが、最近は少なくなってしまった感じがします。
また同様に青葉公園では今まで鳴き声のみで姿は確認したことがなかったですが、初めて姿を確認していましたが、サクラの実を食べていました。

【年月日】 2022年5月1日〜31日
【観察種】 49種
  1. マガモ 18. モズ 35. ゴジュウカラ
  2. カルガモ     19. カササギ     36. ムクドリ
  3. コガモ      20. ハシボソガラス  37. クロツグミ
  4. キンクロハジロ  21. ハシブトガラス  38. アカハラ
  5. キジバト     22. ハシブトガラ   39. ノビタキ
  6. アオバト     23. ヤマガラ     40. コサメビタキ
  7. アオサギ     24. ヒガラ      41. キビタキ
  8. ダイサギ     25. シジュウカラ   42. オオルリ
  9. ツツドリ     26. ヒバリ      43. ニュウナイスズメ
 10. カッコウ     27. イワツバメ    44. スズメ
 11. コチドリ     28. ヒヨドリ     45. キセキレイ
 12. オオジシギ    29. ウグイス     46. ハクセキレイ
 13. オオセグロカモメ 30. ヤブサメ     47. カワラヒワ
 14. トビ       31. エゾムシクイ   48. アオジ
 15. コゲラ      32. センダイムシクイ 49. オオジュリン
 16. アカゲラ     33. メジロ
 17. ヤマゲラ     34. コヨシキリ
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼、根志越遊水地、蘭越方面、さけます情報館から大学橋までの千歳川がメインです。
例年ですと5月上旬にはカモ類が残っていますが、今シーズンは少ない気がします。
また、例年ですともっと暖かい日が多い5月ですが、全般的に気温は低かった印象です。
4日はエゾムシクイ、5日はオオルリ、15日はコサメビタキ、16日はキビタキ、19日はアオバトとツツドリ、26日はカッコウの初認でした。

【年月日】 2022年4月1日〜30日
【観察種】 54種
  1. ヒシクイ     19. オジロワシ   37. ヤブサメ
  2. マガン      20. チュウヒ    38. センダイムシクイ
  3. オオハクチョウ  21. ノスリ     39. メジロ
  4. ヨシガモ     22. コゲラ     40. ゴジュウカラ
  5. ヒドリガモ    23. オオアカゲラ  41. ムクドリ
  6. マガモ      24. アカゲラ    42. クロツグミ
  7. カルガモ     25. ヤマゲラ    43. アカハラ
  8. オナガガモ    26. カササギ    44. ツグミ
  9. コガモ      27. ハシボソガラス 45. ノビタキ
 10. キンクロハジロ  28. ハシブトガラス 46. ニュウナイスズメ
 11. ミコアイサ    29. ハシブトガラ  47. スズメ
 12. カワアイサ    30. ヤマガラ    48. キセキレイ
 13. キジバト     31. ヒガラ     49. ハクセキレイ
 14. アオサギ     32. シジュウカラ  50. カワラヒワ
 15. ダイサギ     33. ヒバリ     51. ベニマシコ
 16. オオジシギ    34. イワツバメ   52. ホオアカ
 17. オオセグロカモメ 35. ヒヨドリ    53. アオジ
 18. トビ       36. ウグイス    54. オオジュリン
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼、根志越遊水地、蘭越方面、さけます情報館から大学橋までの千歳川がメインです。
カラ類等の巣作りが始まっていました。
オオセグロカモメも今年も市の中心部に営巣を始めたようです。
7日はキセキレイ、10日はノビタキ、14日はウグイスとアオジ、16日はニュウナイスズメとオオジュリン、17日はイワツバメ、21日はアカハラとヤブサメ、22日はオオジシギ、26日はセンダイムシクイとクロツグミ、28日はメジロ、30日はホオアカの今シーズンの初認です。

