今月の野鳥
(2023年)

【年月日】 2023年12月1日〜31日
【観察種】 43種
  1. マガン      16. アオサギ     31. シジュウカラ
  2. ハクガン     17. ダイサギ     32. ヒヨドリ
  3. シジュウカラガン 18. オオセグロカモメ 33. エナガ
  4. オオハクチョウ  19. トビ       34. ゴジュウカラ
  5. ヒドリガモ    20. オジロワシ    35. キバシリ
  6. マガモ      21. ノスリ      36. ミソサザイ
  7. カルガモ     22. コゲラ      37. ツグミ
  8. オナガガモ    23. オオアカゲラ   38. スズメ
  9. コガモ      24. アカゲラ     39. アトリ
 10. キンクロハジロ  25. カケス      40. カワラヒワ
 11. スズガモ     26. カササギ     41. ベニヒワ
 12. ホオジロガモ   27. ハシボソガラス  42. シメ
 13. ミコアイサ    28. ハシブトガラス  43. カシラダカ
 14. カワアイサ    29. ハシブトガラ
 15. カイツブリ    30. ヤマガラ
【備 考】
青葉公園、長都沼と青葉公園から大学橋までの千歳川、祝梅川、美々川がメインです。
今月も寒さと日の出時間の遅さに負けてしまいました。
今月もマガンの大きな群れの中にハクガンとシジュウカラガンも混じっているのが確認できました。
個人的にはマガンとハクガンの最終確認日は21日、シジュウカラガンは5日でしたが、マガンとハクガンはその後も確認されているようです。
21日には千歳川でスズガモが確認できました。
本当は千歳サケのふるさと館で確認されたというシノリガモだったのですが、そちらはいませんでした。
28日には1本の低木にベニヒワ、カシラダカとアトリの混群が見られ、3種類とも今年の初認でした。

【年月日】 2023年11月1日〜30日
【観察種】 43種
  1. ヒシクイ     16. キジバト     31. ハシブトガラ
  2. マガン      17. アオサギ     32. ヤマガラ
  3. ハクガン     18. ダイサギ     33. ヒガラ
  4. シジュウカラガン 19. オオバン     34. シジュウカラ
  5. オオハクチョウ  20. オオセグロカモメ 35. ヒヨドリ
  6. ヒドリガモ    21. トビ       36. エナガ
  7. マガモ      22. オジロワシ    37. ゴジュウカラ
  8. カルガモ     23. ノスリ      38. キバシリ
  9. オナガガモ    24. カワセミ     39. ツグミ
 10. コガモ      25. コゲラ      40. スズメ
 11. ホシハジロ    26. アカゲラ     41. カワラヒワ
 12. キンクロハジロ  27. カケス      42. イスカ
 13. ミコアイサ    28. カササギ     43. シメ
 14. カワアイサ    29. ハシボソガラス
 15. カイツブリ    30. ハシブトガラス
【備 考】
青葉公園、長都沼と林東公園から大学橋までの千歳川、祝梅川、美々川がメインです。
相変わらずカモ類は長都沼ではあまり見られず、千歳川では群れで見られました。
しかし、何日かはマガンの群れが確認され、2日には7羽の23日と30日には30羽ほどのハクガンが混じっていました。
また、30日の群れの中には20羽ほどのシジュウカラガンも混じっていました。
今シーズンはカケスとシメが多い印象ですが、特にシメは郊外で何度も大きな群れが見られました。
3日にはイスカが確認できました。

【年月日】 2023年10月1日〜31日
【観察種】 51種
  1. ヒシクイ    18. オオセグロカモメ 35. シジュウカラ
  2. マガン     19. トビ       36. ヒヨドリ
  3. コハクチョウ  20. チュウヒ     37. エナガ
  4. オオハクチョウ 21. ハイイロチュウヒ 38. センダイムシクイ
  5. ヒドリガモ   22. カワセミ     39. ゴジュウカラ
  6. マガモ     23. コゲラ      40. キバシリ
  7. カルガモ    24. アカゲラ     41. ムクドリ
  8. オナガガモ   25. ヤマゲラ     42. クロツグミ
  9. コガモ     26. モズ       43. マミチャジナイ
 10. ホシハジロ   27. カケス      44. アカハラ
 11. キンクロハジロ 28. カササギ     45. ツグミ
 12. カイツブリ   29. ミヤマガラス   46. ノビタキ
 13. キジバト    30. ハシボソガラス  47. スズメ
 14. アオサギ    31. ハシブトガラス  48. ハクセキレイ
 15. ダイサギ    32. ハシブトガラ   49. カワラヒワ
 16. タンチョウ   33. ヤマガラ     50. ベニマシコ
 17. オオバン    34. ヒガラ      51. アオジ
【備 考】
青葉公園、林東公園、根志越遊水地、長都沼と林東公園から大学橋までの千歳川、祝梅川、美々川がメインです。
カモ類は長都沼ではあまり見られず、千歳川では群れで見られました。
9日にはツグミが確認でき、今シーズンの初認ですが、今シーズン、ツグミが多い印象で、あちこちで群れで見られ、住宅地のスーパーの駐車場でも見られました。
10日にはミヤマガラス、12日にはマガン、コハクチョウとオオハクチョウの今シーズンの初認です。
11日にはハイイロチュウヒのオスが見られました。
タンチョウは同時に4羽と2羽のそれぞれの家族が見られました。

【年月日】 2023年9月1日〜30日
【観察種】 44種
  1. ヒシクイ   16. ツツドリ     31. シジュウカラ
  2. コハクチョウ 17. オオセグロカモメ 32. ヒヨドリ
  3. ヒドリガモ  18. トビ       33. コヨシキリ
  4. マガモ    19. オジロワシ    34. ゴジュウカラ
  5. カルガモ   20. カワセミ     35. キバシリ
  6. コガモ    21. コゲラ      36. クロツグミ
  7. ホシハジロ  22. アカゲラ     37. ノビタキ
  8. カイツブリ  23. モズ       38. コサメビタキ
  9. キジバト   24. カケス      39. スズメ
 10. アオバト   25. カササギ     40. ハクセキレイ
 11. アオサギ   26. ハシボソガラス  41. カワラヒワ
 12. ダイサギ   27. ハシブトガラス  42. ベニマシコ
 13. タンチョウ  28. ハシブトガラ   43. イカル
 14. バン     29. ヤマガラ     44. アオジ
 15. オオバン   30. ヒガラ
【備 考】
青葉公園、林東公園、根志越遊水地、長都沼と林東公園から大学橋までの千歳川、祝梅川、美々川がメインです。
ますます野鳥の声が少なくなりましたが、ヒドリガモの群れが見られ、カモ類が増えてくるのかもしれません。
また、カモ類は少しずつ繁殖羽になってきました。
カラ類は例年よりヒガラが多い印象です。
30日にはヒシクイが確認でき、今シーズンの初認です。
また、4羽のタンチョウが確認できました。
15日にはツツドリの幼鳥、17日にはバンの幼鳥が確認できました。
30日に1羽のコハクチョウが確認できましたが、1羽だけでしたし、渡ってきた個体だとは思えません。

【年月日】 2023年8月1日〜31日
【観察種】 38種
  1. キジ       14. カササギ     27. ゴジュウカラ
  2. マガモ      15. ハシボソガラス  28. クロツグミ
  3. カルガモ     16. ハシブトガラス  29. ノビタキ
  4. コガモ      17. ハシブトガラ   30. コサメビタキ
  5. カイツブリ    18. ヤマガラ     31. キビタキ
  6. キジバト     19. ヒガラ      32. ニュウナイスズメ
  7. アオバト     20. シジュウカラ   33. スズメ
  8. アオサギ     21. ヒヨドリ     34. ハクセキレイ
  9. オオセグロカモメ 22. ウグイス     35. カワラヒワ
 10. トビ       23. センダイムシクイ 36. ベニマシコ
 11. コゲラ      24. メジロ      37. ホオアカ
 12. アカゲラ     25. エゾセンニュウ  38. アオジ
 13. モズ       26. コヨシキリ
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼と林東公園から大学橋までの千歳川、祝梅川、美々川がメインです。
全体的に猛暑に完全にバテ、歩く時間が減ってしまいました。
カルガモの群れが見られるようになってきました。
郊外の千歳川ではマガモの群れも見られ、わからなかっただけで、どこかで繁殖していたのかもしれません。
しかし、全体的にはカモ類の種数が例年より少ないと思います。