【年月日】 2022年3月1日〜31日
【観察種】 45種
  1. ヒシクイ    16. キジバト     31. ハシボソガラス
  2. マガン     17. ウミウ      32. ハシブトガラス
  3. コハクチョウ  18. アオサギ     33. ハシブトガラ
  4. オオハクチョウ 19. ダイサギ     34. ヤマガラ
  5. オカヨシガモ  20. タンチョウ    35. シジュウカラ
  6. ヒドリガモ   21. オオセグロカモメ 36. ヒバリ
  7. マガモ     22. トビ       37. ヒヨドリ
  8. カルガモ    23. オジロワシ    38. ゴジュウカラ
  9. オナガガモ   24. ノスリ      39. ミソサザイ
 10. コガモ     25. コゲラ      40. ムクドリ
 11. ホシハジロ   26. アカゲラ     41. ツグミ
 12. キンクロハジロ 27. ヤマゲラ     42. スズメ
 13. ホオジロガモ  28. ハヤブサ     43. ハクセキレイ
 14. ミコアイサ   29. カケス      44. カワラヒワ
 15. カワアイサ   30. カササギ     45. シメ
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼、林東公園から大学橋までの千歳川がメインです。
今月も記録的な積雪の影響で歩くことが限られてしまいました。
例年にない積雪の影響でマガンやヒシクイ等の渡りが遅かったように思われますし、オオハクチョウやコハクチョウも含めて羽数も例年とは違っています。
10日には3羽のタンチョウ、21日には2羽のタンチョウが見られました。
10日にはヒシクイ、13日にはキジバト、31日にはマガンとコハクチョウの今シーズンの初認でした。
ヒバリの初認は21日でしたが、さえずりが聞かれたのは27日でした。

【年月日】 2022年2月1日〜28日
【観察種】 28種
  1. キジ      11. オジロワシ   21. ヒガラ
  2. オオハクチョウ 12. ノスリ     22. シジュウカラ
  3. ヒドリガモ   13. コゲラ     23. ヒヨドリ
  4. マガモ     14. オオアカゲラ  24. エナガ
  5. カルガモ    15. アカゲラ    25. ゴジュウカラ
  6. キンクロハジロ 16. カササギ    26. ツグミ
  7. ホオジロガモ  17. ハシボソガラス 27. スズメ
  8. カワアイサ   18. ハシブトガラス 28. ハクセキレイ
  9. ダイサギ    19. ハシブトガラ
 10. トビ      20. ヤマガラ
【備 考】
青葉公園、長都沼と青葉公園付近から大学橋までの千歳川がメインですが、今月は記録的な大雪の影響で特に後半はまったく歩くことが出来ませんでした。
少しずつ水鳥も増えてきていましたし、マガン・ヒシクイの初認の時期なので特に後半に歩くことが出来なかったのは残念です。

【年月日】 2022年1月1日〜31日
【観察種】 35種
  1. オオハクチョウ 13. オオセグロカモメ 25. ヤマガラ
  2. ヒドリガモ   14. トビ       26. ヒガラ
  3. マガモ     15. オジロワシ    27. シジュウカラ
  4. カルガモ    16. ノスリ      28. ヒヨドリ
  5. オナガガモ   17. コゲラ      29. エナガ
  6. コガモ     18. アカゲラ     30. ゴジュウカラ
  7. キンクロハジロ 19. クマゲラ     31. ミソサザイ
  8. ホオジロガモ  20. ハヤブサ     32. ツグミ
  9. ミコアイサ   21. カササギ     33. スズメ
 10. カワアイサ   22. ハシボソガラス  34. ハクセキレイ
 11. ダイサギ    23. ハシブトガラス  35. シメ
 12. ナベヅル    24. ハシブトガラ
【備 考】
青葉公園、長都沼と青葉公園付近から大学橋までの千歳川がメインです。
今月は大雪とその後の積雪の影響で観察の場所が限られてしまいました。
今月もなぜかカモ類が少なかったです。
今シーズンはナナカマドの実が不作なのか、あまり野鳥が見られませんでしたし、冬鳥も少ない印象です。
郊外で3回ほどハヤブサが見られました。
青葉公園で声だけですが、クマゲラが確認できましたが声から2羽だと思われます。
11月頃からナベヅルが見られていたようですが、1月9日まで確認でき、越年しました。
しかし、その後の大雪で確認できなくなりました。