【年月日】 2023年7月1日〜31日
【観察種】 42種
  1. カイツブリ    15. ハシボソガラス  29. ゴジュウカラ
  2. キジバト     16. ハシブトガラス  30. クロツグミ
  3. アオバト     17. ハシブトガラ   31. アカハラ
  4. アオサギ     18. ヤマガラ     32. ノビタキ
  5. ツツドリ     19. ヒガラ      33. コサメビタキ
  6. カッコウ     20. シジュウカラ   34. キビタキ
  7. オオセグロカモメ 21. イワツバメ    35. オオルリ
  8. ミサゴ      22. ヒヨドリ     36. ニュウナイスズメ
  9. トビ       23. ウグイス     37. スズメ
 10. オジロワシ    24. ヤブサメ     38. キセキレイ
 11. カワセミ     25. センダイムシクイ 39. ハクセキレイ
 12. コゲラ      26. エゾセンニュウ  40. カワラヒワ
 13. アカゲラ     27. オオヨシキリ   41. ホオアカ
 14. モズ       28. コヨシキリ    42. アオジ
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼と林東公園から大学橋までの千歳川、祝梅川、美々川がメインです。
見つけられなかっただけかとは思いますが、例年見られるカルガモとマガモの幼鳥が確認できませんでした。
さえずりが減ってきましたが、幼鳥を見る機会が増えてきました。
遅ればせながら6日にイワツバメの初認です。
いつもの橋の下では営巣しなかったようですが、別の橋の下で営巣したのかもしれません。

【年月日】 2023年6月1日〜30日
【観察種】 52種
  1. キジ       19. チゴハヤブサ   37. ムクドリ
  2. マガモ      20. モズ       38. コムクドリ
  3. カルガモ     21. カササギ     39. クロツグミ
  4. ハシビロガモ   22. ハシボソガラス  40. アカハラ
  5. キジバト     23. ハシブトガラス  41. ノビタキ
  6. アオバト     24. ハシブトガラ   42. キビタキ
  7. アオサギ     25. ヤマガラ     43. オオルリ
  8. ダイサギ     26. ヒガラ      44. ニュウナイスズメ
  9. ツツドリ     27. シジュウカラ   45. スズメ
 10. カッコウ     28. ヒバリ      46. キセキレイ
 11. オオジシギ    29. ヒヨドリ     47. ハクセキレイ
 12. オオセグロカモメ 30. ウグイス     48. カワラヒワ
 13. トビ       31. ヤブサメ     49. ベニマシコ
 14. オジロワシ    32. センダイムシクイ 50. イカル
 15. カワセミ     33. エゾセンニュウ  51. ホオアカ
 16. コゲラ      34. オオヨシキリ   52. アオジ
 17. オオアカゲラ   35. コヨシキリ
 18. アカゲラ     36. ゴジュウカラ
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼と林東公園から大学橋までの千歳川、祝梅川、美々川がメインです。
今月も長都沼にはカモ類がまったくといってもいいほど見られず、後半には周囲の排水路等でもあまり見られませんでした。
また、マガモやカルガモの幼鳥も見られませんでした。
林等では葉がますます茂り、わかりにくくなってきました。
電柱にとまるのはよく見かけますが、電線にとまるオオジシギが見られました。
1日にはエゾセンニュウの初認、遅ればせながら8日にはオオヨシキリの今シーズンの初認でした。

【年月日】 2023年5月1日〜31日
【観察種】 58種
  1. ヨシガモ     21. アカゲラ     41. ムクドリ
  2. ヒドリガモ    22. チゴハヤブサ   42. コムクドリ
  3. マガモ      23. モズ       43. クロツグミ
  4. カルガモ     24. カササギ     44. アカハラ
  5. ハシビロガモ   25. ハシボソガラス  45. ツグミ
  6. シマアジ     26. ハシブトガラス  46. ノゴマ
  7. コガモ      27. ハシブトガラ   47. ノビタキ
  8. キンクロハジロ  28. ヤマガラ     48. コサメビタキ
  9. キジバト     29. ヒガラ      49. キビタキ
 10. アオバト     30. シジュウカラ   50. オオルリ
 11. アオサギ     31. ヒバリ      51. ニュウナイスズメ
 12. ダイサギ     32. ツバメ      52. スズメ
 13. ツツドリ     33. ヒヨドリ     53. キセキレイ
 14. カッコウ     34. ウグイス     54. ハクセキレイ
 15. オオジシギ    35. ヤブサメ     55. カワラヒワ
 16. オオセグロカモメ 36. エゾムシクイ   56. イカル
 17. ミサゴ      37. センダイムシクイ 57. ホオアカ
 18. トビ       38. メジロ      58. アオジ
 19. オジロワシ    39. コヨシキリ
 20. コゲラ      40. ゴジュウカラ
青葉公園、林東公園、長都沼と林東公園から大学橋までの千歳川、祝梅川、美々川がメインです。
今月も長都沼にはカモ類がまったくといってもいいほど見られず、周囲の排水路等に群れで見られました。
1日にはヤブサメ、3日にはオオルリ、4日にはツツドリとメジロとニュウナイスズメ、5日にはエゾムシクイの初認、11日にはツバメの初認ですが例年より1ヶ月ほど遅かったです。
13日にはキビタキ、14日にはコムクドリ、18日にはコサメビタキとチゴハヤブサ、24日には数年ぶりのノゴマとコヨシキリ、25日にはカッコウ、28日にはアオバトの初認でした。

【年月日】 2023年4月1日〜30日
【観察種】 51種
  1. オオハクチョウ  18. トビ       35. キレンジャク
  2. ヨシガモ     19. オジロワシ    36. ヒレンジャク
  3. ヒドリガモ    20. ヤマセミ     37. ゴジュウカラ
  4. マガモ      21. コゲラ      38. キバシリ
  5. カルガモ     22. アカゲラ     39. ミソサザイ
  6. ハシビロガモ   23. カササギ     40. クロツグミ
  7. オナガガモ    24. ハシボソガラス  41. アカハラ
  8. コガモ      25. ハシブトガラス  42. ツグミ
  9. キンクロハジロ  26. ハシブトガラ   43. ルリビタキ
 10. カワアイサ    27. ヤマガラ     44. ノビタキ
 11. キジバト     28. ヒガラ      45. スズメ
 12. アオサギ     29. シジュウカラ   46. キセキレイ
 13. ダイサギ     30. ヒバリ      47. ハクセキレイ
 14. バン       31. ヒヨドリ     48. カワラヒワ
 15. オオバン     32. ウグイス     49. ホオアカ
 16. オオジシギ    33. エナガ      50. アオジ
 17. オオセグロカモメ 34. センダイムシクイ 51. オオジュリン
【備 考】
青葉公園、林東公園、根志越遊水地、長都沼と林東公園から大学橋までの千歳川、祝梅川、美々川がメインです。
1日に市街地のナナカマド並木にキレンジャクとヒレンジャクの群れが確認されました。
最近の傾向として長都沼にはカモ類がほとんど見られず、周囲の排水路等に群れで見られます。
ヤマセミが市街地近くで確認できました。
11日にウグイス、13日にノビタキ、20日にクロツグミ、22日にオオジシギとアオジとホオアカ、27日にセンダイムシクイ、29日にアカハラ、30日にオオジュリンの今シーズンの初認です。
27日にはルリビタキのメスを確認しました。

【年月日】 2023年3月1日〜31日
【観察種】 48種
  1. ヒシクイ    17. キジバト     33. ヤマガラ
  2. マガン     18. カワウ      34. ヒガラ
  3. ハクガン    19. アオサギ     35. シジュウカラ
  4. オオハクチョウ 20. ダイサギ     36. ヒバリ
  5. ヨシガモ    21. タンチョウ    37. ヒヨドリ
  6. ヒドリガモ   22. オオバン     38. エナガ
  7. マガモ     23. オオセグロカモメ 39. キレンジャク
  8. カルガモ    24. トビ       40. ヒレンジャク
  9. オナガガモ   25. オジロワシ    41. ゴジュウカラ
 10. コガモ     26. ノスリ      42. ムクドリ
 11. ホシハジロ   27. コゲラ      43. ツグミ
 12. キンクロハジロ 28. アカゲラ     44. スズメ
 13. ホオジロガモ  29. カササギ     45. キセキレイ
 14. ミコアイサ   30. ハシボソガラス  46. ハクセキレイ
 15. カワアイサ   31. ハシブトガラス  47. カワラヒワ
 16. カイツブリ   32. ハシブトガラ   48. ホオジロ
【備 考】
青葉公園、長都沼と市街地から大学橋までの千歳川、祝梅川、美々川と根志越遊水地がメインです。
26日に市街地のナナカマド並木にキレンジャクとヒレンジャクの群れが確認されましたが、並木にはもう実がありませんでした。
7日にヒシクイ、9日にマガン、25日にハクガン、30日にはキジバトとキセキレイを確認し、今シーズンの初認です。
21日にはホオジロの23日にヒバリのさえずりを確認しましたが、今シーズンの初認です。
北海道一斉のマガン・ヒシクイの羽数調査に参加し、私の担当は根志越遊水地でしたが、当日の早朝はマガンが4,870±羽、ハクガンが8羽でした。

【年月日】 2023年2月1日〜28日
【観察種】 33種
  1. オオハクチョウ 12. ダイサギ    23. ハシブトガラ
  2. ヒドリガモ   13. トビ      24. ヤマガラ
  3. マガモ     14. オジロワシ   25. ヒガラ
  4. カルガモ    15. ノスリ     26. シジュウカラ
  5. コガモ     16. コゲラ     27. ヒヨドリ
  6. ホシハジロ   17. オオアカゲラ  28. エナガ
  7. キンクロハジロ 18. アカゲラ    29. ゴジュウカラ
  8. ホオジロガモ  19. カケス     30. ツグミ
  9. ミコアイサ   20. カササギ    31. スズメ
 10. カワアイサ   21. ハシボソガラス 32. ハクセキレイ
 11. アオサギ    22. ハシブトガラス 33. カワラヒワ
【備 考】
青葉公園、長都沼と市街地から大学橋までの千歳川、祝梅川と美々川がメインです。
今月は、鳥見に出かけられる日には天気が悪くなり、そんなこともあって時間が少なくなりました。
相変わらずカモ類が少ないです。
市街地の千歳川に多かったカモ類も後半は極端に少なくなってしまいました。

【年月日】 2023年1月1日〜31日
【観察種】 37種
  1. マガン     14. トビ       27. ヒヨドリ
  2. オオハクチョウ 15. オジロワシ    28. ゴジュウカラ
  3. ヒドリガモ   16. ノスリ      29. キバシリ
  4. マガモ     17. コゲラ      30. ミソサザイ
  5. カルガモ    18. アカゲラ     31. ムクドリ
  6. オナガガモ   19. コチョウゲンボウ 32. ツグミ
  7. コガモ     20. カケス      33. スズメ
  8. ホシハジロ   21. カササギ     34. ハクセキレイ
  9. キンクロハジロ 22. ハシボソガラス  35. セグロセキレイ
 10. ホオジロガモ  23. ハシブトガラス  36. カワラヒワ
 11. ミコアイサ   24. ハシブトガラ   37. シメ
 12. カワアイサ   25. ヤマガラ
 13. ダイサギ    26. シジュウカラ
【備 考】
青葉公園、長都沼と市街地から大学橋までの千歳川がメインです。
ツグミが少なかったですが、中旬から一気に増えてきた感じがします。
1日にはセグロセキレイが確認できました。
12日には千歳川で11羽のマガンが確認できました。
ねぐらはわかりませんが、越年したのかもしれません。